• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼 隼秀のブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

うちのコでいうマユ毛?を交換しました

数日前に梅雨入りしましたね。
連日、ザーザーです。
今日は雨が弱い時間が多いですが。

うちのコのワイパーはBOSCHのエアロツインマルチという製品を、
初・愛車として買った2007年からずっと愛用しています。
エアロツインマルチ
ドジでもいいじゃない!
一家に1台…いや2台ほしい、
来栖川エレクトロニクス製メイドロボHMX-12…

その(ツイン)マルチではなくてですね…(汗)


各メーカーから様々なワイパーが販売されていて、
交換用のゴムを買うついでにいつも目移りします。
ただ、このワイパーで特に不満はなく買い替えることもなかったのですが、
今回また目移りしていろいろレビュー記事を拝見していまして、
そしたら…

このエアロツインマルチを使っている方のレビューで、
キャップが失くなった方がいらっしゃいました。
上の写真から見てワイパー右端にあるふくらみがそのキャップで、
これを外すことでゴムが交換できる仕組みなので、
これが無いとゴムがずるずる出てくる可能性があります。
そんな(外れる)こともあるんやなあと他人事に感じてました。

翌朝(6/6)の通勤中のこと。
前日から続く雨の中を走っていると、ふと、
ワイパーの動きに連動して

むちっ むちっ

という謎の音が聞こえてきました。

ご察しの通り…

外れた
なんてタイムリーに、うちのもお失くなりに(泣)
気付いた時はゴムが本体から10cm弱飛び出すまでに外れてました。

久しぶりに社外品のデメリットを感じた出来事でした…

とりあえず、ずれたのを入れなおして、停止中はワイパーOFFすれば、
通勤の30分はなんとかもったのでそれで昨日をやり過ごし、
本日はエアロツインマルチとお別れすることに。

さて、こういうキャップに頼らない製品にしようと思いいろいろ店を回って、
結局どの店でも売っていたNWBのデザインワイパーにしました。
デザインワイパー
本当はPIAAのカーボン柄のワイパーに目をつけてましたが、
どの店にも売ってなくて…
いざというときの入手性に困りたくなかったのと、
NWB製が純正採用されていること、
エアリーなデザインが譲れなかったことからこれを選びました。

取付は、まあ簡単です。
パッケージ裏の取り付け方を見ながら、約10分でできます。
装着

拭き取り
エアロツインマルチと違い、真ん中のフックも含めて
一体感があるデザインになってていいですね。
また、作動させてみても拭き残しやびびり音がなく、
新品ということもあるでしょうけどなかなか良さげ!

まあデメリットなのは…
下から
視界に複雑な構造部分が見えて違和感を感じるようになり、
また、ゴムの交換も純正同等に戻り、容易ではなくなりました。
今までのエアロツインマルチがシンプルすぎて…(苦笑)
運転に支障が出るくらいなら、
半年に1回の交換くらい目をつぶれということでしょうかね。


これからフル稼働してもらうので、
1週間したらパーツレビューにあげようと思います。
ちょうど、高速に乗る用事もできましたし…!

エアロツインマルチは、キャップをしっかりはめて、
経年劣化したら本体ごと交換すれば良いハズですので、
ほかに愛用されている方は今一度ご確認を。
40mmと60mmの予備の替えゴムが1本ずつ余ったので、
欲しい方はオフ等で声をおかけください…。
Posted at 2014/06/07 15:11:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改造記 | 日記
2014年05月26日 イイね!

ぷにケット29に行ってきました

昨年、その存在を知った「ぷにケット」。
今年も行ってきました!
年2回開催で、去年秋は行けなかったので1年ぶりです。

カタログ
カタログ800円を買って入場。
表紙にもありますように、このぷにケット、

ぷにっ

な絵柄の作品オンリーの同人誌即売会です。
今回も東京の大田区産業プラザ(京急蒲田からすぐ近く)で開催されました。

1.5とか2.5とか低頭身なキャラを描く私にとって、
お勉強になる薄い本ばかりです!!

真っ先に某Yさんのテーブルへ向かい挨拶したあと、
各サークルさんの作品を見て回り、
お手本にしたい

ぷにっ

を集めました。

ぷにっ1

ぷにっ2

ぷにっ3

去年も書きましたが、作品は
プリキュア中心に女の子向けアニメのパロが多いです。
特にこの1年でアイカツ!が増えた感があります。
…そう書いた割に、非・成人向けの作品ばかり買ってたら
プリキュアもアイカツも手元になかったですが(苦笑)

ほかにはゆるゆり、東方などいろいろありました。
しかしやはり…

ぷにっ4

ぷにっ5
艦これの波はここにも!

いかにこの人(私)知らないんだなってことを申すと、
普通に「でん」って読みました(滝汗)
「電」=「いなづま」なんですね…あぁ恥ずかしい…

そしてしれっと、Yさんの作品も写真の中にあります。
次回作があるかどうかはこの日の注目され次第とのことでしたが…
楽しみにしてます!!
今回もお話に作品にとありがとうございました!!


ちなみに、一番欲しかったプリリズ作品はなかったので…
オンリーイベント(9/23)に行くしか!?


さて、ぷにっとしたあとは秋葉原へ~

一週間フレンズ
一週間フレンズのアニメCDを購入。
前日に高崎のイオンでOP(右)は見つけたのですが、
ED(左)がなかったのでゲーマーズで入手です。


そして今日は厚い本を買いました(笑)
月刊アフタヌーン
月刊アフタヌーン!
「ああっ女神さまっ」の連載を終えた藤島康介さんの新連載が始まるということで、
非常に気になってました。
藤島さんもいい絵を描きますよね~

イラストはまだ描けてもマンガがからっきしなので…
マンガを描かれる方皆さん、尊敬致します。


最後に、今擬人化させていただいている方のキャラが公表されたら、
当方のページをプチリニューアルしようと思います。
より一層、

ぷにっ

なイラストをお届けできればと思いますので、
何卒宜しくお願い致します。
Posted at 2014/05/26 22:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふつねた | 日記
2014年04月20日 イイね!

2014.4.19 春ドラ~城峯公園に行ってきました~

2014.4.19 春ドラ~城峯公園に行ってきました~桜を見にいきたい、できれば車と撮れれば最高やな~
なんて思いながら、近場でいい場所がないかさがしたところ、群馬と埼玉の間にあります城峯公園が良さそうだったので行ってまいりました!

残念ながら多くの桜は散ってしまっていましたが、ツツジやほかの植物はよく咲いてました。
また、桜もまだ花びらがついているものはいくつかありましたし、公園に行くまでの道で満開の桜と撮れたのが個人的には大満足でした!
たぶん、桜と撮るのは初めてだったと思うので嬉しかったですね~。

ちなみに、さくらと聞いて思い浮かべる曲って何でしょう?
私はケツメイシの曲がずっとループしてました。
マイナーですがサラブレンドの曲も好きです。
桜坂とかもいいですね!

写真はフォトギャラリーにアップしました。
2014.4.19 春ドラ~だって花冠だもの・編①~
2014.4.19 春ドラ~だって花冠だもの・編②~
2014.4.19 春ドラ~だって花冠だもの・編③~

なお、城峯公園までのアクセスは、
上の画像を参考にしていただければと思います。
どんな山道を登るのか心配だったのでグーグルアースで下調べしましたが、
登仙橋を渡ったところまでしか情報がなかったので、
その先の情報があれば便利かなと。

今回は行きませんでしたが、周辺にある、
三波石峡や下久保ダムにも行きたいですね。
どうせ行ってもぼ~っと眺めてるだけですが(笑)
車と自然に癒されたいです…!
Posted at 2014/04/20 08:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2014年04月07日 イイね!

桜→入学式→6年たって…

桜→入学式→6年たって…※タイトルはBerryz工房の曲からお借りしました。

本日は、小学校から大学まであちらこちらで入学式があったようですね。
私の先輩方でも、お休みをとって出席された方がいらっしゃったりします。

さて、うちのコの年式は平成13年6月でございまして、
もう2カ月すれば13歳になります。
リアルな人間なら中学1年生ということで、
今日は中学校の入学式だったはずです。
さらに6年前は、小学校の入学式があったことでしょう。

擬人化にあたっては女子高生という年齢設定で描いてますが、
今日ばかりは!
小学校に入学した6年前の姿(左)と、
中学校に入学したいまの姿(右)を想像してみました。

この変わりよう…
なにがあったんでしょうね、小学校6年の間に(苦笑)
ずいぶんやんちゃなコに育ててしまいました。
まあ見た目はこんなでも素直に優しく走ってくれるので、
自慢の娘でもあり、永遠の彼女でもありますね。
(一生結ばれないという意味で。)

走行距離は14万kmを刻み、
あとどれくらい走れるかわかりませんが、
設定年齢と同じ高校入学、卒業、そしてできるだけ未来まで
一緒に走っていけたらなあと思いました。


前後してしまいますが、先日、
アクシオの全国オフと高坂ナイトオフに参加してきました。
明日かあさってにはレポをあげたいと思います!
Posted at 2014/04/07 23:40:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2014年02月17日 イイね!

「祖谷物語」鑑賞してきました!

「祖谷物語」鑑賞してきました!この記事は、AE111が映画に出演☆について書いています。

先日2/15ですが、東京は新宿まで映画を観てきました!
前日からの大雪で交通網がやられて、特に高崎線は(終日?)運休してましたが、出張のため東京に泊まっていたので無事に観れました~。


この「祖谷物語」という作品ですが、祖谷とは徳島にある地名です。
地元兵庫に住んでいたころは夏休みに家族旅行イベントがあり、
そのなかで2度ほど訪れた地です。
祖谷渓やかずら橋、大歩危小歩危に平家伝説などは有名?
関東だと、知る人ぞ知るって感じなのでしょうか。
かなり山奥のため狩猟や農耕などに独特の文化を残しつつも、
現代では公共事業によって道路が開通するなど近代化し、
一方で若者の出稼ぎによる過疎化や、
鹿や猪が畑を荒らすことで害獣扱いされるなど、
新しい文化と昔からの文化の間にゆれているそうです。
映画は主人公の春菜と東京からやってきた工藤
そして周囲の人々がそういった文化・問題にもまれながら
暮らしていく様子が描かれていました。

2/15は東京での公開初日ということで、
10時からの初回放映のあとは役者さんによる挨拶がありました。
私は別の用があったので午後の放映を観る予定だったのですが、
チケットを買ったとき、挨拶は観てもOKと言われたので、
せっかくなので観てきました。
主人公の春菜を演じておられるのは武田梨奈さんという方で、
以前、テレ東の金曜深夜にやってたドラマで見たことがありました。
今だとセゾンカードのCMに出演されてますね。
その他俳優さんと、地元出身の蔦監督が司会進行で、
当時の撮影秘話を話してらっしゃいました。
特に冬はこの東京の大雪を思わせるような悪コンディションだったらしく、
監督を恨んだりもしたそうです(笑)
ただこの映画、映画祭などいろいろなところで高評価を得ていて、
最終的に映画の出来にはみなさん納得しておられるようでした。

さてさて、私がこの映画を観たというか知った理由というのが、
徳島のみん友さんで、ぴろちゃん(*^ω^*)☆さんの愛車、
青いAE111トレノが使用されたからです!!
劇中で、建設業をやってる親方とその息子がいて、
その息子(アキラ)が乗る車としてたまたま監督さんの目に留まり、
大抜擢されたそうです!!
アキラが町から出ていきたいと言って去っていくときの運転は
ぴろちゃんさん自ら運転されたそうですが、
トンネルに響くエグゾーストがかっこよかった…!
まだご本人さんとお会いしたことはないのですが、
もう会えた気分になりました(笑)
現在ではまた仕様が異なっているので、
今後お会いできればと思いますが。
今回の記事を書くにあたってはご本人に確認をとりまして、
監督さんもぜひ宣伝してくださいとおっしゃってたそうなので、
記事を書かせていただくことにしました、
ありがとうございます!

というわけでこの映画、東京では新宿のK's cinemaという、
ちょっと小さめですが駅近くの映画館で公開されております。
確か公開期間を1ヶ月と聞いた気がするので、
気になる方はお早めにどうぞ!
今後は愛知、大阪でも公開予定だそうで、
地元徳島ではすでに公開されております。
その他、映画の情報は公式サイトからどうぞ↓
映画「祖谷物語―おくのひと―」公式サイト


ちなみに先ほどちらっと出てきた大歩危小歩危(おおぼけ・こぼけ)という地名は、
大またで歩くと危ない/小またで歩くと危ないことに由来しているそうです。
この大雪で、大またで歩くと危ないと言われて小またで歩きましたが、
それでもずるっといくときはいきますね(汗)
水~木曜には再び太平洋側で雪の予報ですので、
足元にはどうぞお気をつけくださいませ…。
Posted at 2014/02/17 21:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふつねた | 日記

プロフィール

「今年1年おつかれさまでした。来年は(も?)笑って過ごせる1年にしたいと思います。来年も、宜しくお願い致します。」
何シテル?   12/31 22:59
群馬県に棲息している涼 隼秀です。 車の知識がまだまだ不足しているので、 もっと勉強していかなあかんな~と思っています。 「姫は」:出身は兵庫県姫路市...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラ 花群 しおん (トヨタ カローラ)
立てば芍薬、座れば牡丹、 走る姿は紫苑の花。 初めての愛車です。 往復約20kmの通勤 ...
その他 その他 NCV47 (その他 その他)
「皆様の愛車の擬人化キャラクターによるアイドルユニット」 というコンセプトでたちあげまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation