• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

有田から高野山へ国道480号雪見に

有田から高野山へ国道480号雪見にボルボとレパード見学の後は、  なんだかんだで、 家族で雪見に行こうと。


 4人とも、  10センチ以上の積雪には縁が無いです。  


 
一昨年買ったスタッドレスも、 ほぼ役に立ってないし、 一度雪道を走ってみたいし。

  
有田、清水、 あらぎの里。   少しの雪。   






 ・・・  短い 動画にまとめてみました。  





 高野山は マイナス4.4度。


なかなか楽しい経験でした。   

世界遺産エリアは、  バスがはしるので、 きっちりと除雪されてるんですね。

かつらぎ町方面や、海南方面への道は 除雪が行き届いて 走りヨカッタです。

 有田方面は・・・・   少しの轍が頼りですな。  




人家も少ないし~   海抜600m越えたら別世界です。  積雪も軽く20センチ超え。
 
スタッドレスってちゃんと進むんですね。 


オメガ親分曰く、『腹、ツカエンかったら進やろ~』でしたが。

久木から相ノ浦がいちばん積もってたかな。



山際には 轍が無いんですよ。 
 滝にはでっかいツララが。



見ると、  50センチ以上の氷塊が。 (@_@。

・・・当たったら、ガラスなんか木端微塵やな。




 SUZUKI Kei 、 14インチタイヤと、やや高めな最低地上高が素晴らしい。 
不人気ですが、 良く出来たクルマだと実感。   軽いし。

ただ~ 一度停まると、 1速では発進出来ない~!

 ガガガと、 横に流れてしまう。  なるほど 2速発進なんだね。




大門付近になると やっと 除雪エリアに。   まあ、アイスバーンですが。


 

 おお、  高野山らしい風景。






アイスバーンでコケそうでした。



姫路ナンバーのマークⅡ。   FRはツラいやろなあ。




雪は積むと氷になるんですね。   ピンときませんでした。



 うどん喰って、   丹生都比売神社さまへ廻って帰りました。  ここは好きです。




キンキン。  




なかなか 見直しましたよ、 ニシコリKeiターボ。

ご褒美をあげようと思います。

Posted at 2018/02/16 00:24:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2018年01月13日 イイね!

新聞折り込みチラシを見つける

新聞折り込みチラシを見つける数日前に入ってたらしい。

ラムダ親分のお店です。

以前、日記にあげてた、野戦病院みたいな仮店舗からは昨年末に脱出し、
新店舗で営業中…しかしだ、看板がなかなか付かないので目立たない。

(なんかいろいろと兼ね合いもあるんでしょうかね?)


個人的には ピレリ!を掲げてほしいところですが。





トップに ルノオとか、ヨーロッパ車オーナー? ニッチ狙いにも程がある (^_^;)




この辺は、タイヤ館と横浜、黄色帽子と、けっこうな激戦区。 カブリにならないアイテム狙いが大変かも。

何だかんだ言っても、セリカから軽自動車、エルフまでお世話になってます。
職人気質と言えば…そうですかね~ ちょっとアクが強いですが、タイヤの相談は的確かもね。 出入りするようになってからは、

『タイヤは機能部品』という考えにはなりました。 安いばかりでは良くない。




そういや、ラムダからレパードに替えたって言ってたな。

シルビア用の4気筒ターボフルチューン+MTに載せ替えたそうです。
まだ現車は見てないですがね~

新装開店で頑張っておられる感じです。
Posted at 2018/01/13 21:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2017年10月23日 イイね!

台風・・・21号は強かった。

台風・・・21号は強かった。雨降り週末は 台風21号でしたね。


選挙は 土曜日に不在者投票しておきました。  『悪天候が予想されるため』 です。



イベント関係も中止中止、  仕方ないので~ 

近くの用水路の草を刈ったリ(園主が放置なので自分でやらないと・・・怖いっ事に。)


嫌な予感はしてたんですよ。
 

1人で50Mあまり開通。    合羽来ての手刈り作業は腰が痛い

 

 朝から雨でしたので、溜まった仕事をこなしたり。




  ボトボトと降ってましたが、それほど風も無く。




 幸い当地はまだマシだったようで、  紀ノ川流域とか海南は凄かったのか?

ここ1週間は雨ばっかりでしたし、 土壌は飽和状態だったんでしょうね。


 夜になるとますます雨が。   すぐそばの有田川も、水位情報見るとどんどん上がってくる!!


緊急メールもどんどん来る!   『避難準備セヨ』 だと?  

風も荒れだし、  暴風雨状態。  ヲイヲイ。   勘弁シテクレタマヘ。
  


ガレージそばの 用水路を重点警戒。     やや土地が低いので心配でした。


夜も更けると有田川水位が5M越え。     


雨が小康状態になる時を選んで・・・・ 何度かパトロール。   突風で傘が1本オシャカ。(涙)


用水路水位、どんどん上がってくる・・・!!??    いかん。   冠水まであと10センチ前後。





これ、  用水路の草刈りしてなかったら  もう冠水してるな。絶対。   予感的中(ウレシクナイ)






あと5センチ上がったら、  クルマ3台移動だな。。。。   台風の中。 


 ドウスル!?  ドウスル!!???   雨雲レーダーとにらめっこ。 



テレビを点けても、 どうでもいい選挙特番ばっかり。 気象情報はタブレットアプリでないと・・・



 日付変わった頃に 雨が少し止んできた。    用水路水位も下がってきた。。。。。ヨッシ!!



良かった、 クルマ出さずに済んだわい。   ようやく入浴。 冷え切ってた体。






『ズゴオゴオオオオオ!!』   



なんやねん、この突風!?    9月の台風でもこんなに音はせんかった。?


あえなく 停電。   うわ~ 停電なんていつ以来や・・・・orz




寝るしかない。





 翌朝。    ミカン園地点検。


所々で、折れてる・・・・ orz orz





もう 収穫直前なので   実が重いからなあ。  


まあ、  まだ被害はマシだと思っては…います。 冠水してないので。  


 支柱で復旧とか。     戻せる枝は支えます。




そして  午後は緊急消毒

 果実表面に擦れキズがあるだろうし、  そこへ 暴風雨による土壌雑菌が付いた場合、 
『褐色腐敗病』という事態になりますので、   急いで専用殺菌剤をやります。


 文字通り、 褐色になって腐り落ちる・・・・   恐ろしい事に。 

 収入が0で経費分マイナスは避けないと。     

  9月の台風の時にも やったんだがなあ。。。。


明日もやります。     土壌面と樹の下半分中心なので、全て手散布です。  また合羽で。



  テレビで見てびっくり。   和歌山紀北地方は  冠水や山崩れで大変な事に。

被災された方々には 謹んで御見舞い申し上げます。


 やはり台風って恐ろしい。   なめたらあかん。


幸いセリカとVOXYは・・・・    隙間から吹き込んだ程度で済みました。     無精ひげ程度。






 ガレージの風よけとしてがんばってくれた  ニシコリKei号。

勇者ですね。      ありがとう。   東、北の風を一身に受けてくれました。





和歌山県、  記録的豪雨の台風だったんですね。
Posted at 2017/10/23 23:57:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2017年10月20日 イイね!

雨続き。 Z文字。

雨続き。 Z文字。雨ばっかりで困ります~

週末にはまた・・・ヤバそうなヤツが・・・21号って。。。orz


ミカンも収穫直前なのですっかり  実が重くなってます。 振り回されるだけでダメージ。

出来るだけ平穏に済んでくれるのを祈るばかり。。。  


 すこし撮った写真もあるので久々に。




10数年ぶりに偶然再会した、同級生は~






バイク乗りになっててびっくり。 


バイクはよく判りませんが、    YAMAHAの850?だそうです。




 『いろいろ欲しいクルマは買えなかったけど、   今は、これに乗れたので満足だ。 』



そういや、  高校時代は フェラーリ、フェラーリ言ってたな。


すがすがしい笑顔でした。       のんびり長く楽しみましょう。




同日。   午後は白崎のZ文字の見学。








いっぱい集まってました。    関東とかいろんな所から集まって『Z』の形に並べて、
ドローンで空撮。    なんとも ゴージャス?




まとめて主催・運営する、Zさんには頭が下がりますね。   





意外と古いZは少なかった・・・    31が気になりますねやはり。





良いお天気でしたね~・・・ 懐かしい気がします。(涙)

TAMRONの28~300ミリズーム、APS一眼だと折り畳みゴムフードは便利だったのですが、
 フルサイズ1眼だとケラレるのが発覚。   こりゃあやはり花形フードでないとアカンのか。。




新型リーフの試乗車も来てた。   
 普通のカタチにデザインされてるのは・・・『電気自動車も普通に乗れる』というアピールなのか?
先代とは逆説的で、地味。   

 ルノー日産の世界戦略車ですな。



 EU圏では~インチキディーゼルで酸性雨被害がヒドイままなのですが、ハイブリッドだと日本メーカーに勝てないので、  一気に電気自動車にシフトという事にしていくらしいですね。


 日本との大きな違いは・・・フランスの電気は80%程度が原子力発電。ドイツは自国に原発が無くなっても、緊急時にはすぐに隣国フランスから電気を買える。 最悪石炭火力は自国で賄える。


 イギリスも電力需給を見越して、新規原発を50基近く建造計画中。



  自然エネルギーだけでは電気自動車需要を賄えないというのは、みんな判ってる訳だ。



原発が嫌なら・・・・・・? 日本は藪に入ってる気がする。



それにしても 青空。




しばらく青空を見れていないなあ。




白崎Z文字。    撤収時は大変なようでした。   段差が。。。 




しかし 車高が低いなあ。。。    僕はコワくて下げられませんが~




一番古いZは・・・  Zさんの 130だったようですね。    綺麗な個体でした。





今週末も雨なら~  イベント参加はもう無しで みかん収穫が始まってしまうのか!?



勘弁・・・
Posted at 2017/10/20 22:32:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2017年09月12日 イイね!

秋っぽい。久々に20ミリ以上降った。

秋っぽい。久々に20ミリ以上降った。日曜日はポールさんお誘いしてくれたツーリングでした。



 高速にて31Z・3000ターボのパワーを垣間見ました…やはり 2000NAとは…230馬力だっけ?
余裕のクルージングっていう風でした・・・  実質90馬力くらいの差がある訳だ・・・



 有田SAにておちあい、高野山を目指し・・・と思いましたが、 SAにて電話が・・・
いろいろと仕事の段取り変わってしまう感じだったので、  急遽離脱。  

 なんとも残念でした。   ポールさんごめんなさいね~・・・ 

 

 
 しかしだ。   やはり・・・  ボンネットからの煙がトラウマなってる。 
エアコンコンプレッサーだけの焼き付きだったんで、エンジンとかは何も無かったのですが。



 匂いにすごく敏感なってますね。  『ヘンな匂いしないだろうな・・・(^_^;)』
思いっきりアクセル踏めるのは・・・まだリハビリが要りそうですね。



 
今日は超久々に 雨が降りました!!   うちの家で24時間通算70ミリくらいかな?
 しかし、みかん園地周辺では 22ミリ程度!?  アメダス絶対おかしいぞ、有田市。

まあ、  灌水もこれで一安心?なのか?  むしろ台風18号がヘアピンカーブするとマズイと
また別の悩みが。 (爆) 

  そこそこ降ればもう要らないんですよ。 雨。



まあ、雨だしな。   商売の仕事も溜まってますが、  ね。



 とりあえずコーヒーでも行こうと連れ出す。   

  やはり自営業は、家から離れないと ゆっくり出来ない。。。。


 小雨だったので  気持ち良くドライブ。  

久しぶりに  二川ダムへ。   



同い年だな。 



割りあい水位は低い。  巨岩が気になる。  水晶は出ないかな・・・



水門ゲートは 1基だけ開けてました。    凄い迫力で 眼がヘンになりそう。




下流はすごい勢い。    さすがダム。 

   


 まあ、それだけなんですが~  (^_^;) 

アクセルのツキも良いし、クルマは絶好調なんですが、  いまいち乗りきれない自分が。

 口内炎も荒れ気味なので~  季節の変わり目は  ちょっとイマイチかなあ。

Posted at 2017/09/12 21:33:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation