• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2019年04月12日 イイね!

9年ぶりの新品タイヤへ。

9年ぶりの新品タイヤへ。2012年製造の、ピレリP6、そろそろかな…と、見切りました。

もともとセダン用コンフォートなので、グリップは…(^_^;)
トレッドウェア260なので、減りにくく、長持ち経済的で、ロードノイズ静か目。

なんか最近はふにゃふにゃしてる感覚もあって。



ホイルごとインチアップ ! (* ̄∇ ̄)ノ


などとは、予算もないので。

とりあえずは、トレッドウェア200程度のに替えてみたい。

そしたら、ツーリングも少し楽に走れるかな?  という期待のもと。

オメガ親分の店に。


 通の店なので、野暮なタイヤ屋の看板すら無い、まるで隠れ家的料亭。(大嘘)




まだまだ溝はあると思ってましたが、リヤはこの有り様。
アカンがな。 グリップ悪いはずだと納得。



ちょうど良かったな。 減ったピレリは危ない。昔、RX7で、雨の日スピンした。

どのくらいのインチアップできるか?のマッチング実験も。

爪折りしないと絶望的に入らないらしい。 



今回は、ヨコハマADVAN ネオバ を奮発しました。まぁハイグリップ系だと、
ブリジストンポテンザか、ヨコハマネオバくらいで、15インチ 60/ 205の選択肢は無い。 エコタイヤはいくつかありますが。



 走るのが楽しみ。
 


帰り道。 明らかに感触が違う!! やはりタイヤは機能部品ですよね。

一皮剥けるのが楽しみです(*^ー^)ノ♪
Posted at 2019/04/13 00:55:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年04月08日 イイね!

淡路島・温泉でしばし休む。

淡路島・温泉でしばし休む。泊まりの旅行は…2年ぶりですかね。 昨年は夏の高温・干ばつ、秋の台風連続で
それどころではなかったので・・・


娘の休みに合わせて…平日の4日5日と行ってきました。

そんなに遠くに行くほど元気も無いし、露天風呂付きの部屋が取れたので洲本温泉へ。   お手軽な感じでしたが なかなか良かったです。

 桜が綺麗でした! 

 K-5ⅡにPENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR で
撮りましたが、 鬼解像度です、このレンズ。 ボケは期待しにくいですが、
APSでも充分使えてお買い得感。



洲本に向かう途中・・・あ、 立ってる、立ってる。 



高さ100mという、非日常な大きさが好きですね…1977年建立らしいです。

14,5年前に来た時は…内部にも入れて首の所の展望台にも登りましたが、
物凄い寂れたパラダイスな雰囲気で…ひっそりと土産物売ってたおばちゃんが各階に数名居た… 最下層には 朽ちかけた旧車も居たな。

今では 廃業・閉鎖され 外からしか見れませんが。  

 現在は倒壊の恐れもありますが、撤去も出来ず・・・廃墟化が進んでますね。

なんとも・・・ 懐かしいですがね。 参照Wiki→平和観音寺



今回は 僕ら夫婦と娘、そして義母の4人旅です。  娘のスイフトで来ようかと思いましたが、 あまり乗っていないVOXYが出動で。

やはりミニバンとしては優秀です!快適で快調。 もっと乗ってやらないと。
もう16年経っていますが、7万キロ程しか走ってないし。




ゆっくりと温泉で・・・ 羽をのばし。 洲本温泉良かったです。 



翌日は 朝から… 日本一古い創建とされる、 伊弉諾神宮 へ行ってきました。  イザナギノミコト・イザナミノミコトはアマテラスの御両親ですのでね。  日本の始まり、おのころじまにふさわしいと思います。 
 初めてお参りに行きました。
参照Wiki→伊弉諾神宮




神倉神社のような山の上ではないので とても行き易いです。 



   静かで穏やかで荘厳です。






 そして 淡路はなさじきへ。  ここは菜の花の名所?なのかな?



思ってた以上に広くてビックリです。  

カメラは… PENTAX K5Ⅱ+ツァイス・フレクトゴン35㎜と、
  PENTAX K-1+SIGMA APO 70-200mmF2.8 EX HSM です。 
SIGMAは DGも付かない古い…20年近く前のレンズみたいですがよく写ります。 …バズーカみたいに重くてデカい…フィルタ径77㎜ですので、 
なかなか腕力が要りますが。  …手持ちで。 



桜も良いですが、菜の花もこれだけ集まるとものすごいです。



NHK朝ドラ『あさが来た』の撮影にも使われたのか!
 知らなかったです。



 重い一眼2台。 久々に 2台装備できるデュアルショルダー ベスト を。

ある意味、退かれる装備ですが、とても機能的ですよ。 
 最初は恥ずかしいですが、慣れれば平気。 




久々に 花撮りを楽しみました。




CRAFT CIRCUSにて おそい昼食は・・・
 高いハンバーガーやなあと思ってたら、めちゃめちゃ大きくて度肝抜かれました!   食べきれずに持って帰りましたがな。 (^_^;)
 味は美味しかったですが・・・




淡路島。  なかなか気楽に遊べました。  良かったです。 

良い気分転換になりました。  近くて楽ですし。 

Posted at 2019/04/09 00:43:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記
2019年04月02日 イイね!

週末。夜桜ミニツーリング。

週末。夜桜ミニツーリング。土曜日は…書記長さんとこへFTOの純正シートを引き取りに。 レカロに換装してくれてるのでありがたい・・・まあ僕のクルマではないのですが。



 秘密ガレージにて・・・ちょ~久々に見ましたよ。Hirame号。




いつもながら、ピカピカ。  6月に車検があるそうです。 不具合も一掃されるのでしょう。




奥には秘蔵の2スト軍団が。



いろいろコダワリが感じられますね。 



一緒に セリカの左右ドアも預かってきました。 雨模様になって来たので慌てて帰りました。  軽トラやったし。

書記長さんありがとうございました。 これで御取引完了しました!


 日曜。    朝から1日仕事でした。   


ショートメールが来て…『一緒に軽く走りませんか? 』

以前に通りすがりで知り合った?(笑)カモノハシ太郎さんです。

ナンパしたというか…追っかけた事もあったりでしたが、一緒に走るのは初めてです。 しかもお誘いというのはありがたい。

 わざわざ和歌山市内から来てくれるというのもありがたい。
夜に待ち合わせて。



黒い70スープラ…2500ツインターボR?になるのかな? とにかく280馬力。

ボディ状態は 良いとは言えませんが、なんかこう、現役で走ってるオーラがあります。   ・・・なんだろ?野武士みたいな存在感が。 強そうです。


 昔はこういう雰囲気のスープラとかいっぱい居た気がします。

すっかりこの5,6年で70スープラも減りましたので、今では珍しいクルマになってきましたね。 やはりカッコいいです。 

25.6歳と 52歳。   280馬力とグロス160…ネット145?馬力。

いろいろその差は大きいですが、(笑) とりいそぎ、走ります。

 
 イケイケでドッギャーン! とか 行かれたらシンドイなあ…(^_^;)
とか思ってましたが、 ちょうど良いペースで…気持ち良い速度域でミニツーリングしてくれました。   やさしい走り方ですね。


 

R424しらまから椿山ダムあたりまで。  クルマ止めていろいろとお話を。

整備は自分で、できるだけやるそうで、いろいろと部品流用とか、欠品の苦労とか。 ダッシュボードの割れも治したいそうですが、パワステオイル漏れをどうするか?6月車検まで?  ちょっと迷ってる感じもあるようで。



18歳でRX-8に乗ったそうですが、数年で…10万キロ過ぎでエンジンが駄目になり、 子供の頃から乗りたかった70スープラへ。 

昔、お父さんが乗られていたそうで、親子2代のスープラ乗りですね。
レースとかもされていた整備士さんで、その影響が大きいみたいです。
 『大きくて重いからどうにもならん、あんなのやめとけ』という意見だったそうですが、乗りたかったと。 



直6、1JZ、古典的なFR。 当時でも豪快だが先進的ではなかった70スープラですが、 スープラでないといけない魅力もあります。


まあ、セリカXXよりはずっとボディ剛性も足回りも良い筈ですが~
 もちろんエンジンパワーも…(^_^;)



スタイルは良く似たセリカXXと70スープラです。  なにか親近感はある。
…80だとちょっと遠い・・・(笑)   

部品供給も途絶えつつある旧車を、走らせる方向で維持していく20代の若者。
 やはりそれはコダワリなんだろうね?   想い入れというか。 

実走で、30万キロ以上走ってるらしい…そんなエンジン、やはり昔のトヨタはタフですね。 


自分でやってるだけに すごく詳しいし。  外観よりも中身重視の走り屋的な・・・   あ、 昔はCAR BOYとかOPTION全盛期にはこういう人があちこちに居たなあ・・・って思いました。 
 今も少数でもこういう若者が居るというのがなんだか嬉しい。 

僕はどうも整備は苦手なんで…錆び取りくらいで丸投げなのがちと恥ずかしい。

 星空の下で、いろいろと話をしながら。   



 『じゃ、帰りはセリカが前でお願いします  』  『 ええ!?』






帰りも・・・夜桜見ながら楽しく走りました。 途中でふらついてるプリウス?とかに引っかかったりはありましたが。  


 浜田省吾とか聴きながら、 2台でつるんで走って…なんだか親子ほど歳が違うとか、古い61と70だとか素っ飛んで、1990年代に居るような錯覚が。



そんな楽しいミニツーリングでした。    ありがとうございます。 


こざっちさん、 

カモノハシ太郎さんも次回ツーリング参加希望ですのでよろしくお願いします。

 やっぱりクルマって面白いね。



Posted at 2019/04/02 23:49:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 23456
7 891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation