• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!のブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

ネタばかりが貯まっていく・・・

最近、ゼミの実験とか、バイトとか・・・


いろいろあって、ぜんぜんみんカラに投稿できてない・・・


・エンジンのオーバーホール
・タービン交換
・エンジンオイル、ミッションオイル交換
・スタビライザーのブッシュ交換
・軽量化
・タカタサーキットでの走行した事


など・・・

いろいろ・・・

ネタだけいっぱいある・・・


時間ができしだいどんどんあげてきます!!



Posted at 2011/09/23 21:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月17日 イイね!

久々のタカタサーキット走行でぃ!!

今日(9月17日)の昼から、タカタサーキットに走りに行ってきます!!


これまでにしたのは、

エンジンOH、
(スラッジ除去、バルブすり合わせ、ポート研磨、タービン交換、等。。。)

スタビライザーのブッシュ交換

フロントタイヤ2本新品に交換
(165/60/R13の07ネオバ)
自作フロアバーの装着

ミッションオイル交換

エンジンオイル交換


走りにかかわる所ではこんなもんです。


本日の天気予報では、雨の予報です・・・


まぁ、いろいろためしてみますわw

Posted at 2011/09/17 01:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月15日 イイね!

(広島ホーム)「Dr.キャンパ」の撮影が来たよぉw

(広島ホーム)「Dr.キャンパ」の撮影が来たよぉw本日、「Dr。キャンパ」の撮影が我がゼミにて行われました。

※「Dr.キャンパ」⇒広島近辺の大学の様々な情報を発信する情報番組

今回の撮影のメインは自分じゃないですが、もしかしたらカメラに残像のごとく写りこんでいるかもしれませんw

撮影は、意外と少人数で、
リポーターの「
井上 恵津子」さんと、ディレクターの「ちくりんじ」さんと、カメラマン2名
の計4人でした!!
 
井上さんの撮影が始まった時の切り替え方を見たら、やっぱり女優だなぁwって感動しました。

ディレクターやカメラマン、そしてリポーター・・・それぞれの連携がすごくかっこよかったです。

今回の撮影のメインはうちのゼミの奴なんですが、かなり撮影中も緊張気味で硬くなってましたw

あと、ゼミの先生はかなりテンションの高いエネルギーに満ち溢れている先生なんで、先生と生徒の絡みも見どころかもしれないですw(まぁ、尺の関係でかなりカットされそうですが…)

撮影後に、撮影スタッフ一同と一緒に写真を撮らせてもらいましたw

スタッフ一同ホントに一日御苦労様ですw


ちなみに、今日の収録した映像は今月の24日(土曜日)朝11時から「広島ホーム・Dr.キャンパ」にて、放送される予定ですw

うちのゼミのかなり美化されてるかもしれない映像が見れますよンw
Posted at 2011/09/15 19:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

『NEOVA(165/60/R13)』ゲットだせ!!

先週の末に、買っちゃいました!


『AD07 NEOVA』


タイヤのサイズが
165/60/R13


前回買ったのが、幅が155のネオバやったんで、実に10mmアップです!


しかも、製造されたのが

2011年の21週間目(5月の第1週間目)

のかなり新しい製造日の新品です!


さっそく履いて走ってみると・・・


まるで、地面に張り付いているかのようなグリップ力です!


しかも、噂では、新しい製造年の07ネオバは、08ネオバと同じ新コンパウンドが使われているらしいじゃぁ~りませんか!


やっとエンジンのオーバーホールとかタービン交換とかが完了したんで、

予定が合えば、今月か来月のGカップに出てみたいなw

楽しみじゃw


Posted at 2011/09/05 06:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2011年09月01日 イイね!

タービンチェンジ完了!

先月の30日にタービンが完全にブローしていましたが。


9月1日にドナーとなる車が見つかり、タービンをタダで譲っていただける事になりました!
そこで、その日タービンを取り外しに行きました!


タービンの取り外しには中学時代からの友ダッチであるfive-mのキャロルに乗せてもらって行きました。

タービンブローして白煙が大量発生してる車(アイドリング時はリアルに火災現場並み・・・)ではさすがに行く勇気はなかったのと、そのドナーとなる車の持ち主がfive-mの知り合いであるということもあり、一緒に行きました。工具を借してもらったり、作業自体も手伝ってもらいました。

地元から約30分位かけて、現地に行き、そこから約1時間30分位かけてタービンを摘出しました。



その後、摘出したタービンを持ってキャロちゃんの待つ部室に直行しました。

しかし、エンジンオーバーホール後にはじめに入れたオイルをまだオイル交換していなかったので、オイルを買いに行こうと思いましたが・・・

この時すでに、時間は20時30分を回っていました…
市内のドン・キホーテ位しか買いに行けるところがない・・・



仕方がないんで、白煙をめっちゃ吐きまっくている状態のキャロちゃんに乗って行きました。
市内の信号待ちとか、では白煙がもくもくもくもく・・・・


キャロちゃんの付近を走行していた方々、白煙と異臭騒ぎでほんとうにすみませんでした (人;´Д`)ゴメンネ


んで、無事ドン・キホーテに到着後、カー用品売り場にてオイルを発見!
部分合成系は使いたくなかったんで、100%化学合成系で見てみたら、


「カストロール フォーミュラーRS 10W-50」しかない・・・今まで使っていたものよりも粘度がかなり硬めです。

でも、値段が約3000円くらいと超安い!!!!!(ちなみに楽天市場等での販売価格は約6500円以上)


とりま、買いましたわ!


いかんせん、粘度が高い!夏場は良いんですが、冬とかの寒い時期になると朝一番の始動とかはしんどくなるかな。

しばらく使って様子を見てみて、次にもっと柔らかい粘度のオイルに入れ替えるか考えます。


そしてキャロちゃんの待つ部室に帰り(その間も白煙もくもく・・・)


近所迷惑にならないように、気を配りつつ、タービン交換の作業を行いました。


 ちなみに、外したタービンの軸を触ってみると・・・・


 めっちゃゆっさゆっさ動きます
(  ゚ ▽ ゚ ;)アレマッ!!

がったがっただぁぁぁぁwwWW

まぁ、あの白煙の量やったら当たり前ですかねw


 そして、9月2日・・・・ついに、タービン交換・オイル交換・クーラントのエア抜きまで全部完成し・・・

さっそく走ってみました!!!

 

はじめは、マフラー内に残ったオイルが燃えて白煙を吹いていたんですが、ある程度走行したら・・・・



完全に白煙が出なくなりました!!!

 
 ヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ 



いやぁ~、この状態になるまでかなりかかっちゃいましたね・・・・

 これまでに発生していた白煙(特に加給時がひどかった)は、タービンがブローしかけていたのが主な原因の可能性がかなり高いですね・・・


ただ、タービンがブローしかけていても加給圧はしっかりとかかっていたのにはびっくりです。(加給時にある程度の白煙は出ていましたがねw)

これで、2ストのエンジン並みのオイル消費から解放されてたらいいなぁw

 

Posted at 2011/09/01 10:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン関係 | クルマ

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
4 5678910
11121314 1516 17
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

ドアミラー格納のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:59:17
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:56:06
フリードのブレーキパッド交換は簡単なので自分でやろうの巻 BOSCH製へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:55:50

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation