• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼 隼秀のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

お花としおん

昨日7/21に東京へお出かけしてきました。

池袋で用事を済ませたあと、
去年からはまってるラーメン屋さん、
揚州商人さんへ。
全メニュー制覇を目論んでいて、
今回は青菜そばを頼みました。

青菜そば

入っているのは野菜ばかりで、
チンゲン菜、小松菜、豆苗、タケノコ。
野菜ラーメンでさえ豚肉が入ってるのに(笑)
その分さっぱりしてておいしく、
また青菜のシャキシャキと
タケノコのコリコリとで、
食感も楽しめた良い一杯でした。

今回初めてというわけではないですが、
肉が恋しくなるかもと汁汁餃子も注文。
こちらは逆に具が豚肉のみで、
豚の旨みがドンと来ました。
揚州商人さんは鎮江香酢を置いてあるので、
その黒酢をかけて食べるのがまた美味。
ラーメンがさっぱり系でしたので、
相性よく食べられました。

電車に乗って東京へ移動。
八重洲口を出て歩いて、
日本橋にやってきました。
ここの首都高の地下化が要望されていると
以前ニュースで見たことがありましたが、
今回の東京遠征の数日前に、
地下化する方向になったと聞きまして。
入社して東京で研修があったときに
一度来たことがある以来、
11年ぶりですかね。

日本橋

日本橋

10~20年かかるとのことですが、
空が開けて見えるのはいいですね。

そのまま徒歩で北上して、
上野に向かいました。
途中秋葉原でほしいのがあって
お店に寄り道しましたが、
ほしいのがありませんでした。
ネットで買わなきゃです。

また、この日も暑くて暑くて…
入ったファミマで飲み物を選んで
レジに並ぼうとしたら、
アイスコーナーに初めて見る
チョコミントのアイスを見つけたので、
それもお買い上げしました。
今年はチョコミントのアイスやお菓子が
たくさん出てる気がして、
当たり年じゃないかと個人的な感想。

それ、チョコミントフラッペバーという商品で、
メーカーは赤城乳業でした。
赤城乳業と言えばガリガリ君。
そのチョコミント味が春に
期間限定?で出まして、
おいしかったんですが、
最近売ってるとこがなくて残念でした。
今回の商品ですが、
ガリガリ君のと似た、
というかほぼ同じ?に思ったので、
また食べられて嬉しかったです。

さてさて、
上野に着きました。

西郷隆盛

お目当ては上野の森美術館で行われている
エッシャーの作品展示でした。
生誕120年を記念して、
ミラクル エッシャー展が開催されています。
中・高と美術部でしたが、
高校生のときエッシャーの「滝」を
模写したこともありました。

当初のお目当てはそれだったんですが、
前日になって改めて調べたら、
休日はかなり並ぶとのこと。
この日もやはり列を成してて、
日陰にはなってましたが
屋外で並ぶのはきつそうでした。

ので、計画を変更しまして、
京成に乗ってある場所へ向かいました。
たまたま地図で見つけた、
ココ…

お花茶屋

お花茶屋。
カローラが似合いそうな名前(笑)
「お花」はFlowerというより、
茶屋で働いていた娘の名前が由来みたいですが。
駅は厳密にはお花茶屋にはなく、
そこから北の地域がお花茶屋だそうです。

高い建物はないですが
住宅がぎっしり集まってて、
人が多くてそれを車がよける、
ぐらい人の活気が伝わるところでした。
閑静な感じで住むには良さそうでしたが、
「荒川氾濫時は浸水2m」の表示を見ると
ちょっと現実に戻されました。

さて、駅から徒歩10分ほど北上しまして、
向かったのは葛飾区郷土と天文の博物館。

葛飾区郷土と天文の博物館

葛飾区の歴史が常設展示されていたり、
その他にも特別展示とか、
プラネタリウムもありました。
プラネタリウムは最近リニューアルされて、
この日も開始時刻になると
お客さんの数が増えてました。
プラネタリウムは別途料金がかかりますが、
展示を見るだけなら入館料100円です。
しばらく展示を見させてもらって、
涼むこともできました。

特別展示は撮影禁止で、
常設展示はOKとのことで。

展示

展示

袋入りインスタントラーメンができたとき、
農作業に家事に忙しい女性が、
収穫した野菜のうち出荷できないのを
細かく切って鍋に仕立てて、
そこにラーメンを入れてやりくりしたのは、
便利なものをいち早く取り入れようとする文化が
読み取れる気がしました。

親水公園

外には親水公園もありました。
子どもは夏休みに入ったようですし、
ここで遊ぶのもいいかもですね。
水は冷たいんでしょうかね…?
(さわって確かめてないのでわかりません。)

このあと、いなげやお花茶屋店に寄って、
晩御飯を買って帰りました。
レジがピヨピヨ言うのがかわいいですね~
ポイントカードをレジに通したときの
音だそうです。


そして7/22の今日は、
うちのお花、
もとい愛車のしおんについて。

10日くらい前でしょうか、
夜7時に会社から帰る途中夕立ちに遭って、
近くの店に避難してやり過ごしていたとき、
ふと、フォグランプの点灯確認をしたくなりました。

カチっとな。

…両方点かない??

で、がちゃがちゃやってると、
フォグのONとOFFの間の位置に
スイッチを持ってくると点きました。
翌日には自然に直ってましたが、
ネットで調べてみると、
同じような年代のウィッシュとかで
ライトのON/OFFを繰り返すことで
ディマースイッチ内部の接点が焼けて、
スモール/ヘッドライトが点かなくなり、
スイッチを交換した事例がありました。

フォグは年に数回しか点けないので
同じ原因ではないかもですが、
そのうちヘッドライトが点かなくなるかも、
というのは恐ろしかったので、
先週ディーラーで症状を説明して部品を注文。
本日入庫しまして、

ディマースイッチ

ワイパースイッチ

新品に交換してもらいました。
念のため、ワイパーのほうも交換。
擦れて消えていた白いマークも復活し、
気持ちがいいです。
フォグは今のところ点きますが、
スイッチ以外の故障もあるかもなので、
しばらくチェックが必要ですね。

11年

早いものでもう11年ですか~、
今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2018/07/22 22:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふつねた | 日記

プロフィール

「今年1年おつかれさまでした。来年は(も?)笑って過ごせる1年にしたいと思います。来年も、宜しくお願い致します。」
何シテル?   12/31 22:59
群馬県に棲息している涼 隼秀です。 車の知識がまだまだ不足しているので、 もっと勉強していかなあかんな~と思っています。 「姫は」:出身は兵庫県姫路市...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ カローラ 花群 しおん (トヨタ カローラ)
立てば芍薬、座れば牡丹、 走る姿は紫苑の花。 初めての愛車です。 往復約20kmの通勤 ...
その他 その他 NCV47 (その他 その他)
「皆様の愛車の擬人化キャラクターによるアイドルユニット」 というコンセプトでたちあげまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation