• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

キカイダーついつい観てきた

キカイダーついつい観てきた月曜は雨でしたよね。  日曜が仕事でした…のでイマイチやる気が・・・雨だし。

仕事は溜まってるので遊んでる場合ではないのですが・・・(汗

先日から読んでる小説がなかなか 面白くて。  

松岡圭祐… 万能鑑定士Qなんていう作品書いてる人? 綾瀬はるかで映画化されてるヤツだな…
とか思いながら読んでましたが・・・『面白い!』 

見事に41年前のキカイダー世界を 現代風に、かつツボは外さずで。 

イメージ壊れるといやなんで、 『キカイダーREBOOT』はどうしようかと迷ってましたが、
ついつい・・・行く気に。   小説版がベースなら観たい。と。

帰りにバラのカレーも久々に食べたいし。



月曜平日昼間の回。  一緒に行った奥さんは迷うことなく、『晴天の霹靂』に行ってしまい。

199席のシネマ。    ・・・ まさに同年代?のおっさんが5人ばかり? 

まあ予想通りかい。

チケット買ったら、ホログラム・・・というか、昔、シールとかにあった、
 見る方向変わると 絵が変わるという しおりをくれたのでラッキー?



さて。『キカイダーREBOOT』 内容は・・・・ネタばれはしたjくないですが・・・

思ってたよりも良かったかな。   リメイクデザイン、アクション、配役。  文句は無いです。

主人公のにーちゃんも ちゃんとジローだったし。  設定もよく練った感じで。
現代風にアレンジされてて。   

予想以上に好演だったのは、 
長嶋一茂さんと 鶴見慎吾さん!  とくに 鶴見さんはすごく良かった! なんでも出来るなあ。


音楽って大事ですよね。  ジローのギターも、 ギルの笛も、昔の旋律アレンジで。
やはりアレ替えるとダメでしょう・・・(アニメ版は失敗したね。替えちゃってた)

予備知識なしで 観たら楽しめるかな。  

過去のキカイダー知ってる世代には・・・ いろいろ『ああっ・・・・』があるのは否めませんが。
頑張って撮ってるなあ~ ていう感想。

 予算的には潤沢ではないでしょうが・・・ 

気になるのは・・・

 ①  サイドマシンが無い  
 これは・・・出してほしかった。  たいへんでしょうけどね。 

 ②  アンドロイドマンが居ない   やっぱり 戦闘員も欲しいよな。 

 ③  DARKのロボットが ほぼ居ない 
    重機みたいな 巨大グレイサイキング・・・? はちょっと、 ゲームみたいで。

 ④  良く出来た前半はともかく、 後半シナリオは 詰め込み過ぎ・・・ 
    ハカイダ―が勿体ない・・・かっこいいのになあ。

 アクション映画としては良く出来てるのですが・・・・やっぱり必殺技とか欲しいよなあ。
見事な格闘シーンですが・・・ おっさんには、
  『 大車輪投げ!!』  とか、  『電磁エンド!!』  とか 聞きたかった・・・


 キカイダー、ハカイダ―の スーツはお金かかってるでしょうなあ。 
CG関係も・・・見事ですけど、  たぶん、 いろいろ予算かなあ。 ダークロボットも欲しかったなあ。

 

元々、 『キカイダー』って・・・  プロット自体はものすごく救いの無い悲惨な話ですよね。

ピノキオをベースにした、 フランケンシュタイン譚というか。  

 ゼペット爺さんである光明寺博士。 この人が全ての根源で、 キカイダーもダークアンドロイドも、
ほぼ全部 光明寺博士が作った・・・つまり 兄弟ばかりの、兄弟殺し。

 良心回路のあるキカイダーが、  ダークの命令に従う兄弟ロボットを破壊しながら旅するというか。 

光明寺博士は 記憶を失って彷徨い、 娘息子はトバッチリでDARKに追われる羽目になる、
 博士は脳味噌摘出されて、ハカイダ―に組み込まれたり。  

プロットとしては 救いのない話で、  光明寺博士が居なければ、世界は平和だったのかな?っていう
くらい暗い話ですが、   旧キカイダーの魅力は、 あのインパクトある音楽でしょうね。

 あれで一気に高揚感ある作品になってる。  素晴らしい世界観のバランスだと。

数年前に肝煎りで制作されたアニメ―ション版は・・・音楽はスッパリと替えてしまったので、
ひどく陰鬱な作品に・・・  まあ、 全巻買ってしまいましたが・・・悲しいサガといいますか。

暗いアニメ版に、旧作のテーマ曲をかぶせるだけでも 全然イメージは変わるのに、
勿体ない事をしたなあと 思います。  (↓ 参考 )

 




アニメ自体は 忠実に?漫画版キカイダーを最後までやりきったので。  

テレビ版は当時、 『8時だよ!全員集合!』の裏番組という、最悪の条件でしたので、
続編『キカイダー01』の時など、スポンサーもあまり付かなくて、 敵の着ぐるみも、キカイダーの時のを
使いまわしたり、 役者のメイクだけで『ろくろ首』『化け猫』『鬼』などと戦ったり、
 大変な苦労があったようです。  同時期に東映の労働争議も起きて、ロケばかり・・・
オイルショックも重なったし。

そんな悪条件の中でも凛々しく活劇していた01・イチロー、故・池田駿介さんは 偉大だよなあ…と思います。  明るく正しいヒーローをやりきった! 


なので、当初予定の第3シリーズ、『キカイダー00(ダブルオー)』は立ち消えに。


アニメ版では最後までやりきりました・・・  そう、  漫画どおり、
 『ギルハカイダ―の手下となってしまった、01、ビジンダ―、ダブルオー、すべての兄弟たちを
キカイダーが殺してしまう』 まで。  もう、悲惨悲惨。


今回の映画も、 興行次第で 続編をやりたいようですが・・・(そういう作り方ですね)
これは続きがないと・・・もっと高揚感のある 『キカイダーREBOOT 2 』が観たい。

テンポよく 音楽で盛り上げてほしい・・・必殺技の掛け声も欲しい!  


・・・というのは  おっさん だからかな?? 

いろいろ大人の事情もあるでしょうが、  あえて今後に期待したいなあ・・・

 ああ、なんて長文に  (恥)

クルマネタが無いぞ。 キカイダーファンの 戯言ですわ。



興行的には厳しいかなあ・・・


Posted at 2014/05/28 00:47:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4567 8910
1112 131415 1617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation