• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

ドラレコの比較

ドラレコの比較このタイトル画像は参考ということで・・・
これからクルマを止めた後の監視用に用いようと思っているAPEMAN C450というカメラの画像です。正確には動画を静止画にしたものです。
画像自体はちょっと白飛び気味なのかな~。
夜の画像は結構きれいに取れてましたね。

今日は琵琶湖にドライブと称し、フロントウィンドウに4つのドラレコを積み動画を取って来ましたよ!
でも・・・
これからメインにしようと思っていたC450のみ失敗してた・・・

他の3つは次です。
・ガーミン:Dash Cam 46Z
・中華製:2019年製1080P メーカー、品番が書かれてない・・・AMAZONで購入
・CHORTAU:1080P 品番が書かれてない・・・AMAZONで購入


で、撮った画像ですが、こんな感じでした。
・ガーミン


結構、エッジが強調されているみたいですが、見易いと思います。


・中華製


見易いですが、フォーカスが甘い感じです。色も薄いかなー


・CHORTAU


油絵のアプリで撮っちゃいましたか?
まー、これだけで見るといいですね。でも・・・
左側は青々とした緑だったかな?雲は白飛び寸前?



3つとも画角はほぼ一緒ですね。

ちなみにこの画像は対向車線の軽がいきなり中央線を越えてこちらに向かい始めたときのものです。死ぬかと思ったわ。

今日は事故を3件見ました。1件は救急車が来てました。無謀運転も何回か見てましたね。逆にのろのろ運転も何回か・・・免許取りたての皆さんでしょうかね。

ナンバープレートですが、近くだと識別できますが、ちょっと離れると分からないですね。もっと画素数の多いのを試してみようかなっと。
#また500円玉貯金をしないと。中華製ならGARMINよりかは安いので、比較的すぐ買えそう!
Posted at 2019/08/13 16:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年08月11日 イイね!

でた!

でた!まあ、昨日のことですけどね。

なんか3が4になると、死ぬほど暑い気がする・・・
Posted at 2019/08/11 12:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年08月11日 イイね!

結局、こうしました!

結局、こうしました!まあ、前回のブログの通りですが、標準装備は前後のドラレコとレーダー探知機、そして空気清浄機としました。
#隠し装備もありますがまだ各段階ではないので割愛・・・

しばらく前までは試行錯誤もいろいろあり、車内には配線がものすごくありました。
トランク内のシガーソケットの電源を助手席の下に引込み、そこを3分岐+2分岐にして4分岐にしてました。そして運転席側の下にも引込み、フロント側やリヤ側に配線していたのでした。助手席の後ろに座り、足を助手席下に入れるとシガーが抜けてドラレコが止まったりしてました。

また、フロントウィンドウの配線もかなり汚かったりしたのですが、シンプルにしました。
#HUDは面白い装備なんですけどね~。

電源ベースだと結局、こうなりました。

OBD2:レーダー探知機

リヤのシガー電源:
 2分岐:1つは空気清浄機(シガーのままなので12ボルト)
     1つはシガー→USBx2にして、前後のドラレコ

配線に関しては、フロントのドラレコ用のUSBケーブルと、空気清浄機のケーブルとなりました。接続部はトランクのパネルの下側に入れ込みました。

これで、トランクも見た目はきれいです。車内も。
フロントウィンドウも手馴れて来たのか、きれいに目立たない様にできました。(と思っています)
もちろん、内装を剥して中を通せばいいのですが、面倒そうだし・・・


でも・・・
OBD2は凄いことになってます・・・
いろいろな装備の電源をそこから取ろうとしていたからですね~。

また、OBD2の位置が微妙と言うのもあり、こんな感じになりました。

クルマのOBD2:
 1mの2分岐ケーブル:
  1つは前回常時電源とACCを入れ替えた50㎝の2分岐ケーブル
   1つはレーダー探知機
他の2つの端子は空いてます・・・

まあ、これにより、ぎりぎり運転席のした(へり)に接続端子が届き、フットレストもデッドスペースにならず、50㎝のときは空中配線になったりしたのがなくなり、それなりにすっきりしました。
Posted at 2019/08/11 10:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年08月10日 イイね!

結局、こうします・・・

まずはドラレコ。
部品が揃うまでと言うことで、フロントはユピテルとガーミンのダブルにしてましたが、やっぱりユピテルを外しちゃいました・・・
ここでもオレンジ色の憎い奴、ではなくオレンジ臭のするリムーバーが大活躍しました。透明なテープで止めていたコードも取り除いたら、なんか視界が開けました。そんなに邪魔になっていた感じはなかったのに。

ガーミンの取り付けですが、サンバイザーを使ってもガーミンに当たらないフロントウィンドウの一番高い位置に設置したのですが、これがちょっと失敗だったかな~。左側にゴルフのカメラ部分が、下側にはフロントの下側のダッシュボードが写り込みますね。もうちょっとカメラを前に出したらいいように思います。
ガーミンの画面が見える様に、そしてサンバイザーに干渉しない絶妙な位置だったのですが・・・
まあ、取り付け用の磁石はもう一個ありますので、それはもっと下の方にしようかと思っています。そうすると、写り込んでいたものはなくなる様になると思います。バックミラーの裏辺りかな~。画面が見える様にするかは明日考えようかと。

そうそう、USB-microUSB変換ケーブルですが、これがフル(?)につながっているデータ用だと録画しなくなりますね。取説には書いてあるんでしょうが、パソコンとつないだ際にHDDみたいな感じで中を見られる様になっているみたいです。ケーブルは電源のみのものを使わないとNGです。
暫く、ガーミンが壊れたのかと思っていました。と言うのも、本体は金属で結構な熱を持ちますので。


■前側の装備
 ・レーダー探知機:電源はOBD2から。
 ・ドラレコ:電源は後のシガー電源をUSBに変換して
■後側の装備
 ・ドラレコ:電源は後のシガー電源をUSBに変換して
 ・空気清浄機:電源は後のシガー電源から。


しかし、このガーミンのドラレコって結構いいかもしれないですね。
ADASもばっちり動作しますね。

ちなみにリヤのシガー電源はアウディ80の時に自作した2分岐(スイッチ付)を使って分岐し、片側は空気清浄機につなぎ、もう片方をUSB電源への変換機をつなぎます。そこにUSBケーブル(マイクロUSB)をつなぎ前後のドラレコに振り分けようと思います。

前側のドラレコはOBD2から電源を取ることを考えてましたが、頼んでいるケーブルが来ないのもあり、後側のシガー電源から取ろうと思ってます。
こうすると、モバイルバッテリー等で停車中も録画させたりすることができるというのもあります。


で、現在ですが、こんな感じになってます。

■前側の装備
 ・レーダー探知機:電源はOBD2から。
 ・ドラレコ:★電源は灰皿スペースのUSBから★
■後側の装備
 ・ドラレコ:電源は後のシガー電源をUSBに変換して
 ・空気清浄機:電源は後のシガー電源から。

さて、どうなることやら・・・
Posted at 2019/08/10 22:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年08月10日 イイね!

こまごまと物入れを購入してます

こまごまと物入れを購入してます標準のドリンクホルダーですが、ペットボトルを刺す(?)のに意外と力が必要ですよね?
その時の感触もイラっとするときがたまにありますよね?
それが気になり、みんな大好きDAISOで何かいいものがないかを物色。結果としてドリンクホルダーの延長?を買いました。ちょっとした小さいものも置ける様な逸品です。

そして、本当にちょっとしたゴミを入れるゴミ箱が欲しくて、それもみんな大好きDAISOで購入しました。

運転席のあみあみは蒸れ防止の座布団ですが、半ズボンではかゆくなる方が気になり、ひんやりシートにリプレースしました・・・
ちなみにセリアで購入しました。

しかし、100円ショップって意外と面白いものが揃ってますね!

旅行と言いつつ、100円ショップ、自動車用品店、DIYショップ巡りを楽しんでます。車でちょっと走っては、店に行くと・・・車から店までが暑い・・・
さらに車に戻ると車内が熱い・・・でも、楽しいですね。
Posted at 2019/08/10 19:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記

プロフィール

「夏休みで見かけた交通に関わること http://cvw.jp/b/723848/48602906/
何シテル?   08/16 09:46
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation