• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2023年12月5日

LED作業灯の設置2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
とりあえずLED作業灯をフロントに2台、足元用に1台追加設置し、ハロゲンと併せて計4台としました。

これから配線を取りまわしするわけですが、その前に電源を12Vか24Vのいずれにするのか、既存分岐かバッ直か、単独点灯用にスイッチ新設か連動かを判断します。
12V仕様にするには一つのバッテリーの両ターミナルにアクセスすればよいです。
2
ちなみにマイナスには夏季期間の休止用としてバッテリーカットターミナルを付けてます。ダイヤルを回すと接点が離れて電気的に不通となります。

ここに増設用のマイナスのハーネスを接続します。
3
いろいろ結論を引っ張りましたが、1)電源はバッ直12Vとする、2)したがって基本配線には絡めずに新設する、3)専用ハーネスを買ってスイッチを新設し、新設LEDのみこのスイッチで制御する、ことにしました。従って既存のハロゲン作業灯や純正の電気配線には一切触れません。
除雪機のオーナーである家人はDIYによる改造をあまり好きではないので(笑)。
4
リレーハーネスをターミナルに共締めします。

リレーハーネスは12V/24Vコンパチです(念のために今回増設したLED作業灯もコンパチ)。
5
安全のためにターミナルをバッテリーから外しましたので、アクセスしないバッテリーには再度充電しておきます。

床にだらんと垂れてるのがリレーハーネス。このあと電装品に向かうプラス線マイナス線をいい位置でカットし、2極コネクタを取り付けました。
6
これは1入力3出力の2極コネクタ配線です。

元々は既存のハロゲン作業灯向けのハーネスから3つの電装品が取れるように加工したものですが、既存ハロゲン作業灯には触れないことにしたことから、LED作業灯2つ、足元作業灯1つへ出力するようになりました。足元作業灯へはまた来た道を戻ることになります。
7
乗用車と違い、隙間があってハーネスのトリ回しはかなり自由度が高い。
8
分かりづらいですが、リレーハーネスはかなりのケーブル長であるので結わえていること、それとスイッチリレーがあるのでかなりゴツイ。ただ純正リレーボックスの左脇上の空間には余裕がありましたので、まとめてタイラップでそこに留めておきました。

さぁ、もうひと踏ん張り(整備手帳のアップが)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パンク修理

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

LED取付

難易度:

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月16日 23:43
ふむふむ♫勉強になります(^^)

プロフィール

「半田ごてのスイッチ、消し忘れた!(結果セーフ)」
何シテル?   05/07 20:24
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation