• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2020年9月14日

ドライブレコーダー取り付けフィニッシュ、ホントに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
終わりって宣言したのに、まだ続きがあるのかって?タイトル付けを間違いました、スマン。

Aピラー根本からシガーソケット付きの配線を垂らして、助手席足元まで届きました。
2
その配線をゾロゾロ引っ張っり出します。

写真は撮り忘れましたが、Aピラーに這っている既存のルームランプ配線に、このシガーソケット線をビニールテープで結わえてます。
3
黄色線のように助手席前側パネル内を通し、フロアカーペットの隙間を這わせながら運転席側まで進入させます。

ホントならセンターコンソール奥を通したらいいのですが、できなかった^^;
4
ドライブレコーダーの電源は丸囲み裏に隠しているシガーソケット分配器に繋いでました。今回はこれをやり直します。

足元パネルはビス1本で留められているだけなので、ビスを外し、パネルを引っ張って剥がします。
5
同時に分配器が落ちてきた。そう、固定されておらず、ただ押し込んでいただけ。
6
今回はマジックテープ付きの両面テープとして、パネルの裏と分配器のどちらにも貼ります。あっ、もちろん脱脂もしてます。パネルの表面はシボの関係からいくら脱脂しても接着がうまくいきませんでした。
7
くっつきました。

電源はGPSレーダー探知機、ETC、そしてドライブレコーダーです。ドライブレコーダーはフリーズすることもあるので、一応スイッチオンオフを用意し、パネル下面から操作できるようにしました。
8
戻して終了です。

助手席スカッフプレートの目障りだった配線を綺麗にして、かつAピラーおよび助手席内張りも見苦しくないようになりました。Aピラー内張りを剥がすことで配線が綺麗に取り回しできるので、手間は惜しんじゃいけませんな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビシェイド貼り直し

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

洗車備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「半田ごてのスイッチ、消し忘れた!(結果セーフ)」
何シテル?   05/07 20:24
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation