• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

お盆がキタかな・・・

あまりのしんどさに、11日は休みましたが・・・『山の日』??    

まあ、祭日だったらしいのだな。


相変わらず 当地はカンカン照りの困った気候・・・ラニーニャ現象が云々ってやつなんでしょうか?

たいがいに 勘弁してほしい・・・


共同の県営灌水、当番出仕も、  お盆明けに3回目でしょう。  たぶん、確実に。



とりあえず、有田川、取水制限はまだ無いので。    山奥は降ってるんですね。


自分で灌水しなきゃあならん園地も一通り済ませて・・・  まあ 充分とはいきませんが。

お盆休みかな。


いろいろ考えても仕方ないわい。   なっ! 




数日前の夜には・・・     ポールRSさんからの呼び出し~

 退院したばかりの 鉄仮面号と、 初めてお会いする、バーンアウトさん 登場!

ミニオフのような。





思ってた以上にお若い!・・・というか、うちの娘と1つしか変わらん。

  親子ほど違うのですが
ついついと楽しくて、  日付変わるまで 話し込んでしまいました。

 ポールさん、バーンアウトさん、 ありがとうございました~




14日には、少し走りに行カナイカ?というお話もあるので・・・ (未確定)
『洗車したら雨に降られる』  というジンクス?に懸けてみました。




雨がくればずいぶん楽になるのですが・・・


夕焼け 綺麗すぎ。    orz






すこしゆっくりしたいと思ってはいます。
Posted at 2016/08/12 23:31:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年07月24日 イイね!

雨が降らない夏風景。

雨が降らない夏風景。梅雨開けてしまって~ 当地は雨がほぼなく 乾燥警戒です。


みかんとかデコポンとか、園地にダメージが溜まらないよう、少しづつ灌水で補水。

デコポンや清見オレンジはともかく。   
 
みかんは  これからクエン酸高めて、糖度を貯めて行ってもらいたいので、 
 顔つき見ながら、  徐々に・・・
    あんまり補水し過ぎると、 大きくて大味になってしまいます。


かといって 渇きすぎると 回復困難な状況になるのも・・・  サジ加減がね。

 


細めのホースで  ゆっくりやってみたり。   

この時期は『摘果』という作業で、   果実を取捨選択、 地味な作業なんで僕はキライです。



そうそう、  うちのガレージ周辺。    

隣りの畑 (よそのです。ウチのではない)が、 最近ほぼ放置園となってまして、草ボーボー。


うちがホッポラかしてると世間的には思われてるかもしれませんが、  『ヨソの』です。

勝手に草刈ったりできません。     あしからず。   誤解されてるだろうなあ・・・



草ボーボーなんで~    雉が住んでますね。    

先日は 雌キジが、  うちの獰猛な猫に仕留められてましたが・・・



ガレージ前に、ゆ~っくりゆ~っくりと。  





物音させずに歩いてゆく。    雄のキジですね。

早朝に甲高い鳴き声響かせてますが、  実物見るのは珍しい。 綺麗だなあ。

昔、小学校とかによく、剥製が飾られていましたが・・・





一族郎党で住んでるようです。  草むらに消えていきました・・・道路のすぐ隣なんですがね。





本日も暑くて~     早朝から 2トンエルフで 水を2000リッターずつ運んで・・・山に。


夕刻、 というか19時過ぎまでかかりましたが。    帰ってきたら、『夏祭り』かあ。


浴衣の皆さんの中、  空調服で~



 疲れ果てて、『なにが祭りだ~!しんどいわい』 ・・・






・・・・    花火?   べつに毎年やってるし。





・・・・   (どど~ん)







  ・・・・          結局、   カメラと三脚ひっつかんで 河原へ。   






持って行った200ミリはちとツラい・・・しまった、 レンズ選択間違えてしまった。



困った時の  魚眼レンズ。 MF。
   





田舎の花火ですが、  数十年まえからずっと続いてます。  町内会の寄付金で。




もうすこし近づきたかったが、   そこまで気力がなかった。   川におりれば近づけたかなあ。

魚眼は単焦点なんだよな。 SIGMA・・・  




まあ、 撮影できたので良しとしましょう。   

30分だけの撮影でしたが、   楽しかったです。





明日の雨予報は・・・どうかな!? (期待)

Posted at 2016/07/24 23:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年07月17日 イイね!

雨だと思ったので試走に・・・

雨だと思ったので試走に・・・雨だと思ったんだけどな~・・・  


降りませんでした、和歌山。    orz      なんか 降水量少ない。

九州とかすごく降ってるみたいですが・・・

なんかジワジワ ヤバい気がします。   気温と湿度は高いのになあ。



 雨をあてこんで~   少し試走に。    (なにがだ)


ここんとこ、ずっとチェーンソーと草刈り機で防風樹の枝打ちばっかりだったので・・・


上半身すべてがパンパン。    心も体も折れそう~・・・ほぼ折れてる

奥さんにも  好きにしなはれ~ と 言質をもらい。


 


昼からでしたが、  南へ南へ。    

試走テーマは、

『新デイランプ装着による、若干の空気流入量低下の場合で、
  炎天下・エアコンフル稼働で水温に影響無いか?』    という事で。

影響出たら、 前ナンバー位置換えるか・・・


基本、外気導入しか使ってないのですが~   時々霧が出る。

写ってませんね。



これは 良いのか悪いのか?    本日は湿気がすごく、蒸し暑いのでその影響?

冷えは問題なく・・・冷えてるので、まあイイカ~で、今まできています。 

納車以来、ガス補充もしたことが無いので・・・     まあイイカ~で。

最近yujiXXさんの整備手帳が気になっております。 

時々がちゃがちゃ言ってる・・・   部品だけでも・・・かな?



渋滞も無く、水温も正常(メーター45%位置)、 電圧計 12.5~13V位置。

 
気がつけば   

   大好きな古座へ。


ジビエバーガーで遅い昼食。  柑橘風味?まずまずかな・・・




天柱岩 素晴らしい。 




1月以来、2度目の散策




マダニは嫌なので 本日は長袖空調服虫除けフル装備・・・ 一眼重い。




初回以来、 いろいろ知識を少し積み増し。




驚いたのは、   すごく 広範囲に 掘り返されてた。  色変わってるがな。

鉱物マニアな人のブログに載ってたからかな・・・    多人数で来た痕跡があちこちに。  プロ集団の仕業か?




まあ、 僕も 他人から見れば同じ部類ですがね。    ずいぶん小規模ですが。


 
行きは串本廻り、帰りは山越え~♪     稲が綺麗。




奥さんにも よく言われます。

『あんたについて行っても、  田舎か山の中ばっかりだ』



確かに。  都会は落ち着かないから。




白浜の花火って今日だったのか??   帰宅したら、金屋方面で ドンドコ打ち上げてたみたいだが。


本日の戦利品。




水晶中心に、 黄銅鉱と黄鉄鉱?    孔雀? 



まるで金みたい・・・金じゃないけど。 黄銅鉱だし。 



クリーニングしがいありそうです・・・  結晶みたいのが覗いてる。




まずは 気分転換になりました・・・

雨が欲しいです。
Posted at 2016/07/17 23:49:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年05月25日 イイね!

ホタル撮り・・・今夜やろ!?

ホタル撮り・・・今夜やろ!?カッパからは・・・昨日でとりあえず解放・・・

あと少し園地は残ってますが、まあ、雨前なんで、小休止。


さて。  雨前の蒸し暑い夜。   5月も末・・・とくれば。   

思い出したように、『あ! ホタル居るかも!?』


さらには、今夜は、『ナイナイお見合い・有田川の花嫁』の放送日 !

これは 人出も少ないだろう・・・  うちの奥さんも誘いましたが、『お見合い観るから行かん』

 ではまあ、ゆっくり撮れるなあと。   


現地へ・・・   近いので・・・車で5分?  途中、農道なので やや狭い場所もあります。


薄明りの頃に着くのが賢明かも。  三脚設置場所や、ピント合わせなど、準備よろし。


到着したら、あまり懐中電灯とか、上に向けてはイケナイです。  ホタルが逃げてしまう。
 出来るだけ静かに・・・



スマホのカメラで写るのかは 疑問ですが、  アレ、測距の光を出すのでありがたくないなあ・・・
まあ、 仕方ないですが。


ボランティアの方が居られ、丁寧にに撮影ポイントを教えてくれました。

『今夜は良いですよ!  いっぱい飛びそうだし、 お見合い番組あるから人も少ないでしょう!』

おお、やはり。    ありがとうございます。

『今年は飛び始めが早いですね。 よい写真撮ってください~』

なんて親切な。 





ずいぶん日が長くなったなあ~と設置。  すでにちらほらホタルが。 

昨年は6月に来たのかな?  あんまり居なかった・・・  光合成ソフトで写真を重ねて作りましたが。




すごいいっぱい居る!   





マニュアル撮影、シャッター25秒ってところでしょうか。  ひさびさのマニュアル設定にもたつきつつ。




途中でレンズを 魚眼に換えたり・・・ 楽しめました。    80枚くらい撮りっぱなし・・・

楽しくてなかなか帰れない・・・結局1時間半くらい撮影。静寂のホタル、綺麗。

イノシシ出ないかやや心配。



騒がしい若者グループが来たので撤収・・・  


こんなにいっぱいホタル居るのは初めてだったかもしれません。  

 幻想的な静かな光の乱舞でした・・・

ここまでの写真、   撮って出し、合成無しですよ!





実物は青白い光ですが、  カメラだと  黄色くなるのだな。



ついでに  光合成もしてみた。   ちと やり過ぎ?(笑)




なかなか良いもんですね。     雨には飛ばないのかな??  

またいってみようかな。
Posted at 2016/05/25 23:58:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年05月22日 イイね!

今日もカッパの日です。 

今日もカッパの日です。 ここんとこ、毎日 カッパ着て仕事です。   5月後半は・・・ 
ヤノネカイガラムシ防除の数少ない期間です・・・

ヤノネカイガラムシ・・・最悪、ミカンの樹ごと枯れてしまう最悪な虫です。

参照です。

成虫になると、 貝みたいに密着してしまうので防除困難・・・若齢幼虫のこの時期。

ただし、葉っぱの裏に居るので、 手で散布。・・・ひたすら 人力。 カッパ着てウロウロ。


ふだんは スプリンクラー防除が中心ですが、この時期だけは、 全園、手で防除散布なので・・・
じつにキツイ。   さらには、風邪が治りきっていない。
 喉と鼻水がキツイわ・・・


いや~キツイ。    まあ、真夏でもないので多少はマシなんでしょうが・・・orz


雨天なら・・・第一回関西セリカDayに行こうと思ってましたが・・・まあ仕方ない。

雨天だったら・・・  あああ。



第2回に期待します。


もりあがったんでしょうなあ。・・・orz



くやしいというか、  まあ少しまた 夜のしらま周回コースで走って来ました。 

今夜は月がとっても綺麗でしたね。  




昨日は、   山で消毒作業してましたら・・・


タヌキか柴犬くらいの大きさの動物が横切って。 ええ!?


縞模様で  数匹。     うわ~あの小ささでは、電気柵抜けて出入するなあ。


    


わかります?    イノシシの子供。    ウリボウが4匹。


たぶん 春に生まれたんでしょう。     


見た目は可愛い。       親が近くに!?  (恐怖)






どうも居ないのか??     



ウリボウばっかりで  警戒心 薄いな。    



もしかしたら   親は駆除されたのかもしれないね。   毎週末この辺では猟友会が
害獣駆除してる・・・・御苦労さまです。


年に数百頭獲っても、  おっつかないみたいです。   どんどん生まれるんでしょう。  

生息数が増えすぎて食料も足りないので、畑を荒らす・・・  



ほんの20年前なら、  イノシシなんか 山奥でないと居なかったし、見た事なかったのにな。


今では、 ヘタすれば   山に近い民家の軒先まで出て来てます。



逆に人間が追い出されそうです。   里山から。  




可愛くても・・・半年もたったら 1m程度の大人になるんだよな。


4本足の 走る食欲・・・       ほぼ天敵はいない。


食べ物の記憶を頼りに、  この園地に入ろうとするんだろうな。




ヤレヤレ。      明日もカッパ来てですな。    火曜までに終われるかな・・・ 



Posted at 2016/05/23 00:02:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation