• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

焼けました!白崎ミーティング。

焼けました!白崎ミーティング。台風の爪痕に凹んでおりました・・・被害がけっこうあります。


いろいろ治したりしてましたが、 面白くない・・・・・




   深夜にバーンさんから お誘いが。     プチミー?  


朝から出かけます。   とりあえずは、 SIGMA 70‐200 F2.8の 昼間試写もしたいしな。


 ロードスターのミーに混ぜてもらいました。


 


 お手軽に 白崎海洋公園に。    物凄い青空と太陽!!  




オート撮りで、F13。  良い感じな気が。










ISO200のF5。  UVフィルタが効いてる感じが。


納車3日目の MR-S。 青メタに黄色いロールバーが素敵です。 これから楽しみですね。



重いレンズですが、 手持ちでもけっこう慣れたらイケるきがします。




やっぱり SIGMAのかっちりした画像が好みです。  重くても。






みなさん、それぞれに コダワリなロードスターですね。  なんか場違いな気もしますが、
楽しく話せたので良かったです。

年齢層は幅広く、 20台、 50代、70代ですね。   さすがにロードスター! 













窓が汚いのが痛恨です。  へんに拭かなきゃよかった・・・






余りに暑いので 撤収・・・ 蕎麦食って、カーアトリウムでウダウダ・・・

とても楽しく気分転換できました。   皆さま、また遊んでください。


あ~  8月最後の日曜なんだねえ。   


Posted at 2018/08/26 23:51:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2018年08月23日 イイね!

レンズ沼の試写に。

レンズ沼の試写に。台風20号、 21時ころから物凄い風が。   家が軋みます。(涙)


 紀伊水道から徳島上陸ですから仕方ない。


あ~・・・みかんが 傷入るなあ・・・・orz   



 まあ なるようにしかならないので。  


昨夜は嘘みたいに穏やかでしたので カメラ抱えて出かけました。  月夜です。  




 先日、 sigma af 70-200mm f2.8 ex apo  という中古レンズを・・・   3日悩んで。


20年前くらいのレンズだと思います。 現在も新型になって販売されてるようです。

 20万くらいするのかな? APO 70-200mm F2.8 EX DG OS という…今はマクロも付いたのか?
よく判りません。  新品なんぞ買った事も無いので・・・  

  DG …デジタルコーティング進化、OS …手振れ補正内蔵レンズに。

僕が見つけたのは只の EX ですので、 どちらも付いてない旧旧式ですな。  
 さらには、 付属品の 専用?フード、三脚座共に 欠品。  
なので、 20%以下の価格でした。   レンズの状態が良いのが救い。  



 PENTAX K-1 はボディに手振れ補正が付いてるので、どのみちOS機能は切っておくようなので
問題無し。   レンズ径は77ミリあるのでデカくて太いです。   

重いので 三脚座と、 長大なフード…DGじゃないので逆光に弱いらしいし。 ・・・は、Ama〇onで
買えましたので追加・・・    


 しかし フードがガタついて着かない。。。(^_^;)    旧旧式だしな。  今のとはやや径が違うのか??

 仕方なく、 マスキングテープで肉増し。    おお、 とりあえずは使える。




 中古レンズの相場的には、 Nikon やCanonマウントしか、同じレンズでも少し安いですかね?

Pentax、 微妙です。  そもそも、出品数が少ない。    Kマウント~・・・

 一時は Pentax,APSサイズのカメラしか無く、古レンズ投げ売りみたいな頃もあったようですが、 フルサイズのK-1が出たことで、 相場的には戻してきてる感じでしょうか? よく判りません。


 古いフルサイズレンズがフルに使える最新カメラボディとして・・・ある意味特異な立ち位置ですね。
K-1・・・・  マークⅡも出ましたので 進化を続けてくれるのでしょうか? 


Pentaxに ベットしてしまっているので 存続してほしいですね。 いつかは夢の『純正スターレンズ』を手に入れたいです・・・・       
 お高いので当分は サードパーティ製が中心ですが。


 

 哀しいのは、  最近は、最新レンズからKマウント対応が無くなっている事でしょうか。 
ますます 中古レンズか、ペンタ純正しか選択肢が無くなる。

 どんどんと閉じた世界になるような。  まるで ロータリーエンジンみたいだよ。



   まあ、 僕は気にいって使っているのでそれはそれで。



 『 もう古レンズは買いません・・・もう買いません・・・スターレンズまで貯金します・・・』 

とかなんとか言いながら。






月夜です。     トリミングしてみました。




憧れの F2.8通しの明るいレンズです。    何の気なしに、ISO1600の10秒で撮ると…




昼間やがな!!     これは 明るい。  


逆光は弱いのか~?   間違えてUVフィルタ付けて来てしまった。 まあいいか。




どうも アストロトレーサーが調子とりにくいというか、 外付けのアストロしか感度がいいのか?
K-1は内蔵なんで 楽なんですが。  

 キャリブレーションし直しも面倒なんでそのまま・・・   試写やし。


まあ、 月夜で明るい夜空なんで、それほど期待はしてませんが。



あれ?   端っこに何か星雲が。  月の反対向けてたので アンドロメダ星雲でしょうか?




 いつか 綺麗に撮ってやるから待ってろよ・・・・ まだ合成は出来ないので1枚撮りのぼんやりさんですが。




 それほど熱心ではないですが、   椅子に座って星空眺めてるのは 癒されますね。
ストレスが少し 溶解していく感じがあります。



・・・・


 いつもの場所なんですが、    



よく・・・ やって来る 日産エクストレイルが。         




  いつも  途中で現れて、     広場の端で   ライトを消して・・・・・・



ずっとそのまま停まってますねえ。   




 降りても来ないんで~ なんかヤってんでしょうか? f(^_^;







   きっと  邪魔なやつがまた来とる とか 思われてる気がします。        お互いに(笑






まあ、   夜は 自由です。   



 昼間は  いろんなシガラミで なかなか自由が無いですね。





 闇夜にゆっくり、   護摩山に行きたいですね。   もっとカメラに慣れてから。 


Posted at 2018/08/24 00:01:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年08月15日 イイね!

12日緊急ツーリングで遊ぶ。

12日緊急ツーリングで遊ぶ。 少し雨が降りましたので、今日、15日はフヌケてます。 (^_^;)

ムービーを録ったので、編集してから…と思いましたが、当分かかりそうで。
 まずは日記に上げておきます。






少し前に夜のコンビニにて、サバンナRX-3の Kさんと再会しました。 

なかなか久々で、 『また走りに行きたいですねえ~』 とかなんとか言ってたら、

お盆前に急遽 行きましょう!! って事で。   Kさんとはなかなか今まで都合が合わなかったので

とても楽しみで。   サバンナRX-3。 



  おそらくW県内でも 現役で走れてるのはこれ1台だと思うんですよ。 とてもとても希少なクルマです。 

  朝7時半集合~




白ロドスタの Uさんはサバンナを見たい!と。   お見送りに。 すごく懐かしがっておられまして。

 『こんなに小さかったかなあ??? 』  そうなんですよね。 現代から見るとホントに小さくて軽い。  とってもスパルタン。




 初対面の Mさん、スカイライン・ジャパンで登場!   音もオバフェンも大迫力です。



ジャパンもホントに見ませんね。  昔はいっぱいゴロゴロしてましたが・・・近年物凄い高騰してるのも驚きですが。  

 昭和56年の後期ですが、あえて前期顔に替えてると。 

エンジンは御自身で組まれた、L28に載せ替えられて、3ナンバー公認。   

 そして バーンさんの赤ロドスタ。   



  間違いない!!   僕のセリカが・・・『一番重くて、パワーが少ない…』(大汗)




 がんばって走りましたよ~!   幸いエンジンも調子も良く。  1G、6000まで引っ張らないと置いて行かれそうですが。

 暑いので・・・  エアコンはLoでつけたままで・・・・(^_^;)   


ものすごい暑さでした。  R42号、 渋滞も多少はありましたが、 まあ、流れてました。
ただ、 お盆前の日曜、 運転に慣れてないクルマが 所々で流れに蓋をするので・・・


 予告信号で止まるとか、 40キロ以下で走るとかは 勘弁してほしい。




サバンナとジャパンは 漢の、エアコン無しなので、 停まるとか渋滞とかトンデモナイって感じで。

 どっちも音が凄かったです。   サバンナ、純正キャブの頃は吹けないわ調子悪かったそうですが、ウェーバーに替えて以来、 故障知らずのエンジンだそうで。  700キロ台の車重と相まって、
素晴らしい加速でした。  

 枯れ木灘あたりは クリアーでしたんで、 海沿いの道を楽しみました。♪




後ろから迫ってくる ジャパン、すごい迫力なんで、ビビってしまいます。 
 僕のセリカのフジツボレガリスのマフラーなぞ、 何も聞こえん!  静かなもんだ!! 

 ムービーに 音が入ってればいいのですが・・・


新宮あたりで 人間にもクルマにも御飯を・・・






 復路のR311からR424がやはり 良かったですね。 バーンさんの赤ロドスタ、先頭のサバンナの2台が気持ち良く走って・・・・


  僕は チギラレテしまいましたが。(爆)      エアコン切ってがんばったんだけどなあ…




最終は  こちらで カキ氷食べて解散でした。 



300キロ少々ですが~



 久々に走れて、すごく楽しかったです!   次回もまた行きたいですね。


お疲れ様でした~  また動画にまとめようとは・・・思ってます(^_^;)






Posted at 2018/08/15 23:09:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年08月07日 イイね!

お盆前はやはり忙しく。

お盆前はやはり忙しく。適度に雨が降って、 気温が落ち着けば・・・ みんなが幸せになれると思う 今日この頃。


災害レベルの熱波の夏ですね!!    いいかげんにしてくれ!!



 園地の灌水やら消毒やら、 バタバタしてます。   台風はたいして雨を恵んではくれなかったし、
次回 13号も こっちには来そうも無い。 



  徐々にヤヴァい感じが。



先週くらいまでは 夜は・・・少し時間もあったので、   星撮りに。。。


天の川・・・   我々の銀河系の断面を、中から眺めている訳ですね。






 火星大接近・・・・ そして、火星、土星、木星と金星だったか??

 一直線に並ぶのは100年ぶりとかなんとか
小耳にはさんだ気がしますが、  天文マニアではないので良く判りません。 

 調べてみてください。    夜更け頃に一直線に並んでるようですよ。


 僕は・・・行っても22時過ぎには撤収しますので~   翌朝シンドイし。


左端が火星で、 右端が木星・・・間に土星と 天の川。  広角レンズにソフトフィルターなんで・・・
アストロトレーサーも、端で流れてます・・・  う~ん。





タムロンの300ミリで、星雲とか狙いたいですが巧く使えません。   難儀だ。

 バーンさんも先日御一緒しました・・・(半ば強引。(^_^;))    

EOSKissだったか?    マニュアル無限遠のピントリングの位置が判らなかった…orz

 やはり他メーカーのカメラは判らない。。。。    PENTAXも使いこなせていないので当然かも。


まあ、  椅子に座って、 長いシャッター時間待ちの間、  ぼ~っと星空を見上げるのが・・・
気分転換にはなりますが。


   綺麗に撮れればなお良し!!  という感じで。  星景写真でも充分。♪


 もう少し勉強すれば・・・星雲も狙えるとは思うんですが、あわてない。




 その横で、ず~っと、カシャカシャと 連続撮影・・・スターストリームみたいなの。

トップの写真を・・・ずーっと重ねていく訳ですね。  地球が自転してるから、星が筋になります。


多重露出でカメラ内合成です。    400枚くらいか? 2000枚まで設定できますが、
帰る時間もあるので。    途中でいつも止めます。





 やはり 魚眼が座りが良いですね。    標準ズームだと・・・ちょっと画角が足りない。





もう少し 時間がとれたら、少し足を延ばして・・・違う所で星景を撮りに行きたいですが~


雨が来ないと、どうしようもないです。     


アマヂョンプライムで、 『地球へ・・・』  にハマっています。  それはまた後日にでも。

Posted at 2018/08/07 22:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation