• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼 隼秀のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

2017年、帰省してきました①

先月の帰省ネタを書く前に、
年始の帰省ネタを書きます。

うちのコと一緒に帰省するつもりでしたが、
ワケあって、急きょ電車で帰ることに。

もう新幹線の指定席は取れないだろうな…
という時期だったのと、
なるべく安くあげたかったので、
青春18切符を使うことを決意。
ちなみに、群馬→姫路を1日で
鈍行だけで移動するのは初です。
(1泊2日で帰省したことは何度かあります。)

旅程はこんな感じ。

高崎5:10発(東京方面ゆきの始発)
↓<上野東京ライン>
熱海9:00着
  9:06発
↓<東海道本線>
興津10:11着
  10:25発
↓<同>
浜松11:53着
  12:20発
↓<同>
豊橋12:54着
  13:03発(快速)
↓<同>
大垣14:31着
  14:41発
↓<同>
米原15:16着
  15:26発
↓<北陸本線>
長浜15:35着
  16:57発(新快速)
↓<同>
(米原)
↓<東海道・山陽本線>
姫路19:51着

始発で帰れば余裕でその日のうちに
姫路に着いてしまう…
なので、長浜始発の新快速乗りたさに、
長浜へ寄り道するルートをとりました。
距離にして合計750kmを超えますが、
2370円で帰れるんだから、
改めて18きっぷのお得さを思い知らされます。

12/29、時刻通り電車に乗って出発。
あまり良くないことですが、
なるべくトイレに行かないで済むよう、
飲食は控えてひたすら移動しました。

高崎から普通車グリーン席を利用。
熱海まで約200kmありますが、
普通車グリーンの料金は50kmを境に分かれ、
51km以上の利用なら980円(平日)です。
なので、熱海まで乗っても980円。
高崎から50kmというと鴻巣あたりになるので、
同じ値段で熱海まで乗れるとは
なんだか得した気分です。

駅弁
浜松でわざと1本電車を遅らせていたので、
時刻表でも紹介されていた駅弁と、
実家へのお土産を買いました。

311系
浜松から豊橋までお世話になりました。
個人的に思い入れのある形式。

長浜
順調に、長浜に到着。
駅を降りたのは今回が初めてだと思います。
駅前にあるモンデクール長浜は、
2年前に開店した新しいお店です。
HPによると、この地方の方言で、
故郷や家に帰るという意味の
「もんでくる」が店名の由来とか。
1Fには食料品、2Fには地元の名産品と、
観光客にも地元民にも利用されやすい
ところなのかなと思います。
お土産にへしこを買いました。

浜松で買った駅弁は、
長浜始発の新快速が出発待ち
している間に食べました。
海と山の幸が一度に味わえる逸品、
おいしかったです。

ここからは姫路まで一直線!
となるところでしたが、
米原で時間調整のため停車していたところ、
その先の栗東駅で人身事故が発生。
このためしばらく車内で待つことになり、
実家に着いたのは、予定より
約1時間遅れた21時ごろでした。

12/30。
すでに帰省していた真ん中の妹と
甥っ子と一緒に、
実家でゴロゴロする日々。

おもちゃ
甥っ子用の歯車のおもちゃですが、
もっぱら私がはまるという…。
パズルみたいに組み替えられるのです。
何かの景品でもらった?
らしいのですが、
3歳の子どもにはまだ早かったのかも。

聲の形
聲の形の単行本。
末の妹がもう読んだから売ろうかな、
というのでもらいました。

アーモンドトースト
12/31。
母と末の妹と一緒に喫茶店へ。
ご当地グルメのアーモンドトースト、
その発祥のお店が割と近くにあって、
久しぶりに食べたいなあと
誘い出しました。
パンが厚いので、
案外お腹いっぱいになります。

かす汁
かす汁を作りました。
車に乗らないので、
堂々と食べられます。

例年通り、ガキ使で年越し。

田作り
1/1。
この日のために手作りした田作り。

真ん中の妹と甥っ子と一緒に電車に乗って、
明石にいる祖父母の家へ
年始の挨拶に行きました。
(なのでニューイヤー駅伝はあまり観れず。)
田作りも持っていったのですが、
何が気に入ったのか、
ほぼ甥っ子のお腹の中におさまりました。

このあと特に写真もなく、
1/4に帰ってきました。
新大阪~熱海まで新幹線を使ったので、
料金的には高速を使ったときと
どっこいになったと思います。

電車だとゆっくり外の景色が見れるので、
いろんな発見があっていいです。
久しぶりの電車旅を楽しみました。

さて、車でないと運べないものがあったので、
改めて帰省したのが先日のことでした。
また来週にでも書きます。
Posted at 2017/03/12 22:14:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふつねた | 日記
2017年02月02日 イイね!

ありがとうございます!

ありがとうございます!この記事は、みんカラステッカー当選者発表!!について書いています。

スルガスピードさんから、
10周年記念ステッカーが届きました。
ありがとうございました。


そういえば、
エアコントロールチャンバーを買って
取り付けていただいたのはいつだったかと、
記録を見たら2011年7月でした。

スルガスピードさんといえば、
いつかマフラーもいきたい…

と思いながら6年経とうとしています。


まだ元気なうちにいきたいと思います。

目指せ20歳、20万km~
(あと4年、2.4万km)
Posted at 2017/02/02 23:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふつねた | 日記
2016年07月18日 イイね!

5月ドレカロオフ&7月アクシオGT.net定例ミーティング行ってきました

昨日はアクシオGT.netの定例ミーティングに
参加させていただきました。
去年は諸事情あって急きょ参加できなくなったので、
今回は全国オフでもないのに群馬から駆けつけました。
1時間遅れてしまい申し訳なかったのですが、
温かく迎えてくださった皆様ありがとうございました!

少しですが写真を上げようとしたら、
5月末のドレカロオフの写真を準備したまま
上げてなかったのに気付き…

今さらですみませんがこちら↓

ドレカロオフ

ドレカロオフ

湾岸長島であった、Bぱぱさん主催のドレカロオフです。
100・110系の健在ぶりを目の当たりにして、
うちの120系もできる限り維持していきたいと
痛感したオフでした。

そして今回のアクシオGT定例Mtは、
滋賀県の鹿深夢の森で行われるとのことで、
北陸道を使って向かいました。

かき揚げ丼

久しぶりに新潟でお米を買いたいと、
六日町のイオンに寄るつもりだったのが、
当日お腹の調子が良くなくて出発が遅れ、
到着が閉店時刻を過ぎてしまい断念。

そのまま関越道を北上し、
長岡から北陸道に入って西へ、
小矢部川SAでご飯&仮眠。

1時間後に起きたら雨…
そのまま西へ走らせてたら止んだのも束の間、
石川~福井で土砂降りに…
南条SAに着くころにはだいぶ止みました。

この大雨で、フロントにへばりついた虫が
きれいさっぱり取れたのと、
ルーフスポイラーが雨をリヤガラスに垂れ流さず
後方視界を遮らない効果を知ったのが幸いでした。

敦賀から南下して、夢の森に到着です。
ハイドラの調子が悪く、
神田PAからワープしてました(汗)

すでに皆様お集まりで談笑中でした。
中にはドレカロオフでお会いした方も。

アクシオ定例Mt

主催のRezaxさんをはじめ、
外も中もすごい車ばかり…

アクシオ定例Mt

アクシオ定例Mt

アクシオ定例Mt

このあともまだまだ参加者が来られて、
みんなで自己紹介と譲渡会が行われました。
ホーン×2とオイルフィラーキャップが
無事巣立ちまして良かったです。
逆にmaki@eveinさんからは長野の
八幡屋礒五郎の七味をいただきました、
ありがとうございました。

居心地がいいまま結局、
たけぞうさん、gaotiさん、RF-4さんと
最後まで残っておしゃべりしてました。

宿をとっていなかったので、
しつこく仮眠しながら中央道を使って帰りました。
姥捨で買おうか買うまいか
すごく悩んでいるものが
阿智にもあることを知ってまた悩みました。

両オフに参加された皆様、お疲れ様でした!

ツートン

うちのコが黒くなった経緯は、
あとひとつネタが完了したら載せる予定です。
Rezaxさんには近況をお伝えして、
アクシオGT.netの会員紹介には
反映していただきました。

今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2016/07/18 22:30:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月28日 イイね!

前橋と高崎の1位を食べ歩きしてきました。

日が変わりましたが、
昨日27日は休日出勤の代休をいただきまして、
電車と徒歩でぶらぶらと食べ歩きしてきました。
天気は昼過ぎまで曇、
時々小雨が降ったりもしましたが、
そのあとは晴れとなって、
歩くにはちょうどいい天気でした。

1店目のランチタイムが11:30からだったので、
その時間に合わせて最寄りの新前橋駅に到着。

新前橋

ここから歩くこと約20分、
きむち屋さんに着きました。

きむち屋さん

こちらのお店、先日もつぶやきましたが、
前橋の豚肉料理ナンバーワンを決める
T-1グランプリで1位に選ばれた、
韓国風もつ煮「もちゅ煮」を提供するお店です。
席は決して多くないですが人気なようで、
私が入ったあと入店待ちのお客さんができる状況でした。
これ以上お待たせするのは申し訳ないので
写真は撮らなかったのですが、
件のもちゅ煮の定食をいただきました。
鉄鍋に入ったもつ煮がグツグツ煮えた状態で出てきて、
見た目赤くてピリ辛のスープに、
豆腐が入っているあたりスンドゥブも連想され、
とってもおいしかったです。
小鉢に入ったキムチも絶品でした。
ご飯のおかわりが無料でできますが、
次が控えてましたので我慢我慢。

さて、腹ごなしに歩いて駅に戻り、
上越線を2駅上って高崎問屋町に到着。
行きたい店は駅の西側にあったのですが、
別の機会に行きたいお店の下見と、
まだもつ煮を消化しきれていなかったので、
駅の東側をぶらぶら。

問屋町

花
左下にちょうちょとんでます。

そして本題の西側へ。

問屋町

ちなみに、写真には写っていませんが、
右側にあるラーメン屋さん「だるま大使」の
豚骨ラーメンも濃厚でおいしいです。

ここから北へ少し行くと高崎環状線にぶつかり、
この道路沿いに西へ歩くこと約10分、
着いたのはシャンゴというお店。
パスタの街 高崎では有名らしく、
テレビでも紹介されたことがある、あの
「シャンゴ風」スパゲティが食べられる
イタリアンのお店です。
高崎で毎年開催されているキングオブパスタに、
何度も優勝・入賞されています。

時刻は14:00。
なんと並んでいるではないですか…
そこで思い出しました。
ここは問屋町本店。
近くに問屋町支店があったはず!
ということで、いま来た道を5分ほど戻って、

シャンゴ

シャンゴ問屋町支店に到着です。
こちらは空いてて良かったですね。

では、かのシャンゴ風Mサイズを注文。
シャンゴ風
知ってはいましたけど、
やはりカツが特徴的です。
このデミグラス風に黒いミートソースと
麺をからめるだけでもおいしいのに、
さらにカツなんか乗っけてしまうなんて、
マルチが作らない限りマズくなるハズがない…。
おいしくいただきました。

ちなみに、群馬のパスタの量が多いのはもう麻痺しました。
シャンゴさんのMサイズは200グラム(乾麺の状態で)あります。
Sだと150グラムです。

さすがにお腹いっぱいになりましたので、
ここからさらに歩いて観光です。
高崎問屋町駅→高崎駅で乗り換え。

高崎

115系と105系(奥)の並びは、まるでまだ
大学生だったときの広島にいるかのよう…
(広島でもかぼちゃ色はなかったけど。)

そして向かったのがこちら。

ふっかちゃん

群馬を抜けて埼玉の深谷に来ました。

イラストレーターのキン・シオタニさんのTV番組、
「キンシオ」を見ててそこで初めて知った、
こちらを見たかったのです。

深谷

立派な深谷駅でございます…
昔、深谷で製造されたレンガが東京駅で使われたことから、
改修する際にレンガ造り(をタイルで表現)にしたそう。
何べんも駅自体は通過してるのに、
全景がこんなだとはさっぱり気付きませんでした。

深谷
ミニ東京駅とも呼ばれているそうです。

駅のすぐ近くに公園を見つけて、
ぶらぶら散歩してきました。

公園

公園

このあと電車に乗って群馬に戻りました。

あまり開拓しない人でしたけど、
おいしいものは開拓したい(笑)
と思った有意義な日でした。
Posted at 2016/05/28 01:00:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ふつねた | 日記
2016年01月17日 イイね!

行ってきました~

東京オートサロンかと思いきや?

昨日(日付がかわったので一昨日)の新年会のあと、
いつものように超A&G+「れい&ゆいの文化放送ホームランラジオ」を聴いてました。
そこでパーソナリティの渡部優衣さん(タイガースのファン)から、
あの神宮にタイガースショップがあって、
しかも1/16にリニューアルオープンすることを聞きまして…

行ってきました!
タイガースグッズ
ショップというと、三ノ宮にあるタイガースショップか、
東京ドームシティのG-SHOPとかをイメージしてたのですが、
それらに比べるとこじんまりしたところでした。
一応、スワローズに気を使ってるのかもしれません(笑)

まあでもネット通販に頼るのと違って、
こんな関東ど真ん中でほかのタイガースファンと
実物を見ながらタイガースグッズを品定めするなんてと、
ワクワクしました。
今年は試合を観にいきたいです…!


さて、閑話休題、当初の予定通りオートサロンに行ってきました~

今年はじっくり見つつ、写真も撮りつつと、
(行った時間が遅かったこともあって)
20時まで充実した時間を過ごせたかなと思います。

写真は皆さんがいいのを撮ってくださってると思いますので、
気になった車の中からちょこっとだけ。

FT-1
トヨタのコンセプトカー、FT-1。
次期スープラとか言われてるそうですが…
国内初披露だそうですね。
米国トヨタのHPにはいつからかずっと、
車種ラインナップのUpcoming Vehiclesの欄に掲載されてて、

いつcomingするんよ~

とやきもきしてたんですけども。
ぜひ販売してほしいです。

アルトワークスGP
お次はアルトワークスGP。
後ろのバイクとコラボってます。
周りで、これに試乗した人が多いですが…
個人的にはターボRSのほうに乗ってみたいのです。
AGSが気になるのと、
レカロはどうせ今使ってるやつに替えてしまうのと、
あのエンケイ製ホイール、
一時欲しくてたまらなかったので~

でもワークスも渋くて好きです。

グラインダーペイント
グラインダーペイントです。
いつか施工してもらいたいと思って4~5年経ちます。
いつか施工してもらいましょう…

買いました
あとはいろいろお買い物。
オートサロン特価が嬉しいですね。
群馬からの交通費で相殺されたとか知らない。

今回ちらほらいましたが、
早速あの新型プリウスもカスタムされてましたね。
特にリヤをどう処理してかっこよくするのか、
エアロメーカーさんには期待してます!
来年楽しみにしてますよ…。
Posted at 2016/01/17 02:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今年1年おつかれさまでした。来年は(も?)笑って過ごせる1年にしたいと思います。来年も、宜しくお願い致します。」
何シテル?   12/31 22:59
群馬県に棲息している涼 隼秀です。 車の知識がまだまだ不足しているので、 もっと勉強していかなあかんな~と思っています。 「姫は」:出身は兵庫県姫路市...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラ 花群 しおん (トヨタ カローラ)
立てば芍薬、座れば牡丹、 走る姿は紫苑の花。 初めての愛車です。 往復約20kmの通勤 ...
その他 その他 NCV47 (その他 その他)
「皆様の愛車の擬人化キャラクターによるアイドルユニット」 というコンセプトでたちあげまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation