• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

大分馴染んで来たので・・・

結構なペースでクルマに乗ってますね~。

学生の頃に乗っていたマーチスーパーターボの時は、週250Kmは乗っていましたが、VWジェッタ以降は買った年に1万キロほど乗って、その翌年以降は3,000~4,000Km程度しか乗らない、なんてことになってました。

今回もそうなのかもしれませんが、クルマのできがかなりよく、またいろいろなオプションがあるので少しは乗れるように思います。

で、今回、まーまーの距離を乗り、クルマが馴染んで来たと思いますので、感想を書いてみたいと思います。

#慣れて来た時は、調子に乗って事故らない様にしないと・・・


■速さ、加速感
・意外と速いのですが、ゴルフ6バリアントCLの方が速かったかな~。
 高速の合流で加速をしてみた時の比較ですが、楽~に加速します。ゴルフ6はもうちょっとのこと、シートに押し付けられた気がします。
 また、ゴルフ6はエンジンが頑張っている感がすごかった様に思います。スーパーチャージャーでの加速とターボの加速があった様に思います。ゴルフ7.5は単純にエンジンが大きく感じます。トップエンドの伸びはなく、するするっと速度が上がっているイメージです。
 しかし、いい音はしますね~。昔だったらカムに乗った様な感じでしょうか。

■DSG
・変速に関してはゴルフ6より遅くなったのかな~。その分、普通のATの様に感じます。ゴルフ6は加速して行くと、それこそ電光石火の様にタコメーターで、スパッスパッとエンジン回転が下がって行きます。ゴルフ7.5はゆっくりと下がりますね。
・シフトプログラムですが、ゴルフ6はノーマルとスポーツの2種類、多分それにプラスしてマニュアルモードがあった様に思います。シフトレバーを横に倒すとスポーツモードですね。手動でギヤをいじるとマニュアルモードでしょうか。
 ゴルフ7.5はノーマルとスポーツとマニュアルモード、そしてエコノミーモードの4種類があります。普通のギヤ位置はノーマルですが、ギヤを横に倒すとマニュアルモードになります。ギヤを一度後ろに動かすとスポーツモードです。そして、ギヤ前のスイッチで走行モードをエコノミーに変えるとエコノミーモードですね。いろいろなルートでモードが切り替わりますが、割愛!
 ここ最近はエコノミーモードを気に入って使っていたのですが、今回は他のモードも使ってどんなもんかを試しました。そして、やっぱりノーマルモードが一番!との結論に今のところは達しています。
 元々、燃費最優先としてエコノミーモードにしてました。と言うのもコースティング走行がなんとも滑らかな挙動でいいと感じていたからですね~。でも、町中でエコノミーモードだと、ブレーキを多発、または、ギヤダウンで速度を落とすことが必要になるんですよね。また、コースティングモードで走行中に加速しようとアクセルを踏むと、エンジンの回転が上がる前にクラッチがつながるんでしょう、ちょっとのこと減速する挙動があります。これは違和感ありありです。
 いろいろ試したところ、町中はノーマルモードがいいように思います。アクセルオフでいい感じに速度が落ちてくれるので走り易いように思います。乗り換えてすぐはこの減速感を強く感じてましたが、今では適切な気がします。ゴルフ6よりもゴルフ7.5の方がエンジンブレーキが効くので、減速感が強く感じるのでしょう。
 しかし、日本は山が多いですね。山間の道路が多く、アップダウンがきついです。ここではスポーツモードがいいように思います。感覚的にはノーマルよりも1速低いギヤになっているので、エンジンブレーキがよく効きます。

■広さ
・ゴルフ6よりもゴルフ7.5の方がホイールベースが6㎝延びているので、ゴルフ7.5の方が広いはずです。実際に座ると前後共にくつろいで乗れます。

■エアコン
・やっぱりよく効きます。普通に走っていると25度で十分です。
 またゴルフ6との比較ですが、ゴルフ6の方がさらに効いていたのか、それとも微妙に温度がずれているのはあるでしょうが、暑い中駐車していて、その後乗ったときに、ゴルフ6は寒いくらいに感じていたのですが、ゴルフ7.5はちょっと冷えないかな~。動くと寒いくらいになるので、そんな気がします。
#ボディの色だったりして・・・

■段差の乗り越え
・乗り換えてすぐはゴルフ7.5はしなやかだ~、と思っていたのですが、最近は大したことなかったかな?と思い直してました。ゴルフ6もなかなか良かったのですが、まあ、高級車とは違うと思っているところですが、今回の旅行でなんとなくタイヤの空気圧が気になり、入れてみました。
 すっげーしなやか!これはいい。段差も全然しなやかにこなします。

■燃費
・距離を走ると、19Km/Lくらいになります。で、実際も今回は16Km/L越え!
 これまたすごいわ・・・

まあ、そんな感じです。参考になれば幸いです。
Posted at 2019/08/04 12:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2019年08月03日 イイね!

給油:8回目

給油:8回目給油:8回目
観光地のガソリン価格は高いですね・・・
相場よりも10円以上も高い・・・
しょうがなく今回もJAで入れました。しょうがなく、と言うのはプリペイドカードを買うとかなりお安く入れられるのですが、JAで入れることがそんなにないので、普通にカード払いです。しかも、今回はカード割引もなかったので、154円/Lで入れましたとさ・・・

夏休みはもう少し先ですが、2泊3日で小旅行をしちゃいました。
で、今日も給油をしました。

ENEOSやIDEMITSUはレギュラーが155円/L程度でした。これはちょっと高過ぎですね・・・
今回もJAで入れちゃいました。

走行距離は741.2Km、給油量は46.20Lでした。燃費はなんと!16.04Km/Lでした。こんなに走るんですね・・・
エアコンは常時オン。大体25度設定でしたが、たまに24度、そして、外から戻った際にはLOにしたりしましたが、短時間でした。

ちなみに総額は7,115円でした。
Posted at 2019/08/03 18:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2019年08月02日 イイね!

リベンジ成功?

リベンジ成功?6月15日にパーツレビューに投稿した「中華製 2pcs wireless LED Car door warning light flash signal light Sticker」ですが・・・
その後ブログに「これも出番なし」として投稿したのですが、使い道がなくなっていました。

安かったのですがそれでも勿体ないと感じて、ちょっと考えてみました。
結局、防水カバーが大きくてボディに当たっているんですよね。それなら防水カバーを外してみたらどうなんでしょう?って感じで。

防水カバーは外側が赤で内側が透明っぽい色をしています。カバーを外した際のLEDの色ですが、これが幸いに赤だったんですよ!

と言う分けで、これを外して取り付けてみました。例?の透明のテープで貼り付けましたが、いい感じで点灯します!

多少、防水性が甘いのでもう少しテープを盛ろうかと・・・

#ちなみに少し厚みが薄いものを発注していたりして・・・

また、これが目立つのかと言うと、目立ちます。でも、自分は気が付かない感じですね。夜はさすがによく分かったのですが、ストロボを焚いて撮影したら、こんなことに・・・


Posted at 2019/08/02 05:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年08月01日 イイね!

給油:7回目

給油:7回目給油:7回目
ニュースで今年の夏はガソリン代が財布に優しい、とのことでした。
確かに安い様な気はするのですが、でもAUDI80に乗っていたころよりかははるかに高い様です。

テンポラリーの仕事が片付き、木金と年休を取りプチ旅行をして楽しんでます。
今回も給油警告を見るまで走ろうかと思ったのですが、実は前回はガソリンが気になり、ふらふらすることが出来なかったので、今回は早めに休しました。

しかし・・・大阪、神戸の渋滞を避けるべく早めに家を出たのが裏目っちゃいました・・・いつものENEOSは7:30からだとのことで、今回は違う銘柄を入れちゃいました・・・

選択の余地はなく、154円/L表示でしたが、VISAのカードを使ったら152円/Lになりました。ちなみに、JAで入れました・・・

走行距離は591Km、給油量は44.25Lでした。燃費は13.36Km/Lでした。こんなもんなんかな・・・

ちなみに総額は6,726円でした。
Posted at 2019/08/01 20:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年07月28日 イイね!

ドラレコの映像を確認したら・・・

現在、クルマにはフロントウィンドウにユピテルの古いドラレコが付いてます。リヤウィンドウにはだいぶ前に買った、中華製のものが。そしてリヤドアのウィンドウには先日買った、中華製のものが。
後、置換え用に購入した中華製のものがあります。

お隣さん対策で使っているリヤドアのウィンドウのものの映像は毎日見ているのですが、それ以外のものの映像は見たことがない、もしくは忘れてますね・・・

4つのドラレコは、いずれも1080Pで映像が撮れることになってます。

リヤドアのウィンドウのドラレコの映像はなかなかいいのですが、横方向が狭いのかな?まあ、安かったからしょうがないかな~、と思っていたら、他の、特に現在フロントとリヤに用いているドラレコが気になってしまいまして~。

マイクロSDを抜き取り、先ほど確認したのですが、結構、衝撃・・・

まずはリヤですが、映像が止まり過ぎ・・・これはひどい・・・
まあ、1秒は止まっていないようなので、確認用にはギリかな~・・・


そして、フロントのユピテルです。これは映像が止まらなく、さらに映像もきれいですね。HDRとかWDRとかが入っているのかもしれないです。さすが名のあるメーカーですね~。
でも・・・画角が狭いかな~。

残りの一個は現在確認してます。まずは録画から。

しかし、やっぱり前後のドラレコはいいのを買った方がいいかも・・・

さて、検討しようっと。

幸い、500円玉貯金が1本、25,000円貯まりましたので、それでなんとかしましょう!

しかし、他の人もこんな感じになっていたりして。いざと言うことに映像が使えないなんてことがないといいのですが。
Posted at 2019/07/28 18:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記

プロフィール

「夏休みで見かけた交通に関わること http://cvw.jp/b/723848/48602906/
何シテル?   08/16 09:46
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation