• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

カメラも全力だ。ツール・ド・熊野2016を見物・・・その①

カメラも全力だ。ツール・ド・熊野2016を見物・・・その①日曜は朝から・・・しとしとと雨が降り初め。    急遽お休みに決定。

ツール・ド・熊野という国際自転車レースが、木曜から開催されてて、 気になってました。

本当は土曜の熊野山岳周回コース を観に行きたかったのですが、仕事休めず。

昨年、 一家でハマった、『弱虫ペダル』の影響で、和歌山国体のレース観て以来です。
 奥さんの熱望という事で~。  僕はカメラ撮れれば嬉しいのですよ。

急遽出掛けたので、  最終日の 太地町に着いたのは お昼頃。   

ちょうど、  プロ・実業団?のレースだけは観れました!



今年で19回もやってるとは驚きでした。  興味ないと知りませんよね。

会場もカラフルで、捕鯨船の前というのが良いです。  さすが太地。





調子に乗って、  写真も600枚くらい撮ってしまった・・・  後日スライドショーにでも纏めないとね。
せっかくだし。

あまり 自転車競技には詳しくはないニワカなんですが・・・

元F1ドライバーの、チーム右京とかは聞いたことがあります。  

 




伴走車? なんか監督とかスタッフと、スペア自転車積んだ車がいっぱい。
 カラフルで大好きなのですよ。



白鵬とか、お相撲さんがパレードするようなクルマも紅白でおめでたい感じでありました。





曇天の中、レーススタート・・・  



集団のあとには サポートカーが続いて追っかけて行きます。  

 自転車が速いので、  クルマもかなり飛ばして走ります。  70キロくらいは出てそうです。



途中から雨が降ってきました・・・  えらいコンディションですな。

 

ここで僕も・・・ A○azonで買った、 『頭に着けて両手が使える傘』を投入! 初使用です。

細い紐がアゴに食い込んでイタイ!   帽子かぶっとかんと、 傘骨がアタマに食い込む!

 

この時点で、  奥さんは 他人のふりで遠ざかっていきましたよ。

慣れれば使用感は悪くない・・・両手使えるのは超便利。   

しかし  人目は多少、気になります。


  まあ、   気にしなければ・・・。





あ、  横風には弱かったです。    アゴ紐が 首にずれたらアウトで。    

改良の余地があるな・・・





自転車は 次回として  クルマを中心にピック。


   集団がばらけると、  自チームの選手を追っかけて、 これ、  抜かされる時は恐そうです。

クルマもばらけて・・・  




SUBARUが多かったですが、  シトロエンさんもいました。   なぜか小粋に見えてしまう・・・?





いっや~、  凄いレースでしたわ!!    台風みたいな大雨でも全力!!




トップ争いしてる選手は 全力で踏みます!!  滑ってコケないか心配になりますが、
すごい勢いで すっ飛んで行きます。


 くわしくは また動画仕立ててから。  



観に行った甲斐は充分、おつり来るほどあったと思いました。

レースクイーンさんも居ました!  2名。   新宮と串本の人だとか。 

やはり イベントとして花がありますねえ。  






とりあえずは、   膝から下、  靴もずぶ濡れ・・・・。    


なんだか夢中で撮ってしまいました。   PENTAX K50、  カメラの合羽を忘れましたが、
 濡れても問題なく動作してくれましたよ。   なんて心強い防滴仕様。   



冷え切ったので、温泉へ・・・



ではまた後日、   続きを。
関連情報URL : http://www.nspk.net/tdk/
Posted at 2016/06/20 22:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月24日 イイね!

東海セリカDay 参加動画アップしました。

東海セリカDay 参加動画アップしました。ようやく 第10回 トヨ博での 東海セリカDayの動画をアップしました・・・


なんか docomo光に替わって、アップロードが速かった。 (嬉々)


当日の雰囲気が伝われば幸いです。
  
 どうしても 60系XXが多く映ってしまいますが、御容赦ください。



モザイク処理に時間かかりました・・・  万全のつもりですが、抜けもあるかも知れません。






素晴らしいイベントだったと思います。  幹事の皆さん、参加の皆さんにあらためて御礼申し上げます。


勢いあるうちに 作れてよかったです。


秋の第9回のも・・・作っておきたいですが(汗)  鮮度がなあ~ (大汗)


 まずはヤレヤレで~♪




僕の作った、ストームトルーパーは・・・

じゃんけん大会で小学生のお子さんにもらわれていったそうです。

元気にしているだろうか?  (笑)


次は、 5月22日の、 神戸・第1回 関西セリカDay ですかね!?  

撮影行きたいです。 

Posted at 2016/04/24 11:43:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月23日 イイね!

東海セリカDayとか御在所とか湯の山とか。

東海セリカDayとか御在所とか湯の山とか。先日、マイクロソフトが『アップデート自動更新に仕込んで半強制Windows10インストール』な事案が
ありましたが… 古いWindows7なノートにはもうウィルスと変わらない仕打ち…(涙

http://freesoft.tvbok.com/cat97/2015-2016/to_force_windows10.html

んで、マイクロソフト側は『うっかりミス』とトボケテイルらしいね。

  こんなんで『使えなくなるソフト・ドライバ続出!』事態はタマランので、
久しぶりに全体構造のバックアップを取りはじめましたが・・・   


 ・・・・・・   昨夜から今日昼までかかって、 『領域不足にてエラー』・・・ orz
 (どんだけHDDが必要なんだ!!?? 600GBはあったのに。)



再度チャレンジしてますが、  明日までかかりそうです。 あいかわらずヒドイ純正ソフト。   

  
『うっかり強制アップデート』の後、 妙に挙動が重い気がしますので、まだまだ『悪意ある更新』を
仕込まれている気がします・・・



さて。   そんな調子なんで、   18日に行ってきた東海セリカDayの写真や動画関係、
外付けHDDに移すだけで精一杯・・・・    ドラレコデータの取捨選択も重くて出来んです。


バックアップ取れたら ゆっくり編集するかと。

とりあえず抜粋。


久々の長距離でしたので  ( 僕とねこはち号にとっては…)  
 トランクには 予備の冷却水~ ♪   在ると安心??



いろんな出会いが。



 
前回参加の時は御訪問できなかった、『なんでも手作り工房』にも。



いやはや、 見学できて良かったです。・・・・ 短時間でしたが。



じつに 濃い濃い (笑)  昭和村までのプチツーリングも 楽しかった。



 今回は 『保護者同伴』なので  あやしいネタ小道具は無し、  おとなしく見学(笑)
東海セリカDay関係者の皆様、 ありがとうございました。



あらためて昭和村を堪能。





湯の山温泉も良かったです。



行ってみたかった 御在所岳。   すっげーロープウェイと おっそろしいリフト(笑)



晴天で暑かった。



紅葉。



なんか30分以上話して、御饅頭くれたおじさん。   ありがとう…名前聞き忘れたよ。 松坂の人。



登山で登るのも良いかもしれませんがねえ・・・体力が。

ここは良い所でしたわ。



また  そのうち  まとめるかなあ・・・・   

いろんな人と出会えて楽しい旅でした。

ではでは。

Posted at 2015/10/24 00:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月08日 イイね!

カー・オリエンテーリング2015 11月1日開催決定。

カー・オリエンテーリング2015 11月1日開催決定。ラムダ親分さんから チラシをもらってきました。  公開承認済みです。

イベント情報にも置きました。   昭和車の方々、ふるって御参加を。 

例年はARECでしたが、 今年は スタート・ゴール、出店・展示すべて
日高川交流センターの予定です。

ARECよりも広いので、  いろいろ企画もされているそうです。 
 クルマだけでなく、バイクも参加、  車両展示やガレージセールも受付中。

詳しくは 主催の小倉タイヤ商会に聞いてください。 詳細資料を送ってくれるそうです。

参加申し込み締め切りは、  10月18日です。 

   


今年は・・・毎年、山側ばっかりだったので、 海側にコース設定を考えているらしい?

楽しみですね。   


基本、走行イベントです。 (最短距離を競うわけで、 速度やタイムは競いません)
チェックポイント廻るスタンプラリーで、100キロ程度走行のコースが予定されています。

無事に・安全に、走れるクルマで御参加ください。

2年前に参加した時の動画です。  御参考に。







 

さて、 雨ばっかりでどうもこうも・・・しゃあないなあ。  とうとう台風が・・・orz


日曜は カメラ持って・・・古寺でも行くかと考えてましたが。 

拉致られ一日中・・・    詳しくは ワカシイさんとこにありますので。 


まあ、   いろいろと撮影は出来ましたので、良しとするかな・・・


撮って出しの 縮小くらい?ですが  ・・・   昼間は滅多に撮れないので、ちょっと嬉しかった。

やはり カメラは昼間だよなあ。  夜目ばっかりではボケてしまう・・・

印南SAは 雨~



主犯・・・  いろいろありがとうございました。 楽しかったです。



新しい 紀南への道・・・これ国道ってすごく驚いた。 42号線が・・・農道に見えそうです。
(あっちは景色が素晴らしい海岸線なんで 大好きですが。)



快適ですね。   トンネルが多いですが、 災害の際は大丈夫なんだろうか?


地道に降りると やはりまた趣が紀南。






シブい家屋・・・ 



サトイモ。



たたずまいがヨロシイ。



雨。  




鳥。  アオサギ?




歴史ある橋。   ダムの増水とかで橋脚下がったあたり… 昔々戦時中に爆弾が落ちたと!?

不発弾だったのでしょうか。・・・・  存在感のある橋です。 

 保存しておいてほしいなあ。 こんな大きな古い橋、他には残ってないでしょう。




廃屋ですが なんか…いい佇まい。




なかなか上手く撮れませんが、  本人は楽しんでるので良いのです。




撮影に行きたいよ~・・・・  雨がやまないと、星空も撮れないし。
Posted at 2015/09/09 00:14:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年04月26日 イイね!

サティヤバザールで野上に。

サティヤバザールで野上に。前日、ラムダ親分から電話が。

『明日イベント出店するで~! 旧車連中も来るからおいでや~!』と。

どうも、フリマと 旧車展示?   サティヤバザール??

とりあえずここんところ・・・いろいろ疲れてまして。

苗木植えとか・・・・・・・明日でいいや・・・  しんどいし。(逃げ腰)



奥さん連れていけば共犯・・・v( ̄∇ ̄)ニヤッ

野上ふれあい広場まで・・・  今日は天気が良かったなあ。



旧車は小規模でしたがなかなか珠玉なのが。  







一番ささったのはコレだな・・・  正直、欲しいと・・・まあ買えませんけどねえ。 良いなあ。
色も顔つきも大好きです。  バスになるのか??



フォルクスワーゲン系はなんか良いですよね。 楽しげで。



国産も・・・写真いっぱい撮りました。 一部ですが…360軽が多数充実。









ギャラリー側にもこんなすごいのが。  ケンメリも珍しいなあ。  素晴らしい。



フリマやステージやってる会場へ・・・

ラムダ親分も がんばってる・・・!



芝生広々で気持ち良い。









やっぱり良いな・・・   維持する根性が無いだけに・・・ますます羨ましい。


午後には会場を後にして・・・ 知らない道をウロウロ。  なかなか楽しい探検。



鞆淵方面の途中で ちいさな カフェ発見。  ぐうぜんの通りすがりに立ち寄る。



アンティークカフェだそうで。   すごくツボな雰囲気♪



ケーキも プリンも絶品!



川沿いで ホタル時期は 素晴らしいらしいよ。(要予約)





アンティークショップでもあるので全部売り物だそうです。 



さらに谷合いを山奥へ進み・・・



なにかの・・・?なんだ?







じつに気持ち良く、 のんびりドライブな一日でした。
 病んでる気分も吹き飛びそうです。




本日の・・・ついついフリマで買ってしまって怒られた(汗)古いトランクとオマケ・・・ 
ミンクオイルで磨こうか。   




病んでる動画なんて見ててはダメですね!  外へ行こう。

名古屋方面の人はこんなの見てるんですか???

Posted at 2015/04/26 22:03:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation