• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの愛車 [三菱 eKスポーツ]

整備手帳

作業日:2016年1月15日

ウォッシャー液入替・・・できなかった(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日の夜は凄く冷えてます。20時頃で多分マイナス10度くらいでしょう。明日朝も除雪に行く予定なんですが、多分今シーズン一番の冷え込みの予感がします。23時現在、部屋の中も5.5度ですし。

そんなんでウォッシャータンク内の水も凍っていますので、ウォッシャー液に入れ替えます。三菱さんに聞いたところ、「1)モーターで噴射させるのがよい。2)もしくはタイヤハウスのパネルを剥がしてタンクを取り出し、傾けて排水」とのこと。
2
今回は向学のため、わざと手間のかかる2)を実施します。

左フロントタイヤをジャッキアップして、ウマをはかせて、タイヤを外します。

タンクはフェンダー内の、かなりアクセスの難しいところに鎮座しています。ボンネット側に引き上げるのは難しい、タイヤハウスに引き出す感じ、とのことでした。
3
タイヤハウスの180度内にあるクリップを外します。

写真は前方側ですが、後方にはボルトとネジがありますので、併せて外します。タイヤハウス内のパネルは、はがしたほうが楽。
4
リップスポイラー下部にも1個だけついていますので忘れずに。
5
タイヤハウス内のパネル(ゴム製みたいな、すごく柔らかい素材)を外します。

見上げるとウォッシャータンクが見えます。ここからのアクセスは黄色丸印の2点。右下のカプラはABSのようです。
6
10mmのラチェットでタンクを押さえているボルトを緩めます。
7
写真5のクリップも両脇から押し込んで引き抜きます(この写真はタイヤハウス内から外を写すように撮ってます)。

ウォッシャータンクはボルトで留められているのですが、微妙にハーネスやウォッシャーのチューブなんかでも支えられています。

ですのでタンクを外して抜き取ることができませんでした。失敗です。
8
ボンネット内からのアクセスは2箇所。

まず、ここのナットを10mmのスパナで緩めて外します。これでグラグラとなりますが、まだ外れません。

その2に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターグリル、エアコンフィルター、ラジエーターファン交換

難易度:

obdコネクターピン

難易度:

サビサビ排気(廃棄)?中間パイプ魔改造

難易度:

お題: 車内の暑さ対策?。。(´・Д・)」

難易度:

イグニションコイル交換

難易度:

中華HUD P10

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation