• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]
【外装イメチェン】汎用オーバーフェンダー装着でSUV感を増し増しにしてみた!
2
まずはフェンダーモールについて、合法車両にするための条件を調べてみました。<br />
<br />
フリードさんの車幅はすでに、1695mmという5ナンバー枠<br />
(全幅1700mm以下)を目一杯使った車幅になっています。<br />
<br />
なので5ナンバー枠内の車幅に収まるように部品を装着するとなると、左右合わせて5mm(片側だとたったの2.5mm)までしか車幅を拡大できない‥‥という計算になるのですが‥‥<br />
<br />
実は法の抜け道のようなものが存在しており、「指定部品」に該当するものであれば‥‥<br />
「車両に部品装着時の全幅は &#177;20mm(片側&#177;10mm)までは問題ない」のです!<br />
<br />
でも‥‥部品装着後の全幅が1700mmを越えてしまったら、結局3ナンバーサイズになってしまうのでは?!と思ってしまうのですが‥‥<br />
指定部品であれば車検証記載の車幅に対して、ノーカンのようです!<br />
<br />
「指定部品」を装着した際に「車検証に登録されている車幅の&#177;20mm(片側&#177;10mm)以内」さえ守れていれば、部品装着後の全幅が1700mmを越えたとしても合法のようです。<br />
<br />
ただしそれには条件があり<br />
「指定する自動車部品(以下 「指定部品」とする)を、溶接またはリベット【 以外 】の取り付け方法により装着した場合。」となっています。<br />
<br />
つまり『見た目を変えるためのファッションとして、両面テープ等で簡易的に取り付けた状態のフェンダーアーチモールであれば問題ない。』ということみたいです。<br />
<br />
念のため、フリードさんを購入したディーラーにも確認してみましたが、同じ理由で問題なしとの回答がありました。<br />
<br />
<br />
※【注意】※<br />
ただし!『タイヤのはみ出しをなくすために装着するフェンダーアーチモールについては「オーバーフェンダー扱いとなり、指定部品扱いにはならない』可能性があるので、気を付けてください(^-^;)、またその判断は検査官によりけりみたいなので、特に要注意です。<br />
<br />
詳しくは、下記リンク先のPDF参照してみてください。<br />
今後の外装回りの改造で、合法車両にするための参考になると思います。<br />
<br />
■指定部品について-JAOS公式HP<br />
※外装品オプションパーツで有名なJAOSさんが配布している説明資料です。<br />
<br />
https://www.google.com/url?sa=t&amp;source=web&amp;rct=j&amp;url=https://www.jaos.co.jp/files/kisei/ext_kisei_1904.pdf&amp;ved=2ahUKEwiW7Z7T4-XwAhVL-2EKHTjVDRkQFjABegQIAxAC&amp;usg=AOvVaw0xGen4oy_a_yyEyJDv8IEE&amp;cshid=1621978591461
まずはフェンダーモールについて、合法車両にするための条件を調べてみました。

フリードさんの車幅はすでに、1695mmという5ナンバー枠
(全幅1700mm以下)を目一杯使った車幅になっています。

なので5ナンバー枠内の車幅に収まるように部品を装着するとなると、左右合わせて5mm(片側だとたったの2.5mm)までしか車幅を拡大できない‥‥という計算になるのですが‥‥

実は法の抜け道のようなものが存在しており、「指定部品」に該当するものであれば‥‥
「車両に部品装着時の全幅は ±20mm(片側±10mm)までは問題ない」のです!

でも‥‥部品装着後の全幅が1700mmを越えてしまったら、結局3ナンバーサイズになってしまうのでは?!と思ってしまうのですが‥‥
指定部品であれば車検証記載の車幅に対して、ノーカンのようです!

「指定部品」を装着した際に「車検証に登録されている車幅の±20mm(片側±10mm)以内」さえ守れていれば、部品装着後の全幅が1700mmを越えたとしても合法のようです。

ただしそれには条件があり
「指定する自動車部品(以下 「指定部品」とする)を、溶接またはリベット【 以外 】の取り付け方法により装着した場合。」となっています。

つまり『見た目を変えるためのファッションとして、両面テープ等で簡易的に取り付けた状態のフェンダーアーチモールであれば問題ない。』ということみたいです。

念のため、フリードさんを購入したディーラーにも確認してみましたが、同じ理由で問題なしとの回答がありました。


※【注意】※
ただし!『タイヤのはみ出しをなくすために装着するフェンダーアーチモールについては「オーバーフェンダー扱いとなり、指定部品扱いにはならない』可能性があるので、気を付けてください(^-^;)、またその判断は検査官によりけりみたいなので、特に要注意です。

詳しくは、下記リンク先のPDF参照してみてください。
今後の外装回りの改造で、合法車両にするための参考になると思います。

■指定部品について-JAOS公式HP
※外装品オプションパーツで有名なJAOSさんが配布している説明資料です。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jaos.co.jp/files/kisei/ext_kisei_1904.pdf&ved=2ahUKEwiW7Z7T4-XwAhVL-2EKHTjVDRkQFjABegQIAxAC&usg=AOvVaw0xGen4oy_a_yyEyJDv8IEE&cshid=1621978591461
カテゴリ : 外装 > エアロパーツ > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間12時間以内
作業日 : 2021年10月10日

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

❷流用でドアストライカーカバー2ヶ所追加装着(⌒▽⌒)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:43:36
静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:40:07
激烈こいん 放電ラジエターキャップ 完成! 
カテゴリ:フリード関連(実施済み)
2023/05/07 19:29:57

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation