• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

【考察】空力見える化後の追加対策について(まとめ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以下の整備手帳にて、愛車の空力特性についての考察を実施しました。

■愛車の空力特性について~空力の見える化編https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/7221584/note.aspx

このときに分かった、対策が必要と感じた事項は以下でした。

・フロントタイヤで巻き上げた空気が、進行方向前側からきた走行風とぶつかっている。
➡️乱気流が発生しており、走行抵抗の一因になっていると思われる。

・リアバンパー下の部分に、空気が淀んだような跡あり。
➡️フロア下からリアバンパーの下部分に向かっていく空気の流速が予想よりも遅く、追加パーツの効果があまり発揮されていないと思われる。

これらの事項に対して、その後以下のアプローチで対策を実施してみました!

【対策①】フロントタイヤハウス内の空気の流れを変えるパーツ追加
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/7224427/note.aspx
➡️フロントタイヤ内側へ空気の流れを整え、『タイヤハウス外に向かう流れを減少』させて、走行抵抗や操縦安定性を改善させる
➡️タイヤハウス内側に流した空気により、フロア下に流れる空気の流速を向上させて、操縦安定性を改善させる

【対策②】リアルーフ上&リアバンパー下に『シェブロン』形状のパーツ追加
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/7220009/note.aspx
➡️空気の淀みや巻き込みを整えて、走行抵抗や操縦安定性を改善させる
※【対策①】との相乗効果あり。


※それぞれの対策実施による効果は、各整備手帳を参照ください。
2
その後、試走として峠道(上り&下り)を軽く走れる機会がありましたので、そのときに感じた変化をまとめて記載しておきます!

今回の施工により良い効果がバッチリありました!
・操縦安定性が向上し、巡航時の車体の安定感が向上した
・走行時の抵抗感が減少した
・下り坂でアクセルオフにしたときの減速感が低下した
※かなり加速していくので、ブレーキで加速しすぎないように早めに制御する必要があるくらいになった
・平地や軽い上り坂で、軽めにアクセルを踏んで巡航するときの燃費計に表示される平均燃費が良くなった

とまぁ、見事にいい感じになりましたね d(*´ω`*)
ゼロ発進から速度が上がりはじめて、追加した空力パーツが効きはじめてからの変化は本当にニッコリ笑顔になる位いい感じです♪
8
今回は運良く、愛車の『空気の流れ』が可視化されるという機会があり、それをきっかけに以下のような流れで対策を実施することが出来ました。

現象観察(考察)➡️仮説を立てる➡️追加対策実施➡️効果検証

しっかりと『ツボ』をおさえた対策を実施することで、愛車に秘められているポテンシャルを最大限引き出し、見事に効果を発揮させることが出来たのだと思います!

闇雲に過剰な効果を期待して色々と変化を加えてしまうと、破綻してしまう可能性がありますので、しっかりと『ツボ』をおさえて楽しくカスタマイズをしていきましょうね d(*´ω`*)


最後に、近年の車メーカーによる車両開発技術は飛躍的に向上していますが、開発製造にかかるコストや部品の耐久性などによる制約があるため、ある程度は妥協した状態で市販化されてしまっているのが実情のようです。
※スポーツカーや空力性能に特化しているような車両は除く

なので、ホンダさんであれば『モデューロ』といった専属カスタマイズブランドにより、性能に磨きをかけ、妥協した部分の性能を改善したカスタマイズパーツや車両が販売されているのだと思われます。

つまり『量産された市販車』には『秘めているポテンシャル』と『改善の余地がある』のだと私は思っています。
なので愛車に対して『もっとこうしたい』と感じることがあれば、持ち主の感性に合うように『ツボをおさえて』しっかりと『育てていく』ことが出来るのだと思います!

以上で今回の整備手帳を終わりたいと思います!
最後まで閲覧いただきありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

チンスポ取り付け

難易度:

洗車!!

難易度: ★★

アイライン塗装

難易度:

やってもうた!

難易度:

運転席側ドアミラー開閉不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月13日 16:15
おもしろい検証結果を共有していただきありがとうございます。
転んでもただでは起きない精神と行動力、着眼点の鋭さ、どれをとっても素晴らしいですね。
見習いたいものです😄

>闇雲に過剰な効果を期待して色々と変化を加えてしまうと、破綻してしまう可能性がありますので
ああ、私はまさにこれです笑
コメントへの返答
2023年2月13日 19:18
コメントいただきありがとうございます!
根っからの理系脳とでもいいましょうか、何かと探求して、試してみるのがとても好きで、楽しいので、毎度ながら熱くなってしまうんですσ( ̄∇ ̄;)

あくまで素人考えの範疇で色々なアイテム施工をしていますので、私自身『効果がなくても後悔無し』の精神でカーライフを楽しんでいます♪

何かと気にしすぎてしまうとしんどくなってしまいますので(汗)

基本カスタマイズは自己満足の世界ですので、悲観することなく楽しんじゃいましょう!

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 13:57:43
❷流用でドアストライカーカバー2ヶ所追加装着(⌒▽⌒)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:43:36
静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:40:07

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation