• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

セリカ修理に目途が!

セリカ修理に目途が!雨雨、 梅雨本番ですね・・・  まあ降り過ぎは困るのですが。

九州方面では大変みたいですね・・・   

雨で紫陽花は綺麗です。




雨で少し休憩してる感じです。  昨日まではけっこうバタバタしていましたが、
本日はいろいろ筋肉痛で・・・



結局、 たいしたこともせず、 『弱虫ペダル』、箱根インハイ決着まで読みました・・・

この漫画は ヤバいね。   読みだすと止まりません・・・ ロードレーサーって乗ってみたい心境に。
まあ、 体力無いカラ夢のまた夢と。


セリカも、整備屋さんに預けてほぼ10日・・・  うずいてくると、ニシコリKei号で 夜中に少し走ったり。

Keiターボは軽くて楽しいので良いのですが、 足回りがフニャフニャなので不満が。

ダンパー換えたいですがねえ・・・ 子供らがとばすと良くないので、許可が出ません。
 マフラーも換えたらさぞや楽しいクルマになるでしょうなあ。


カメラも持って行って、   工場夜景なぞ。



近所ですが、  やはり 一眼レフは 楽しめます。

くろしお通るの待ってとりましたが、   光のスジしかわからん。

気に入ってる1枚です。




本日ようやく 整備屋さんから『目途がたちましたよ~!』の電話が(嬉々)

問題の患部・・・  冷却水が滲んでる 金属パイプ。



圧力かかった時だけ 滲んで漏れてたみたいです。   ガレージ床には滴ってないので。

金属管溶接で・・・という話でしたが、  それだけでは駄目で、

結局、 パイプ新造という事で外注、  本日組みあがって数日チェックするとのお話。

ついでにいろいろと交換してもらおうと、 Fアッパーマウントゴムとかいくつか渡してあります。


ストックパーツも、使わなければかえって勿体ないですしね。



週末か週明けに帰ってくる予定です・・・・


納車以来、2週間も離れていた事は無かったので、 かなりさびしかったですが。


今から楽しみです。 


TAKEオートさん 期待しております。    新生ねこはち号となるのかな(笑)


Posted at 2015/06/11 23:29:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2015年05月05日 イイね!

太陽の塔が見たくて。

太陽の塔が見たくて。時々前を通り過ぎるだけで、 遠き幼少の記憶の奥底にしかない太陽の塔。

ちょうど、千里に所用ができたので、  是非近くで見たいと思いまして。

5月4日朝から、3人で 万博公園へ。   1970年以来、 人生2度目。

おそくまで空いてる駐車場に・・・と 西の方へ駐車して 公園を横断。

とにかく 広い。・・・・呆れるほど。



もう、何処にいるのか判らなくなる風景。



静かですいててなんか 落ち着くなあ。 ・・・   広すぎるが。

そして、  遠くにアレが。   ほぼ怪獣出現のような風景・・・

なんて素晴らしい。



まずは 国立民族博物館へ。   ここは見てみたかった。
 民俗学といえば…渋沢敬三、宮本常一・・・などと考えつつ。 楽しみでした。



いやはや、 時間を忘れそうな・・・  撮影も書籍・映像以外はOKとの事で。
以下抜粋。



マヤ歴ってこんなにでっかいの!? 



なんかいいな。



これは・・・!



床屋の看板いろいろ。



神様。



クルマネタ・・・あ、自転車か。  BMW?



なんとも楽しげでしたが、 時間が限られていて。  午前中で切り上げ、
太陽の塔へ。

強烈に覚えてるのは、  この顔、 黒太陽?  過去をあらわす顔なの?



金色の顔は未来ですか・・・ 
 しかしすごい存在感。  よくぞ残してくれたなと。   素晴らしい。 





午後は 所用へ。  お世話になった方々に御挨拶に。  
  ・・・ モノレール乗り間違えて  大遅刻。(大汗)  住宅街で彷徨う・・・千里は迷路…



某所で海軍Cの懇談会に出席。  数年ぶりです。



いろんな皆さんと御挨拶やらいろいろ。   

今回の御礼も言えました。
いよいよ 明日です・・・どうなるやら?




夕方、家族と合流・・・  足が棒のようになるまで歩かないと VOXY号にたどり着けないのは
計画ミスだな。






今日も 足が痛い・・・・   

まあ、GW 気分は味わえました。


Posted at 2015/05/05 23:19:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2015年04月27日 イイね!

果樹園のマモノ・・・

果樹園のマモノ・・・珍しく・・・連日のブログアップです。  クルマネタではないですが。

ネタが出てくる時は集中するのか?   まあ 鮮度の有る内に・・・


昨日は遊んだので・・・   朝から怒涛の 苗木植えです・・・  今日は30本植えないと・・・

明日の仕事予定に差し障りが。  



傷んだ果樹の代替わりですね。   若木の苗を買ってきて・・・まあ出荷できる果実が採れるまで
数年かかります・・・  樹齢若いと イマイチ美味しくないので。 4年後くらいかな~良いのは。



畑に、3か月以上、草が生えにくくなるという楽ちんな土壌処理剤とかもあるのですが・・・

  そういうのは土壌が傷む気がするので嫌いです・・・ やはり土が健康でないと。

そのせいか? うちの畑にはミミズが多い気がします・・・(笑  雑草も多いなあ・・・



 ミミズが多いと、食べにくるモグラも多い。   ミミズとダンゴムシは土を再循環させる素晴らしい生き物ですよ!   見た目はイマイチですが。 


さて。   苗木とスコップ抱えて・・・よたよた・・・ 

その時、足元に何かが!! 

なに!!??   でかいネズミ???   うわ、歩くの遅い!  なにこれ??



掴んだら『きゅー!』 って 叫んだ! 





ウサギの子供ですね!   13センチくらい・・・  初めて畑で見たな・・・


どうも よく 動けんようです。   まだ目が赤くないぞ。  あまり見えていないのか?





なんで草むらにいるのかな・・・この辺では大きな野うさぎはよく見ますね。
 苗木の皮をかじりに来る悪い?奴です。

ぴょこぴょこジャンプで颯爽と逃げてゆく・・・ (怒)

しかし・・・こいつは・・・・



逃げようとしてひっくり返ったり。   あまりにも小さい・・・ 跳べない。




だめだ、 仕事にならんじゃないか!!

なんという可愛さ・・・  ううむ、オソルベシ。


2匹・・・あ、2羽か。   草むらにかくれていたんでしょうね。   
何処かから親が見てるかもしれん。    

落ち着いてきたので・・・そっと抱き上げて同じ所へ。



連れて帰りたかったですが、  うちには瞬殺ハンター猫のハチが居ますし。  
まだ草食べてないだろうなあ~母乳か?  という大きさだし?



はやく 親ウサギ、迎えに来いよと。






しばらくしてから見にいきました。













まだそのまま・・・・





ううう。     まさに マモノ。     仕事が止ってしまう。




はやく迎えに来いよ、  親ウサギ!!


Posted at 2015/04/28 00:02:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2015年04月04日 イイね!

春の朝、雨上がり、・・・遭遇! 

春の朝、雨上がり、・・・遭遇! ビックリして目が覚めました。    朝、近所の国道にて。  

2代目とはいえ、アルシオーネ! SVX!  20年近く実車はみてないかな??



ちょうど…3ローターのユーノスコスモと同時期か…少し後でしょうか?

バブルもはじけて、高価格なクーペなぞ 見向きもされない不遇なタイミングのクルマでしたね。

初代アルシオーネ以上の コンピュータの塊り、 天井までガラスでできた・・・ まさに『夢』の車でしょうか・・・   エアコン壊れたら大変だ。 

販売当時もほとんど見かけなかったですが・・・

久々にみたアルシは・・・  美しいカタチだと思いました。  ちょっとガラス継ぎ目がゴチャゴチャしてますが。   個性的。    神戸のナンバーでした。




春眠。



数日前の嫌な事・・・ 
 網で守ってたはずのナツミが、 入り込んだヒヨドリに食い尽くされてて 脱力。




まあもう 春だしな。



雨も多いので ちょっと困りますが、 植物の芽吹きには良いのかな。

お昼休みには また カメラ抱えて。 桜の撮影。



昨夜の強風で、   桜のじゅうたんが。   これはこれで 美しい。



さくら吹雪も。



ここは好きな神社です。   磐座が素晴らしい。





さくら、さくら・・・   今年ほど見にいった年はなかったかもしれない。






もうすぐ  桜の季節も・・・     ね。
Posted at 2015/04/04 23:39:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2015年04月02日 イイね!

子供の頃の・・・

子供の頃の・・・雨が多いですね。

外仕事も遅れていますので、貴重な晴れ間はあわただしいです。 

デコポン・清見オレンジにようやく採りおろしの春肥を。  
畑からの移動途中、  満開の桜が。  



ヨレヨレに疲れてましたが、明日は雨・・・ 結局また カメラ抱えてお出かけ。




やはり 桜は大好きです。  カメラはまだよく判らないので オート撮影で(笑)



子供の頃に欲しかったけど 買ってもらえなかった、手に入らなかったというのが、
トラウマになって、 大人になっても手が出せないというものが いくつかあります。

小学生の時は・・・タミヤのラジコンカー・・・    当時3万円くらいだったと思いますが、
スーパーカーブームの頃には、  買ってもらえた子供とそうでない子供で、別々に遊んでましたね。


いまだにラジコンはトラウマで、  手が出せないという・・・なんでかなあ。 

中学生の頃は、一眼レフカメラに憧れ・・・  近くのカメラ屋さんで週刊誌みたいに分厚いカタログを
もらってきましたが・・・  
 当時は安くても10万、15万円くらいしたのかな??  いろいろ揃えると中学生ではとても・・・

身近にそういう趣味の人もいなかったし、   親父の古い古い、『Lord』 というカメラしかなかった。

 聞いたこともない名前なんで良く知りませんが、さっき検索したら・・・え? ある?
同じ操作方法、・・・ そうそう、2回巻き上げ。    



まだ押し入れに在る筈。   使えるかなあ・・・?


まあとにかくも。   フィルムカメラって、  現像するまで結果が判らんスリリングさと、
 ランニングコストがいちいちかかる・・・  ので、  当時もすっかり諦めて。

一眼レフ・交換レンズなんてのは、まあ高級な趣味だと思って眺めつつ。   



デジカメ時代に入ってからも、トラウマでずっと眺めている感じで・・・コンデジは  何台か買いましたが・・・  


そして気づけば、  世間のみなさん、スマホのカメラで充分、十二分、 デジカメも持たない時代に。

エライ時代ですねえ。


カメラメーカーさんも大変だ・・・

僕はと言えば・・・  CASIOのコンデジ、 沈胴レンズが噛んだり詰まったりで壊れた後は、
 『防水・防塵』の Nikon がお気に入り。


これで全部・・・スナップ、マクロ接写、 HDD動画もこなせて 水濡れもOK,
まさに毎日持ってるウェラブルなカメラ・・・

 
望遠以外は最高です。   望遠は・・・    かな~り構造的にキビシイ。ムリモナイけど。



今年初めからちょっと、Sonyの  アクションカムに興味があって、電気屋さんでウロウロしてました。   小っちゃいカメラと、  腕時計モニター・・・

自転車とかバイクで使ってる人も多いのかな? 面白そうだなと。

しかし 機械+マウント機材揃えると・・・けっこうスル。う~む


とかなんとか イマイチ踏み切れない感じで ・・・  3月の年度末。   


A○az・・・の タイムセールで  一眼レフ 6割引き! なのを見つけ。。。。

これは・・・   トラウマ突破できたかな?? 





まあ いつものパターンで。   トラウマ突破のむこうには・・・
 やたら 集中的に 凝りだすというのが ・・・ (汗

初期予算を越えて色々物色している・・・(大汗)



ある意味、  念願なので楽しいですが。    一眼カメラって、 もうクラシックな趣味なんでしょうかね??  

いろいろ出来るみたいですが出来過ぎてよく判りません。
 エコカーEVカー全盛時代に マニュアルスポーツカー買うような感じ?


とりあえずは、  工場夜景みたいなのとか撮ってみたいのですが。
 まだマニュアル長時間シャッターがよく判らない。



ガシャガシャ撮ってるだけで ストレスは軽減されてるようなので良いかな。



ちなみに・・・

大人になっての トラウマは・・・   



セリカXX でしたので。       すっかり 突破して  手放す気は無いぞというくらい(笑)




それはそれでどんどん  流されてゆく。    それこそが  人生でしょうか  (笑)


   
Posted at 2015/04/02 23:17:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation