• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

ガーミンで撮れる画像(憧れのベンツ様)

ガーミンで撮れる画像(憧れのベンツ様)さて、結局2セット購入したガーミンのドラレコですが、こんな感じでスマホで編集が出来てDLできます。いろいろ分かりづらくするために縦横を1/2サイズにしています。

これは、憧れのベンツ様が猛スピードで大衆車ゴルフのお尻に付き、そして、余裕もないのにおもっきりセンタラインよりに寄った画像です。
#考えことをしていて急接近したのかな?

ガーミンに気が付いたのか、考えことを止めたのか、適正な距離を保ち次の次くらいの交差点で曲がって行かれました。

やっぱりベンツ様かっけーな~。
Posted at 2019/08/18 12:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年08月18日 イイね!

K-3作戦は終了かも

K-3作戦は終了かも中華製のドラレコで停車中は録画しています。
今日のタイトル画像は、中華製のAPEMAN C450で撮ったものです。
こんな感じで撮れます。

さて、ここに写っている御仁と今日話ができました。

こちらは出掛ける前に不具合を発見し、修正している最中。御仁は親とかな~。
ホンダフリードの前でなんかしゃべっていて、なんかクルマのことを話していて、気になりこちらも車外に出て話をしました。
#流暢な日本語を話していて、まずはびっくり。

どうやら、先日の斜め駐車でお怒りの張り紙をされていた様子。

まあ、折角のチャンスなので、こちらの新車の傷について話しました。
気を付けろ、と話して置き、分かりました、とのこと。

でも、録画を止めるつもりも、証拠をかっちりとつかんで修理代を出させることは止めるつもりはないですね。

少なくとも、中華製のドラレコ3個、GARMINを1セットなどなどを投資しているしね。

世の中甘くないんじゃないんかな。
Posted at 2019/08/18 12:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年08月18日 イイね!

つれづれ

箱替えをして、クルマに時間を掛けてます。

そして、いろいろなものを買っています。基本はクルマ自体の設定は変えず、後付けポンを基本に、価格は安いものを選んでます。
ただ、買い替えの同期がK作戦の一環だったりとちょっといまいちなところはあります。そんな観点で見ると現在のダークホースの駐車場の横のドアパン対策はK-3作戦ですね。

そんな中、似たような電装品がありますので、そのことをちょっと書きたいと思います。
#備忘録

・カーナビにはナビ機能とレーダー探知機能とADAS機能が搭載されてます。
・ドラレコにはレーダー探知機能とADAS機能が搭載されてます。
・レーダー探知機は単機能の様ですが、待ち受け画面にカーナビのナビしない機能があります。つまり地図表示のことです。

詳細は次です。と言ってもほんの少し書くだけですが・・・


■レーダー探知機
3デバイスに共通しているレーダー探知機能です。最近は電波を受けて警告を発するのではなく、情報戦になっており、レーダーが設置された場所の情報を素早くデータ化して、それをレーダー探知機に入れ、その場所の近くに行ったら警告する、と言う感じに変わって来ている様です。

・カーナビは直前で速度注意を促す、さり気ないサポートをしてくれます。
・ドラレコはオービスが近付くと法定速度以内だと白い画面で、越えていると赤い画面で残りの距離を教えてくれます。
・レーダー探知機はかなり手前から様々な情報を教えてくれます。オービス以外に関しても教えてくれます。

恐いのが、データ抜けですが、3つも警告するデバイスが備わっていれば、なんとかなりそうな気がします。
先日、琵琶湖に行ったときに比叡山ドライブウェイを目指していた時に、3つとも反応。こんな山道に本当にあるの?と思い、わくわくしていたら・・・撤去されてました・・・

最近のドライブでは、ドラレコが警告をあげる場所はだいたい古い場所なのでしょうか、レーダーがないことが多い気がします。


■ADAS機能
カーナビとドラレコに搭載されているADAS機能ですが、次があります。
・前方衝突警告(FCWS)
・車線逸脱警告(LDWS)
・発進確認警告
・スピードカメラアラート

カーナビでは次の感じです。
・前方衝突警告(FCWS)はACCを有効にすると、前に車がいるとブレーキを掛けてくれます
・車線逸脱警告はレーンキープ機能を有効にすると、ある程度の速度が出た状態で、車線に近付くとハンドルを自動で切ってくれます
・発進確認警告はエンジンのオートストップを有効にした状態で、前の車が動くとエンジンが掛かります

ドラレコではこんな感じです。
・前方衝突警告(FCWS)では、ある程度の速度で前の車に近付くと、アラーム音が出て画面が赤になります。他社では、前車のブレーキランプが点いていると、という条件が加わることもあるそうです。
・車線逸脱警告はある程度の速度が出た状態で車線を越えようとすると、アラーム音が出て画面が黄色になります
・発進確認警告は前の車が先行してしまうと画面が白くなります
・スピードカメラアラートはレーダー探知機のところに書いた動作をします


カーナビと言うかゴルフですが、アラームが鳴ってくれたらな~・・・
警告がさり気なさ過ぎて、前の車が発進してしまっているのか分からねー。


■カーナビ機能
まあ、地図表示と言う観点では、カーナビとレーダー探知機に搭載されていて、次の感じです。

・カーナビはいろいろな見方、縮尺が選べます。地図も自分でスクロール出来るので目的地の道路を事前に見ることができます
・レーダー探知機は画面で自位置を中心に300mくらいの範囲が見られるのみです。これはこれで表示範囲が固定されているので見易いかな~




いずれにしても、デバイスは統合されてくるんでしょうね。
クルマ自体を統括的に管理できるカーナビにされるパターンが最もいいのかも。
ある程度の機能だったらポータブルカーナビですかね。
いずれにしてもカーナビ機能は外せない感じでしょうか。
機能を統合すると、壊れた時が怖いですが、そんな感じでしょうか。

そんな中、ドラレコ機能がカーナビに積まれているものがありました。前後にはカメラのみをインストールすれば、カーナビ本体で記録や再生などできるものがあるらしいです。


後、インターネットですね。ファームのアップや経路探査のとき使う程度ですが、これからはもっとすごいことになるんでしょうね。
Posted at 2019/08/18 08:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年08月16日 イイね!

GARMINの夜間性能

GARMINの夜間性能駐車場で撮るためのドラレコを探しているのですが・・・

中華製の安いのをいろいろ買ってみて試しているのですが、ちょっとのことイマイチかな~。

今回、家族旅行をしている時に、台風に当たったのもあり、ホテルでカメラのテストをしてみました。

もう結果のみですが、GARMINが明るく写りますね。
露出を+1にしてみたところ、よく見えますよ。
他のものでは露出が+3まであり、それにセットするのですが、ここまでは明るく撮れないですからね。

GARMINにはパーキングモードと言うのがあり、本体のその機能が有効になると、モーションディテクションやショックを感知して録画してくれるそうです。
しかも、その瞬間からではなく、10秒ほど遡ってです。そして、イベントが終了してから20秒ほど。合計が最短で30秒になります。
これは面白い!

これは使ってみないと、と思い、大容量バッテリーから給電してみたのですが、全然できない・・・普通に録画するだけです・・・
どうやらパーキングモードを使うには、ACC、+電源、グランド線をMicroUSBに変換するものが必要な様です。
MicroUSBの余っている線を使って何かするのか、+Data、-Dataを使って何かするのかは分かりませんが、ACCが切れた状態でバッテリーから給電しているのでしょう・・・
その情報が分かれば自作できそうなのですが、いくら調べてもない様ですのであきらめて購入しないと・・・

あれ!?2個目のガーミンを買おうとしている?
そんなことしたら、2個目のフロントカメラはパーキングモードで使うというのは分かりますが、リヤカメラが余ってしまいます。

うん!?待てよ?BMW X5の金ちゃん対策に使える様に思って来た。あれだと、バックミラーに付けられ、横向けられる様な気がする・・・

お!
お!

ちなみに、次の部品が届き、外付け装備品はこんな接続になっています・・・
 Car OBDII Charging Cable Micro USB Power Adapter - 16Pin OBD2 Connector Direct Charger for Gps DVR Camcorder Tablet E-dog Phone
$ 6.29 X1


OBD2:
 2分岐+2分岐:レーダー探知機(ACC電源)
        前のドラレコ(ACC電源)
リヤのシガー電源:
 2分岐:1つは空気清浄機(シガーのままなので12ボルト)
     1つはシガー→USBx2にして、後のドラレコ

USB端子が余っているんですね~。ここにつなぐのはGARMINのリヤカメラ?

さて、どうなることやら・・・
Posted at 2019/08/16 14:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年08月16日 イイね!

結局、リヤ側のドアもこんな感じに・・・

結局、リヤ側のドアもこんな感じに・・・フロントドアに付けている、警告用LEDなんですが、リヤのドアにも欲しいのはしょうがないことです。

でも、外側の防水カバーがあると、取り付けることができず、中身をテープで防水にする作戦で付けています。それは厚さが9mmだったのものです。

ネットでいろいろ探すと、少し薄いのがあるみたいです。
で、それを購入。aliExpressで2.01ドルでした。

NEW 5 LEDs Car Door Opening Warning Lights Wireless Magnetic Induction Strobe Flashing Anti Rear-end Collision Safety Lamps


それが届いたので、中身をチェックしてみたのですが、確かに防水カバーの形状が異なります。これは?と思ってリヤのドアに付けてみようとしたのですが・・・
やっぱり微妙に当たります・・・

ただ、LEDの基板は前のものと同じものの様ですので、同じ様に付けちゃいました。

めでたし、めでたし・・・これで、不意にドアを開けても避けてもらえるでしょう・・・
なんか、使い方が違うか・・・

#今回のはバッテリーは付属してなく、さらに両面テープは同梱でしたが、商品には付いた状態にはなっていませんでした・・・
Posted at 2019/08/16 14:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記

プロフィール

「夏休みで見かけた交通に関わること http://cvw.jp/b/723848/48602906/
何シテル?   08/16 09:46
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation