• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

海の日、五目ツーリング動画編集中・・・

海の日、五目ツーリング動画編集中・・・雨ばかりの7月にはめずらしい晴れ間の、『海の日五目ツーリング』、
楽しんでまいりました!



こういう大所帯のツーというのは 初めてかもしれない・・・ 



王道旧車の キャブ車の皆さん、  ハチマル世代な車、 そして現代のクルマと、
車種しばり無しの 自由参加でしたので にぎやかで良かったです。





基本、主催の方が 『走らんと面白ないやろ!』 なので 新旧問わずのスパルタ(笑)・・・

間違えてのミスコースとか。   険道旧25号線・・・




いろいろ楽しかったですが。


『ひさしぶりに動画でアップしてください』  と、 物腰は柔らかいが、有無を言わせない、
書記長さんの 厳命で、 ただいま鋭意編集中です・・・   やっと60%ってとこかな。


個人的に一番嬉しかったのは、 やはり、 サバンナRX-3 !!



12A NAロータリーの快走が見れました!!   すっごいエエ音・・・  

あかん。  かっこよすぎ。   編集しながら 見入ってます。

やっぱり 走ってく姿は最高にかっこよかったです。




こういうイベントは良いですねえ。   また参加したいっす。


では、 動画出来上がったらまた。・・・・    長くなりそうで・・・(笑)


ぢゃ!!   近日公開で。

Posted at 2015/07/23 22:21:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年10月20日 イイね!

そうだドラレコがあったんだ。

そうだドラレコがあったんだ。タイトル画像は ネットから拾ってきました・・・  

ドラレコ動画は最近忘れっぱなしでしたが・・・ちゃんと仕事をしてくれてました。

ユピテル、素晴らしい。


『絵で充分』と言っていただきましたが・・・

やはり 動画で体験してください。   いとおしいくらい健気に走ってます。  

ぱさぱさと 編集・・・




今回は  フロントフェイスが拝めませんでしたが・・・

現役実働当時ナンバーなんて・・・    も一度会えないかなあ・・・  




やはり みんカラ。 



誰も 猫かつぎ男には食いつかないなあ   (笑 



あの人はドラレコには映っていない。   ・・・ 軽トラだったし。 

Posted at 2014/10/20 23:37:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年07月11日 イイね!

舶来車ムルちゃんの相乗りデビュー動画

舶来車ムルちゃんの相乗りデビュー動画ワカシイ大王がわがままを言うので・・・OPタイトル、 10枚ほどの画像でアニメを作る羽目に。

いろいろ試行錯誤しつつ、  もう一つあるのですが、 とりあえず先にできたのを。

先日のフィアット・ムルティプラ 、 ちょっと欲しくなったり。

MTしか設定なかった! ていうのが  僕好み。




なかなか、  本宮お泊りツー本編が出来ませんが。

ちゃんと作ろう・・・   

明日もなんか呼び出し電話が・・・(ええ??)


夜に出れるかなああ(??)

Posted at 2014/07/11 23:53:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年07月04日 イイね!

T車さん旅立ちの日動画アップ

T車さん旅立ちの日動画アップ当地は空梅雨。  みかんの樹にはコタエテきそうで心配でしたが。

ようやく少し降ってきました。



ドカ降りは要りませんが・・・  ちょっと安心・・・したいなあ。




先週土曜日、  いよいよ、T車さんが和歌山を離れて新天地に。  

行先は…ナイショです。(ナゼ?)

誠実な御人柄で、  楽しく遊びました・・・   まあ、 アチラ方面に行く際には…寄ってみようか。


東海セリカDayに 呼びつけるという手もあるなあ。 

『さよならT車さん本宮お泊りツー動画』よりも こちらが先になりましたが。

笑顔で送り出す、和ハチマル団・・・ またの再会が楽しみです。




他所に行っても、『ハチマル和歌山80‘団のメンバー』というのはイヤでも変わらんさけ~!

あ、ステッカー渡すの忘れてる。    住所聞き出して送らねば。


ちょうど土曜で、  セリカXX主治医のTオートさんも 営業中。 

不調のシガーソケットを 診てもらい。



温度センサーも問題なし。 

裏面コネクター付近電線に、『以前何か噛ましてた痕跡』があって、 銅線が一部切れて接続不良を
起こしてるような状態 だったみたいです。

キッチリ治してくれました!! 

シガーソケットで煙草も火が点けられる!! 

素晴らしい~!! 

オクで探さずに済んだ・・・ ありがとう、Tオートさん~・・・


 
Posted at 2014/07/04 00:19:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年06月19日 イイね!

本宮お泊りツー動画予告篇アップ

本宮お泊りツー動画予告篇アップ『さよならT車さん、本宮お泊りツー』 

楽しく行ってきました・・・ 動画データ膨大。  なのでまずは、予告編を作りました。
本編は・・・しばらくかかりそうです。




ひろまーさんの『大村屋』、とても良かったです。  料理美味しかった。

大広間での泊まりは 『おっさんの修学旅行』でした。
  
また行きたいですね。

本宮・・・ 
20代前半頃に、バイトの2トントラックで配送仕事でよく通りました。 

田辺から近露、 野中・・・ 野中の清水、 一方杉、  蛇型地蔵・・・

 あの辺は対向するのもやっとやっとの狭路で、
 路線バスや大型車が来ると 泣きそうになりながらバックしたり路肩に逃げた思い出が。

今となっては広い新道が通り、 旧道は…ひっそりとしたハイキングコースな雰囲気。

懐かしく『野中の清水』を訪れてきました。  水はやっぱり冷たくて美味しかった。


20数年ぶり。  ほとんど海岸線ばっかり通るようになったからなあ。


和歌山県内ですが、 実は 紀北と紀南では文化圏が違うというのは御存知ですか?


中紀、日高川を境界線にして、 紀北は都の中央政権の勢力圏で、 
日高川から南は・・・ 古来から 『牟婁の国』 と 言われていました。

『牟婁』は『窩』に由来し、 地中の穴に由来するそうです。 
 つまり、 牟婁の国とは、 鉱山文化圏なのです。

古来から 金、銀、 銅、マンガン、 硫化鉄、 鉛、水銀 等々 と、 多種多様な地下資源が採掘され、 零細な手掘り鉱山が 無数にあったそうで、 

奈良の大仏の材料となったり、 名古屋城の金のシャチホコになったり。

いわゆる中世の『蟻の熊野詣で』というのは、当時のゴールドラッシュであったそうです。
鳥羽上皇や平家が足しげく通った熊野・・・じつは それぞれの持つ鉱山の見廻りの意味が強かったとか。 

熊野というのは、 日本でも最も古い時代からの聖地です。 最古の神々の居る場所。
 
宮崎から神武天皇が東征した頃、すでに熊野・牟婁には鉱山技術を持つ海人族がおり、 
 和歌山市名草山の名草戸胖を打ち破った 神武の軍は、 牟婁の国の丹敷戸胖(にしきとべ)の
一族に散々な大敗を喫し、 数年行軍出来ないほどのダメージを受けたとか。

このお話はとても長くなるので・・・

戦国時代は 火縄銃の弾丸として、 白浜周辺では鉛の採掘が近世まで続いていたとか。

ネズミ浄土のお話は知っていますか?
おじいさんが穴にオムスビ落として 地下のネズミの国に行ってもてなしを受けるヤツ。
 この話も紀南地方には多数伝承しているそうです。

ネズミは『鼠』ではなく、『根の国に住む人』 つまり 鉱山民。

有名な道成寺の『安珍清姫伝説』なども・・・支配者と搾取される側のお話で。 
参照 清姫は語る 


林業のイメージが強いですが、 昭和40年代まで、 那智の妙法鉱山などは稼働しておりました。
参照 円満地鉱山

 
中上健次の『紀州』など読んだりしたら、牟婁のイメージは、まさに『豪放磊落』。

ある意味、 僕の憧れの地でもありまして。 思い入れ充分。

ツーリングの最後尾で、 何度止まって 山奥に入りたい衝動に・・・(笑)


なんで長い事訪れなかったのかなあ・・・・? 



 ひろま―さんのイメージはまさに『牟婁の男』でしたので、 鉄仮面を手に入れた表情を見たかったのですが・・・



まさに少年のような笑顔。   良かったですね。 

ああ。  ぐだぐだ長文ですが・・・それだけ 印象が強かったという事で。 

また何度も行きたいと思える場所です。 


さあああ。   本編は・・・まだだな!!??



Posted at 2014/06/19 23:26:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation