• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2021年11月02日 イイね!

串本海中公園へ試写に。

串本海中公園へ試写に。Amazonの交換レンズのマウント選択欄から、ペンタックスKが無くなっていますね。   ( ノД`)…  ま、レンズの取り扱いはあるのでどうこうはないですが、
さみしい限り。 サードパーティからもKマウント対応の新製品は無いしな。

まぁ古レンズばかりしか買えませんのであまり良い顧客という訳でも。
(スターレンズなんか中古でも高いので手が出ませんて。)

未来に進まないペンタックスユーザー…かな。 新車で旧車を買うようなカメラ。


しかしその味わいは他には代えがたいものが。



 そしてまた古レンズをヤフオクにて。 最近はなんか競り合いも少なく買える気がします…ペンタックスユーザーも減ってるのかな??

TAMRON SP AF 17-35mm F2.8-4 Di LD A05です。
フルサイズ対応な明るい広角ズームですね。



今まではシャープな描写のSIGMAのレンズしか好みでしたが、最近は年齢のせいか、重厚長大、鉄アレイのような重さに腕も肩も悲鳴をあげてきまして。 
柔らか描写で軽量なTAMRONレンズ、良いな。と。


まーペンタックスK-1本体だけでも、鈍器のような重さなので。


まだ早生ミカンの収穫は始まっていませんので、少し休みがとりやすい。



10月28日木曜日の平日に、南紀方面に出かけました。
 意外と県外ナンバーが多かったですが、南紀白浜過ぎたら空いてました。

コロナ下火とはいえ、白浜アドベンチャーワールドとかは敬遠して。

修学旅行らしきバスとかがけっこう走ってた。


 南紀に遊びに来るのも2年ぶりくらいですね。 極力出掛けないコロナ後の生活。
ワクチン2回接種でようやく小康状態。


道の駅 周参見から。思い出の江須崎が見える。 あ、これはスマホカメラ。


   

ガラケーからスマホに替えたらすっかり防水コンデジNikon W300を持たなくなりました。 これも時代の流れか、CASIOはコンデジから撤退したそうですね。
 スマホがあれば一眼レフなんかも好きでないと持つ必要もないしな。

趣味性高い、前世紀の遺物扱いになりつつある気がします…

1日5食限定というのに釣られて、伊勢海老天丼食べて…たぶんもっと売ってるな?



とりあえず南下、串本海中公園に。



昭和な車で、広角レンズを使いたい、ややこしい親父ですな。



空いてました。 まー平日だし、ここにはパンダ🐼は居ないし、修学旅行も来てないな。

子供が小さい頃に来たりしたな。 まだあの頃は一眼レフ持ってなかった…というか、フィルムのコンデジだったかな。 車もファミリアだったし。

入るなりの大水槽。




太陽光が入って綺麗でビックリ。



人懐こいのはハリセンボン。



小規模な水族館ですが、なかなかよろしい。 タコ🐙



広角ズームで楽しむ。


コロナの関係でトンネル水槽には魚、少ないそうです。




ここの売りは、海亀。 エサ200円也
 近くに産卵来る海岸とか、人工孵化とかいろいろ頑張ってる。



漁師さんに聞くと、顔付近に手をもってくと、ギロチンみたいな歯で指なんか、
スッパリ無くなると…(((((゜゜;) 可愛い顔ですが。



メインの海中展望台。  昔はあまさんなんかも居ましたが。半潜水船ステラマリスも運休してて。  静か。



半世紀は経ってる施設でしょうが、まだまだ保守。スリリングな海上散歩。





台風の時とか凄いだろうな。

 

中は面白い構造でわくわく。





青い照明キレイだ。 あまり魚は見えないが。 あまさんも今はいない。



気に入った写真。



外ではまたエサ200円也。 ハマチ?がたくさんいました。






長くなったので続きはまた。

広角レンズは難しいですね。
Posted at 2021/11/03 22:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記
2021年09月08日 イイね!

やっと入庫出来ました。半年ぶりに一眼レフ。

やっと入庫出来ました。半年ぶりに一眼レフ。ステアリングラック不調も…なんやかんやで2ヶ月。 時々動かしてますが、10kmくらい走るとハンドルが振動。 
 リペアした中古部品や周辺部品も揃ったらしいですが、整備工場が忙しくて。

今週なら受け入れ出来るとの話で、本日の雨天休みにセリカを持って行きました。

車検や整備の車で工場は満杯でしたよ。 

ただし修理完了は未定なので、9月中な感じかな…
 どのみち気持ち良く乗れない状態なので、お任せで。


午後でないと乗って帰る代車も無いということで、 午前中は近くの『どんどん広場』へ、シャインマスカットと巨峰とか買いに行きました。

シャインマスカットは美味いよね。  😋  大阪に居る娘に送ります。 地元のパン屋のパンとか詰め合わせて。


コロナウィルスが収束しないので、お盆にも帰省できなかったし。


ついでにカメラ持ち出して。  半年ぶりでペンタックスK1。雨なんで28-105のWR。 時々AFが鈍く?(中古だからかな?) 結局MFで。 
良く撮れますが、あまりボケない。



金屋から修理川に抜ける細道を。この辺では有田川も細い。



対岸に怪しい施設。 古い水路トンネルだ。 埋まってる。



右手には。



排水路が数条。



小規模水力発電所の廃墟のようです。
昭和28年の大水害で廃棄されたのかな。SSS サコダ小水力設計合同会社

鮎釣りの人もいましたが。



切り上げて帰るのかな。 時々魚が跳ねてた。



とりあえず花も撮ってみた。



あまりボケないな。やはりf3.5。

 


代車は5MTなミニカ。 窓は手回し。



ATやCVTだともっさりした印象ですが、 5MTだと良く走るな‼️ 軽快。

まぁ、乗りませんけどね。  修理完了までガレージ保管です。



早く退院して、楽しくセリカ乗りたいです。
Posted at 2021/09/08 22:27:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記
2020年10月11日 イイね!

娘のPENTAX KPを持ち出す。

娘のPENTAX KPを持ち出す。手がすいたらドライブにでも行きたいな…とか考えてますが、さっぱり暇になりません。   なぜかうまい具合に次々と仕事スケジュールが埋まりありがたいです。


さすがに日曜は休みたいですが、なかなか…少し寝坊が精一杯。


昔、『BENホビー』という模型メーカーが短期間ありました。
 中身のキットはタミヤから金型レンタルを受けたのか、そのままタミヤでした。
値段は少し高い印象で、1つも買いませんでしたが、ボックスアートが異彩を放っていて、強烈に覚えています。   買っときゃ良かったかなと、今でも思います。

超広角レンズで撮ってイラスト描いたような箱でめちゃくちゃカッコ良く。
 特にセリカスープラのは良かった。(;´д`)

いろいろネットで拾って来ました。  

ニューマンスカイライン。



BMW。



ルノー



バブルはじけてすぐに模型メーカーからは撤退したようです。

 本日も何処にも行けなかったのが悔しいので、カメラ持ち出してみました。

娘も長らくUSJにも行けないので、放置なPENTAX KPに、SIGMA 超広角 10-20mm F4-5.6 EX DC を付けて。  油断すると自分の爪先が映ったりする楽しいレンズです。



PENTAX KPは、APS-Cカメラとしては素晴らしい完成度だと思います。
 ISO 100~819200という狂ったような高感度…まぁ上限までは実質使えませんが。
何より軽量。 まぁK1に比べてですが。K1は1kgありますから。手持ちだけで挫けます。 Sigmaのレンズ付けたら2kg級の鈍器になる。

BENホビーなアングルを撮りたい。



なかなか難しい。



じたばたしてたら…ありゃ、バッテリーが無い。
そうか、最近使ってないからな…



 少し街灯が明るすぎて。  また星撮りでも行こうかなあ。
しかしそこまで気力体力は無いです。   

 最近は夜は疲れ果ててゴロゴロばかり。

そろそろ極早生ミカンも収穫しなければ。  気が重いな。出来栄えは良いなと思いますが。 繁忙期直前は憂鬱です。

光りビーム。



少し気晴らしに…やはり予備バッテリー持って行くべきだったな。
Posted at 2020/10/12 00:29:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記
2020年10月03日 イイね!

物欲を抑えつつ。( ゚∀゚)ノシ 

物欲を抑えつつ。( ゚∀゚)ノシ 10月に入ってなお忙しく。
 ありがたい事です。注文あってこその商売なので。


フレクトゴン20mmが気になって仕方ないのですが。
 セリカの修理代払ったので金欠です~ 当分がまんだな。

FLEKTOGON 20mm f2.8 CARL ZEISS JENA フレクトゴン M42…きっと楽しいレンズなんでしょうな。  まぁ、20mm広角はSIGMAのを持ってるのでカブルと言い聞かせながら。


久しぶりに フレクトゴン35mm出してきて、彼岸花を撮ってみました。

1980年代のレンズらしいですが、色味が艶やかで素晴らしい。
 何より軽量。  クルマもレンズも軽いのは良いなと。持ち出しやすい。

alt

腕が無いのはご容赦で。   マニュアルフォーカスで撮るのは楽しい。
 息を止めて。 膝で調整。

alt

alt




Sigma 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFも頑張ります。

alt

大口径広角で明るいレンズですが、でかくて重たい。
 もっと持ち出したいですが、覚悟が要ります。

使いこなさないともったいないね。

もう防湿庫も…いっぱいだし。







夜はセリカで少し走って癒されます。

修理で乗れない期間は…なんだか老け込んでいく気がしました。 手元にあって乗れるというだけで贅沢ですね。

これもまた、ありがたい事だと再確認しました。

カーステから流れるのは。



Get Wildだけの二枚組アルバム…なんだか、19歳の時とクルマもBGMも変わらないというのは…(^_^;)    やはりタイムマシンなセリカXXです。

傍目からはどう見られてるかは、気にしないと開き直っています。




ヘンなクルマに乗った、イタイ親父だと思われてる気がしますが、これが僕だと。


( ゚∀゚)ノシ   落ち着きのない53歳。






ボーカルの宇都宮隆も、62歳なんだね。  また生で聴きたいなぁ。


Posted at 2020/10/04 00:08:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記
2020年03月31日 イイね!

躍動感ある写真。

躍動感ある写真。毎日、仕事の合間にカメラを。

まぢめに働いてるのか?という声も聞こえますが、マイペースで。

PENTAX Super-Mulit-Coated Takumar 135mm f2.5はすごく真面目に写るレンズだと思います。 最短焦点距離長めなので、やや使い勝手は良くない気もしますが。

M42スクリューマウントでこれだけ写るのは嬉しくなる。
古いレンズなのでお安く買えました。





マンガンのズリ。庭先にゴロゴロ。



一度、これ一本で出掛けるのも良いかもしれん。

しかしだ。人間、刺激的なモノには惹かれますよね。

1月頃、珍しく安いKマウントの中古があったので、買ってしまったのが。

きっと躍動感あるのが撮れるだろうと。



本物ティルトレンズは高くて手が出ません。疑似ティルトというか。
ピントは、蛇腹部分を指で伸ばしたり縮めたりと、なかなか使い方が難しい。

LENSBABY MUSE 50mm  リンク張っときます。

こんなのが撮れる。



スイートスポットずらしたり。 指が吊りそうですが。



スマホのアプリとかでも出来そうですが、やはりファインダー覗いて撮れるのが良い。
 用事で近所に出たので、持ち出して。

ロングレンジは苦手。ピント合わせが指吊る。



花に突っ込んでいくような。



格言にアタック!!




躍動感ある銅像!!!



ヤクルトは2本同時に飲むのは贅沢な気がして飲めない!!




けして使い勝手は良くないレンズですが、面白い。


指が疲れますが。

本物ティルトレンズのKマウント用は高いですが、指は楽なんだろうな。

Posted at 2020/03/31 22:48:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation