久しぶりのブログで失礼します。
バレンタインの次の投稿がクリスマスとは(笑)
去年に続き今年も
プリパラのクリスマスライブに行ってきました!
プリティーリズムに対する熱が冷めやらず、
その分プリパラとは距離を置きつつ楽しんでる今、
プリパラ単独となった今年のライブに行こうか迷いましたが、
今年も一所懸命に生きたご褒美かな?
というわけで、夜の部のほうに行ってまいりました。
時は12/20の日曜日、場所は舞浜アンフィシアター、
リア充さんであふれる東京ディズニーランドのお隣でした。
舞浜って駅を降りたらTDLに行くだけの1本道しかないと思ってましたが(笑)
ほかにそういう劇場やお店もあるんですね。
メモメモです~
去年はプリリズと合同で出演者も多かった分、
クイズ大会に生アフレコとトークで楽しませてもらえました。
そして今年はテーマソング・キャラクターソングのライブがメインで、
どこで申し合わせたのかお客さんのコールが息ぴったりで、
一体感がすごくて非常に盛り上がれたのが良かったです!
告知されていた出演者のほか、
ファルル役の赤﨑千夏さんが登場されたのは、
昼の部を終えたお客さんの話し声で予想してました。
私にとってサプライズだったのは、
紫京院ひびき役の斎賀みつきさんも登場されたことですね~
歌も素晴らしかったです!
残念だったのは、メイキングドラマの再現のワイヤーアクションで、
落ちないかとヒヤヒヤしてライブを聴くどころではなかったのが(汗)
録画していると公にアナウンスされていたので、
もしDVDが出たらちゃんと楽しみたいと思います!
あじみ先生のひっかきまわしぶりも、
トリの曲となった&プリパラの曲で一番好きなRealize!も、
もう一度観れたらなあ~と思います。
家に帰ったら、クリスマスプレゼントが!

公式親衛隊(いわゆるファンクラブ)のカードが届いてました。
来年のライブでなんか使えたらいいですね~。
さて今日は今年最後のいじり、
サイドブレーキにブーツを取り付けました。
サイドブレーキについてはブーツのほか、
木目調のグリップも交換したいなと思っていました。
内装に合わなくなってきたのと、イメチェンで…
で物色してたら、kazu90さんのパーツレビューにぶち当たります。
あれはディーラーオプションで、しかも木目調じゃない本物とな??
(いや、前もそんなことを聞いて、すっかり忘れてたのかもしれません…)
カローラの最上位グレードであるラグゼールなら標準装備なんだとばっかり。
実はえらいものをうちのコは持っていた…
前のオーナーさんに感謝です!
さてそんなことが判明した以上、
簡単に外すわけにはいきません。
(ほかはとっかえひっかえしてるクセにね。)
何かブーツのネタと合わせて、
あの木目がかっこいいアイテムにならないかと考えた末…
グリップが柄(つか)でブーツを鞘にして、
刀に見立てることを思いつきました。
そうなると鍔もつけたくなるのですが、
凝りだすと長くなりそうなのでそれはやめて…
それなら、名前を彫ってはどうか?とひらめきます。
刀っぽく見えるし、そして何より、
ほんまの木やったら彫れるもんな?
というわけで~この刀の名前を付けることにして、
数日悩んで「
醜紫一花」と命名しました。
「醜」はシオン(花)の別名、オニノシコグサ(鬼の
醜草)からとっています。
今昔物語の話からその別名が付いたそうなのですが、
なんで「醜い」なの?
と思い調べたら、この字には「強く恐ろしい」という意味もあるそうで、
「四股を踏む」「四股名」など相撲用語に出てくる「四股」はもともと「醜」だったそうです。
これは使うっきゃないということで。
あとは四字熟語「終始一貫」をもじって漢字を当てはめました。
難しい漢字を使ったばかりに、彫るのに苦労しました(苦笑)が、
彫ること自体はライブ前日の土曜日に済ませていて、
今日はブーツの取り付けで一連のネタが完了し満足しました。
ほんまに木やったし(笑)
これで実家に意気揚々と帰れます~。
今度のお正月はまた姫路の実家に帰省します。
最近調子を悪くした祖母の家に両親が交代で行ってて、
私もそのお手伝いをしつつ、
実家に残った妹と甥っ子の面倒を見ることになろうかと。
年越しは例年通りガキ使で迎えたいですね~。
今年も多くの方々にお世話になりました、
来年もよろ
まだ早いですね(笑)
クリスマスに大晦日とまだイベントがありますが…
私とカローラというコと、
来年も今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2015/12/23 20:34:39 | |
トラックバック(0) |
ふつねた | 日記