3/12に、K E Nさんとプチナイトオフをさせてもらいました。
先週取り外した2DINデッキをお渡しするためだったのですが、
私のほうが残業で遅くなるにも関わらず、
群馬に来る用事があって夜でもOKということでしたので、
無理言って太田の某カー用品店まで来てもらいました。
寒い中、お互いの仕事の話やらクルマの話やらしました。
せっかくですので、K E Nさんのインテにも乗せてもらいました!
いやあ~未体験の加速を味わわせてもらいました~(笑)
うちのカローラが約1.1トンで、それよりは軽く、
馬力もあるので、パワーウェイトレシオはかなりいいハズです。
馬力にモノ言わせるよりは軽さを生かした軽快な走りが好きなので、
乗ってて、ああ~いいなあ~と思いました。
その後、せっかくなので写真撮影。

コンデジを忘れたのを猛烈に後悔しましたが、
ホントはこのインテはキレイなイクラリングが左右×2付いてます!
多少性能の悪いカメラでイカリングに見えたほうがいいとのことでしたが、
イカリングでさえない…すみません(汗)
いじりネタもいろいろ教わったので、
ぜひやってみたいな~と思います。
特にホイールのマットブラック塗装がやりたいですね~。
さて、こちらのインテ、普通に街乗りや高速を走るときの燃費は、
うちのカローラと変わらないぐらいなのです。
特に高速では20km/Lいったこともあるそうで、
私もそうそう経験したことがない数値です…
軽いというのはやはり武器だと思います。
と、いうわけで!?
先々週に届いてたブツを使って今日は軽量化第1弾をやりました。
プチプチ軽量化☆
荷物の梱包に使うようなプチプチを使って軽量化しようというわけです。
ところでプチプチというのは、この種の緩衝材の大手メーカー、
川上産業さんの登録商標なんだそうです。
というわけで、メーカーの通販ページを見たらいろいろと種類があったので、
使えそうなものをお取り寄せして使ってみました。
まずは、トランクリッド裏のカバー。

(青の静電防止対策プチプチを使用)
確実に固定したい外側は残して、内側をプチプチ(2重)にしました。
ハイマウントストップランプの改造で複雑な形状になり、
多少重くなっていたカバーがすっきり軽量になりました。
ま、取っ払うのが一番の軽量化なんですけども(汗)
見た目気にしぃなんです。
お次はシートです、エアランバーサポートの代わりにプチプチ。

(通常より粒が大きいプチプチを使用)
エアランバーサポートは局所的にしかふくらまなくて使いづらかったのですが、
プチプチにすることで広範囲に空気のサポートを入れられて、
より運転しやすくなりましたし、何よりコレも軽量化です。
ま、ヤセるのが一番の軽量化なんですけども(汗)
車に乗るのが好きで絵を描くのが好きで…運動不足なんです。
さらに、トランクの汚れ防止に敷いてたレジャーシートをプチプチに。

(レジャーシートにも使える食事マット用プチプチを使用)
普通のプチプチは、プチプチできるくらい軟弱なイメージがありますが、
これはレジャーシートにも使えるということで、
簡単にはプチっとつぶせない強度があってなかなかいいです。
普通に花見とかで使いたいです。
ま、やっぱり取っ払うのが一番の(以下略)
明日はトノカバーと緩衝材をプチプチに換えてしまおうともくろみ中…
なお、プチプチは燃えやすい素材でしょうから、
いじる方は自己責任でお願い致します。
ところで、川上産業さんオリジナルキャラクター、
「おひゃ~」になんか癒されます(笑)
女体化させたいと思うのは、悲しい性か…
そういえば以前、やーかーんさんから
「前橋でも(同人誌の)即売会があるみたいだよ」
と聞いていたイベントが3/20にありますので、
仕事が入りそうで微妙ですが今のところ行ってみる予定です。
群馬ですから…車の国ですから…
車の擬人化のひとつでもあればなあと…
Posted at 2013/03/16 23:06:37 | |
トラックバック(0) |
改造記 | 日記