• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RaySureの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2010年4月25日

フォグランプバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MC後のGHアテンザはフォグランプバルブの交換が劇的に楽になっています。ドライバー1本で作業時間は15分ほど。デザインは賛否両論のようですが(私個人は気に入ってます)、これは助かりますね。

※バルブ表面に皮脂などが着くと早い段階で焼き付く原因となります。手の保護も重要。とりあえず基本だと思いますが、作業時には手袋を必ず着用しましょう。

購入したのはIPFのディープイエロー。2400kと市販品では色温度の最も低い製品だと思います。
2
バルブ交換は取扱説明書の内容に沿ったものです。
まずこのネジを外します。
3
ランプカバーを正面方向に向かって引っ張り外します。爪で止まっていますが、思い切ってバキッと真っ直ぐ引っこ抜く感じで。

カバーを外したらランプユニットを固定している3箇所のネジを外します。ネジはカバーを固定しているものと同一のものです。
4
ランプユニットを裏返したところです。
写真の10時の方向に刺さっているソケットを抜きます。
5
反時計回りにバルブを捻って外します。
6
あとは逆の手順で装着完了。

フォグランプバルブの交換は、最近の車はタイヤハウスからのアクセスが多く、バンパーを外さなければ厳しい場合もありますが、アテンザは本当に楽です。
7
標準バルブとの比較です。色の違いを見るためヘッドライトも点灯しています。

こちらが純正品。6000kのHIDを入れているためか、これでもけっこう黄色い方だなと思っていました。
8
こちらがディープイエロー。
見事なまでの黄色さです(笑)
HIDとの違いがよりくっきりしています。

撮影条件の関係で写真では暗く見えますが、視認性はこちらの方が高いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年19回目の洗車

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

LEDバックランプ交換

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

RaySureです。静岡県在住の二児の父。クルマと音楽が三度の飯より好きです。特技はコーヒーを美味しく淹れること。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] TRUCCO ローポジションシートアダプター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 08:12:39
アイドリングストップキャンセラーの取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 00:52:51
[アバルト 595 (ハッチバック)] ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 23:21:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
可愛らしい外観と獰猛な音のギャップがたまりません。 運転も整備もプロには敵わないので、上 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
ノーマル+αが理想。燃費が今ひとつでしたが、とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation