• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼 隼秀のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

1DINへ交換完了です!

1DINへ交換完了です!27歳最後の日、すっきり終わらせたいところでしたが、
12時前くらいから突風が吹き荒れるという天気になり…。
が、やりたかったものはやりたかったので、1DIN化を決行です。

作業を始めた昼ごろはまだ太陽が照っていて暑かったので、窓を1cmくらい開けていたのですが、なんか気づいたらダッシュボードの上が砂まみれで…

ヤバイ、風に乗って砂が入ってきよる!

急いでキーを挿して窓を閉めようとするも、閉まらない!?

???
…あ、バッテリー外してた!!!


すぐさまマイナス端子を接続して窓を閉めて、事なきを得る…
なんてこともありましたが(苦笑)
雨ニモマケズ風ニモマケズ、1DIN化は無事終了しました!
オーディオ交換は初めてでしたが、何とか完了できて良かったです。


今どき、ナビじゃなくてオーディオ~?
という感じですが、今でもオーディオは2DINも1DINも新製品が登場してます。
需要があるんでしょうね…。

今回取り付けたのは、ケンウッドのI-K70Vという製品です。
これまで使っていたのが同じくケンウッドのDPX-U70という2DINのデッキですが、
1DIN化するにあたっての機種選びの条件として、
・使用しているステアリングリモコン(ケンウッド製)が対応していること
・USBメモリ(またはSD)が使えること
の2点がありました。
するともう過去の機種を選ぶしかないので、
・DPX-U70と比べてできるだけ機能が落ちないこと
という条件をプラスした結果、I-K70Vということになりました。
(現在のケンウッドのデッキはステアリングリモコン非対応です。)

検索してみたら高崎のアップガレージにモノがあったので目をつけていると、
買う日の直前になって、宇都宮のアップガレージで、
6000円安い値段で出ているのを発見!!
リモコンやアプリのインストールCDなど付属品がなかったのが要因みたいですが、
取説さえあれば良かったので、急きょ遠征することにしました。

ブツが手に入ったあとは、浮いた分で宇都宮の餃子を食べたりしましたし、
普通に高崎で買ってたら味わえなかったドライブ気分を楽しむことができました!


今回1DIN化した理由、まあ軽量化という理由もなくはないですが(マイナス200グラム)、
一番は、1DIN分のスペースがほしくてたまらなかったのです!
素材は集まりつつあるので、早くネタを実現させたいですね~。
Posted at 2013/03/10 21:33:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改造記 | 日記
2013年03月06日 イイね!

2ヂゲンから1ヂゲンに?

うちのしおんが1次元になったらと思うとゾッとしますが・・・

ただの線やがな!!

さて、今準備しつつあるネタを遂行するための策をいろいろ考えてて、
まあ実際は会社の昼休み時に昼寝しようとウトウトしながら妄想してて、
どうしてもこいつがジャマだな・・・というわけで、
オーディオを2DINから1DINに変えることにしました。

おかしいな・・・ナビエディションを買ったはずなのにどんどん退化してる(苦笑)

その他条件に合うものが旧モデルしかないので、
中古を検索したら高崎のセコハンとアップガレージにあるとわかり、
付属品はほぼ同じでアップガレージのほうが安かったので、
今週末はそのあたりに攻めてみようかなと思います。

ということで・・・
DPX-U70
売ってしまう前に、もし欲しい方がいましたらどうぞ~
(オフ会等でお会いできる方に限りたいと思います。)

▼KENWOOD(ケンウッド) DPX-U70 パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/723486/car/616376/2858746/parts.aspx

▼メーカーサイト
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/2din/dpx_u70/index_end.html

・付属品はリモコン、取説が確実に手元にあります。(ほかのは探してみます。)
・普段使いしているUSBとラジオは正常動作してます。
・その他のCD・外部入力・iPod接続等の機能はあまり使わないので不明です。
・購入当時から、振動かなにかで、液晶表示がたまにブラックアウトする持病アリ(苦笑)
・特にお金をとるつもりはありません。ちなみに、2009年製です。


なぜに1DINにせねばならないかは・・・軽量化のため(嘘)

2013.3.7 0:30 追記
お一人、ご希望された方がいらっしゃったので締め切らせていただきます。
Posted at 2013/03/06 22:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造記 | 日記
2012年11月24日 イイね!

愛の○○○~♪

先日、ミラー調整スイッチをセンターコンソールに設置したときも書きましたが、
腕の短さとフルバケのおかげでハンドル周りに手が届きづらい悩みがあります。
そしてそれはシフトノブも同じく。
そこでエクステを使ってシフトノブに手が届きやすい位置にすれば、
モーメントのなんたらでシフト操作が軽くなるおまけもついていいなと思いました。

ところが、トヨタのゲート式ATのネジ寸法(M8×12.5)にあうのが見つからず、
だったらエクステでなく長いシフトノブにすることによって、
ノブの重量も増えてまた一段と操作しやすくなるのではと思いました。

さて、カローラは知る人ぞ知る、トヨタの冠兄弟の一人です。
カムリ=冠
クラウン=王冠
コロナ=光冠(現プレミオ)
カローラ=花冠
そう、カローラは花がよく似合います。
カローラ店でもらってきたカレンダーだって花ですし、↓
カレンダー
当ページのタイトル画像だって花と撮ったものです。

シフトノブの話をして花の話をしたのですから、
もうおわかりでしょうかね。
(タイトルだけで想像できた人がいたらすごいですね・・・)

カローラに最も合うシフトノブはこれだろうと。
水中花シフトノブ
!!!(笑)

センスを問われかねないシロモノですね(苦笑)

これを単純につけるのでは芸がないと思ったので、
少しでもイメージアップにつなげるための一工夫を考えました。

これまた先日、ショックとブレーキ取り付けで一日車を預けた際に、
周りをプラプラして新しい財布を買ったことを書きました。
それまで使ってた革財布は不要になりました。

じゃあその革で巻いてやろうじゃないか!!
その手作り好きなところは私に似たねと母親に言われました。

使わなくなった財布を分解し、水洗いして乾燥させ、
革
シートなど革製品のクリーナーできれいにして、
シフトノブから型をとって裁断します。

赤くします
シフトノブの黒い部分は赤のカーボンシートを巻いておきます。

革巻き
針(三角針)と糸(皮革工芸用の麻糸)を買ってきて、
革をシフトノブに巻いて縫います。
この作業は初めてなので、まあこんな出来にしかなりません(汗)
装着後は後ろに隠れてしまうので良しとします。

アダプター
いよいよ装着です。
ネジ寸法が合わないので変換アダプターをかまします。
車体側:M8×1.25~アダプター~シフトノブ:M12×1.25となります。

装着
装着完了!!

1日乗ってみて、最初は高さが違う(2~3cm高い)ので違和感がありましたが、
慣れれば軽くシフト操作できてなかなかいい感じに思えてきました。
しばらく使ってみたいなと思います。
ディーラー行くときはMR-Sのに戻そうかな(苦笑)

ブランドもの
まさかこんな使われ方するとはトミーさんも思わなかったでしょうね(笑)
先代オーリスにTUMI仕様がありましたけど、そんな感じで!
Posted at 2012/11/24 16:21:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改造記 | 日記
2012年11月17日 イイね!

1、2、3、…4代目エンブレム!!

1、2、3、…4代目エンブレム!!1代目:
ノーマルグリル+NCVエンブレム(金メッキ)

2代目:(バンパーがグリル一体になり)
NCVエンブレム(金メッキ)のみ移植

3代目:
100系後期カローラグリル改
(エンブレムとメッシュの一部を移植)

と来て、ここしばらくはエンブレムレスが続いてましたが、
ようやく次のエンブレムが準備できました~
(これから雨ということで、取り付けは明日)

4代目:
100系スプリンターグリルよりエンブレムのみ移植

どうしてもxxxCエンブレムを使いたいなあと思ってましたが、
初代カローラのエンブレム(xxxC入り)をインテリアで使うことで満足し、
さらにCOROLLAエンブレムを前にもってきたことによって
もはやメインのエンブレムがカローラでなければならない制約もないなと。

そしたら、兄弟車だったスプリンターのエンブレムの「S」が
うちのコの「しおん(SHION)」にも通じるな~と思い、
某オクで探してみたらカラーリングも白+金でばっちりでした。
同じ100系でも意匠が違うのがありましたが、
年式で違っている?みたいですね。

足回りはKYBを入れてしっかりしましたし、
スプリンターの名には(前よりは)ふさわしいかなと思います。
運転してる本人は相変わらず鈍足というか豚足というかですが・・・(苦笑)
Posted at 2012/11/17 16:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造記 | 日記
2012年08月13日 イイね!

XXXC!!! ・・・COROLLA 的な・・・

XXXC!!! ・・・COROLLA 的な・・・ふむ・・・

花冠のエンブレムが主張しすぎ(苦笑)
(特にななめ上から見ると。)

ここも大人しい方向に変える必要がありそうです。

また先代から流用か・・・

何回変えたら気が済むんだろうか私は(汗)
Posted at 2012/08/13 21:03:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 改造記 | 日記

プロフィール

「今年1年おつかれさまでした。来年は(も?)笑って過ごせる1年にしたいと思います。来年も、宜しくお願い致します。」
何シテル?   12/31 22:59
群馬県に棲息している涼 隼秀です。 車の知識がまだまだ不足しているので、 もっと勉強していかなあかんな~と思っています。 「姫は」:出身は兵庫県姫路市...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ 花群 しおん (トヨタ カローラ)
立てば芍薬、座れば牡丹、 走る姿は紫苑の花。 初めての愛車です。 往復約20kmの通勤 ...
その他 その他 NCV47 (その他 その他)
「皆様の愛車の擬人化キャラクターによるアイドルユニット」 というコンセプトでたちあげまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation