• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

風立ちぬ 買ってしまった・・・

風立ちぬ 買ってしまった・・・昨日直した増設ソケットの試運転がてら・・・ 夜ドラへ。 

やはり在るべき物がちゃんと動くのは安心ですね。 

セリカの整備手帳にあげておきました。



梅雨のこの時期はみかんの消毒にも追われ・・・ へとへとですので、 近距離のTUTAYA・WAYまで。

通常、 DVDソフトは、『レンタルに無いヘンテコ・キワモノ』中心にしか買いません。


しかし、  こいつは 別格です。     待っておりました。
レンタルで済まそうかと思いましたが・・・たぶん結局買うだろうな・・・と。

まあ、半分は…ずっと店でかかってる、ユーミンの『飛行機雲』にヤラレタかな。

帰ってさっそく観ています。  久々に観れる。






映画館でも観ましたが、  ・・・なんて趣味性の高い作品なんだろう・・・ 
一般受けする、子供にも判るとか、 2の次、3の次。

じつに美味そうに煙草吸うシーンが多くて、  公開当時、日本禁煙学会が抗議しましたね。


ジブリの鈴木プロデューサーが渋る宮崎駿監督を押し切った逸話は有名です。
結局、『俺のやりたい放題やるぞ!』な 感じなので、 

映画館に来ていた幼児連れの家族は『なんじゃこりゃ??』の顔してました。


こんな密度の高い航空機マニアな映画は、 『是非買っておかねば!!』

やっぱり良く出来てますね。   残念ながら、  もう就寝ですので・・・ 続きは明日だな。

明日も消毒で大汗です・・・
Posted at 2014/06/24 23:36:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 映画・DVD | 日記
2014年06月22日 イイね!

VOXYまたまたリコール・・・

VOXYまたまたリコール・・・先日封書でお知らせ来てましたが、面倒なのでほっぽらかしてましたが、

近所のネッツから電話が・・・『雨降ったら行くかな…』とかノラクラしてたら、
昨夜、『明日はどうですか!?』    マイリマシタ。  行かせていただきます~・・・



今まではエンジン関係ばかり数回リコール、その度に新しい部品が交換され、快調に・・・

今回は助手席エアバックが作動不良・発火の恐れとかなんとか・・・なのでトヨタ側も急いでるのかも知れません。  
 なんにせよ、 営業の皆さん、遅くまで御苦労さまですね。 
今年で13年・・・なんていうクルマでもちゃんと対策しないと!って事なんでしょうが。

  ここのネッツだけでも当該車両は数百台あるそうです。

今回はたぶん、 動作しないように止めたようです。 ヒューズでも抜いたかな?

  あっという間に終わり。

対策部品供給は9月以降になるそうで・・・  それまで助手席エアバック無し?
営業担当さん、 買い替えも考えてくださいよ~と、OP値引き券くれましたが。
・・・快調なんだよなあ。  
 

同時期のVOXYと遭遇。  色とフォグランプ以外すべて同じで同時期登録。
がんばってるねえ。



そのままお昼だし、 奥さんと二人でふらふら海南方面へ。 

ワカシイ広場はもぬけの殻・・・   残念。


とりあえず安心安定の 『長浜ラーメン』。  ラーメンは久々?



ここんとこ、食事量を減らしているので、 なんだかエラク満腹感。

通りすがりの店でジーンズ買ったり。


76センチよりウエストは細くなってきていますが・・・ 尻が突っ張るので。

あえて細見のスリム履く事で・・・気持ちを引き締め。

海南高原越え。

廃園の畑多いな。



霧がかかってるのがイイね。   雨の山道大好きです。



田植えもすんで、 田んぼも綺麗。   梅雨時は 植物が美しいです。



帰ってごろごろゆっくり。 

夕方、セリカを 1週間ぶりに乗ったら・・・ どうも 電気系が・・・

日曜だし、 とりあえず・・・ またネッツ。



走行に問題無しなんですが。   部品出るかなあ・・・?

なんかディーラーにお世話になった日曜日。

動画編集にはなかなか進まない・・・
まあ、 予告編上げたから 当分イイか~(笑)

Posted at 2014/06/22 23:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2014年06月19日 イイね!

本宮お泊りツー動画予告篇アップ

本宮お泊りツー動画予告篇アップ『さよならT車さん、本宮お泊りツー』 

楽しく行ってきました・・・ 動画データ膨大。  なのでまずは、予告編を作りました。
本編は・・・しばらくかかりそうです。




ひろまーさんの『大村屋』、とても良かったです。  料理美味しかった。

大広間での泊まりは 『おっさんの修学旅行』でした。
  
また行きたいですね。

本宮・・・ 
20代前半頃に、バイトの2トントラックで配送仕事でよく通りました。 

田辺から近露、 野中・・・ 野中の清水、 一方杉、  蛇型地蔵・・・

 あの辺は対向するのもやっとやっとの狭路で、
 路線バスや大型車が来ると 泣きそうになりながらバックしたり路肩に逃げた思い出が。

今となっては広い新道が通り、 旧道は…ひっそりとしたハイキングコースな雰囲気。

懐かしく『野中の清水』を訪れてきました。  水はやっぱり冷たくて美味しかった。


20数年ぶり。  ほとんど海岸線ばっかり通るようになったからなあ。


和歌山県内ですが、 実は 紀北と紀南では文化圏が違うというのは御存知ですか?


中紀、日高川を境界線にして、 紀北は都の中央政権の勢力圏で、 
日高川から南は・・・ 古来から 『牟婁の国』 と 言われていました。

『牟婁』は『窩』に由来し、 地中の穴に由来するそうです。 
 つまり、 牟婁の国とは、 鉱山文化圏なのです。

古来から 金、銀、 銅、マンガン、 硫化鉄、 鉛、水銀 等々 と、 多種多様な地下資源が採掘され、 零細な手掘り鉱山が 無数にあったそうで、 

奈良の大仏の材料となったり、 名古屋城の金のシャチホコになったり。

いわゆる中世の『蟻の熊野詣で』というのは、当時のゴールドラッシュであったそうです。
鳥羽上皇や平家が足しげく通った熊野・・・じつは それぞれの持つ鉱山の見廻りの意味が強かったとか。 

熊野というのは、 日本でも最も古い時代からの聖地です。 最古の神々の居る場所。
 
宮崎から神武天皇が東征した頃、すでに熊野・牟婁には鉱山技術を持つ海人族がおり、 
 和歌山市名草山の名草戸胖を打ち破った 神武の軍は、 牟婁の国の丹敷戸胖(にしきとべ)の
一族に散々な大敗を喫し、 数年行軍出来ないほどのダメージを受けたとか。

このお話はとても長くなるので・・・

戦国時代は 火縄銃の弾丸として、 白浜周辺では鉛の採掘が近世まで続いていたとか。

ネズミ浄土のお話は知っていますか?
おじいさんが穴にオムスビ落として 地下のネズミの国に行ってもてなしを受けるヤツ。
 この話も紀南地方には多数伝承しているそうです。

ネズミは『鼠』ではなく、『根の国に住む人』 つまり 鉱山民。

有名な道成寺の『安珍清姫伝説』なども・・・支配者と搾取される側のお話で。 
参照 清姫は語る 


林業のイメージが強いですが、 昭和40年代まで、 那智の妙法鉱山などは稼働しておりました。
参照 円満地鉱山

 
中上健次の『紀州』など読んだりしたら、牟婁のイメージは、まさに『豪放磊落』。

ある意味、 僕の憧れの地でもありまして。 思い入れ充分。

ツーリングの最後尾で、 何度止まって 山奥に入りたい衝動に・・・(笑)


なんで長い事訪れなかったのかなあ・・・・? 



 ひろま―さんのイメージはまさに『牟婁の男』でしたので、 鉄仮面を手に入れた表情を見たかったのですが・・・



まさに少年のような笑顔。   良かったですね。 

ああ。  ぐだぐだ長文ですが・・・それだけ 印象が強かったという事で。 

また何度も行きたいと思える場所です。 


さあああ。   本編は・・・まだだな!!??



Posted at 2014/06/19 23:26:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年06月13日 イイね!

じたばた中。

じたばた中。先週はさぼって 龍スカ行ってみたり…ワカシイ広場で洗車とか。 
 まあ気分転換しつつ。

梅雨・・・中途半端な雨ばかりなので なかなか予定が消化できません・・・

今年は…いろんな所に 仕事で出かけますね。

雑賀崎。   さる戦国時代には…『紀州雑賀鉄砲隊 』として織田信長をも苦しめた雑賀衆。

信長の紀州攻めの際には…この地に立て籠もって抵抗したという天然の要害地。



生活道路も狭いので…担いで搬入しかできない…(汗

昔のままの雰囲気がそそられますね。




近くの S温泉の広間とか。  なかなか好評でしたが。



2色コンビで イメチェン。  

さて。   昨日はまた。  発注受け引き取り・・・



山奥…まあ近いと言えば近いですが。   別荘地の奥に事務所があるらしく。
そこの畳を張り替え。・・・



初めて行ったのですが…



しばらく雨の中、 山中を彷徨い。



行きつ戻りつ。 頑張る2WDFRブラボー号・・・ スリップ寸前。



ようやく目的地発見。



人里離れた山奥・・・こういう場所でないと、病疫対策や管理ができないんでしょうね。



養鶏場です。   泊まり込むための和室・・・ こりゃあ大変な仕事だねえ。

生き物は毎日世話しないといけないしね。 

こういう所で仕事している人がいるから・・・『卵かけごはん』とか『鶏のから揚げ』が気軽に食べられる
訳だよね。

生卵なんか食べられるのは 日本だけだとか 聞きますが。



いろいろと、イレギュラー的な仕事もこなしつつ・・・


・・・週末は参加できるか???   かなりビミョー!!

Posted at 2014/06/13 00:01:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2014年06月05日 イイね!

なんだか多忙・・・ホタル見てきた。

なんだか多忙・・・ホタル見てきた。6月入って・・・ のんびり…ともいかず。

毎年この頃は少し手も空くのですが・・・? 3,4,5月と 連続でワサワサしてます。

適度に注文が途切れない・・・


大口?ぼろクチ話もありましたが・・・ 
ウチの キャパ超えてるので辞退・・・ 大阪くんだりまでは行きたくないし。

田舎の兼業農家です。  精度落とすのも嫌だし。  

納得の精度管理できる程度の仕事がしたいし。 まあ無理もしたくない。



壁塗りも・・・その後一応塗りましたが・・・休止状態。



この上の方へ  板で飾り棚付ける予定で。  木材も買って塗装しましたが。



取り付けする暇も無し。  …乾燥中という名目で  放置・・・


最近続けている、  玄米ご飯と 野菜多めメニュー。


この季節はみかんの消毒なんかで合羽も着るし。 ダイエットにはちょうど良い。

繊維質増やして、  ご飯は 玄米、オカワリ無しの1膳。  おかずはしっかり食べてます。

すでに半月・・・・いや、玄米ご飯が美味しくて。   嫌がる人も居ますけど、 (とくにうちの子供達)
噛みしめると味が濃い! ヤミツキ?   

おかげで ウエストは76を切り、体重も73キロに。  (身長は175です)

もう少し落としたいですが、 まあボチボチと。


一時は・・・98キロまで行きましたが、睡眠時無呼吸とかで夜中苦しくて飛び起きたり。 
・・・10年くらい前かな?

しかし。  顔の肉は減らないなあ・・・(ナゼ?)  リンゴ飴体型はいやだなあ・・・



体質も変わってきたのか??  夜中3回は目覚めてましたが、  今は朝まで熟睡。

なかなか 玄米食+ モロミ黒酢だと、体調いいですね。


・・・・タバコは ・・・ やめられませんが・・・(汗


ホタル・・・  雨なんで見れないかと思いましたが・・・・ 幻想的で良いですね。
広川ダムですが・・・・  真っ黒画像でわからない・・・。  

コンデジでは無理だな。


Posted at 2014/06/05 00:20:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 567
89101112 1314
15161718 192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation