• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

クルマを休ませる作戦!

クルマを休ませる作戦!明日は休みを取り、泊りでドライブに出掛けました。

夏は本番にはなっていないのでしょうが、それでも30度越えしてます。
しかし、最近のクルマは電力をどんだけ使っているんでしょうかね・・・
しかし、エンジンストップも付いてますし。バッテリーを酷使している様に思います。長距離を走ってなんとか充電できる感じかな~。
#全くの私見and前振り。

ちょっと余計な後付けデバイスは外して、長距離を走って充電をしないと。
でも、後付けデバイスは必要なので、なんとか動かさないと鳴らないです。

実は外行くとき用に124,800mAhの大容量バッテリーを買ってたりしてます。
車中泊をするほどの知識も体力もないので、理由付けて使いたいだけと言う話も・・・

まあ、そんな感じでバッテリーはトランクに置き、リヤのシガーバッテリーにつながっていたものを大容量バッテリーにつないでドライブしちゃいましたよ!

最初は前後のドラレコだけでしたが、途中からレーダー探知機もつないだので3個を大容量バッテリーで動かしてことになりますが、10時間近く動かしても、メモリ1つ減っただけでした。メモリは5つだったので、80%くらいは残っていた感じですね。ホテルでスマホなどを充電してから、大容量バッテリーの充電をしてみます。

しかし、他に使い道があるのか?
ついamazonプライムで買ってしまいましたが・・・
災害は来て欲しくないのでこんな感じの使い方かな~。
Posted at 2019/07/21 16:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年07月20日 イイね!

お隣さんって顰蹙を買ってる?

お隣さんって顰蹙を買ってる?助手席のドアにドアパンチを食らっていて腹立ってますが、いろいろ対策を行っています。
その話はまた今度で・・・

もしかして、他の場所でも顰蹙を買っているのかな?

出掛けようと思って今日の状況を見ようと思ったら、お隣さんのクルマ、こんなになってた。これたばこ?なんなの?
Posted at 2019/07/20 16:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年07月20日 イイね!

うーーん、二者択一か・・・

うーーん、二者択一か・・・結局、ユピテルの2019年モデルのレーダー探知機を買いました!

早速、表示を3連メーターにして、左から時計、電圧、ブースト圧に切り替えたんですよ!

で、OBD2につなぐと、これは見事!3連メーターのサイズが3つも同じだったらなおいいけど、これは満足度が高い!

と思いながらですよ・・・

OBD2の分岐ケーブルの空きに写真の後ろ側に鎮座されているHUDをつないだら・・・

まあ、主にHUDの方が電源が落ちたり、タコメーターが表示されなかったりします・・・

みんカラで調べたら、ゴルフ7の上位にいつもいらっしゃる方のブログが見つかり、それを読むと、分岐ケーブルでつないでも、デバイスは一つのみとクルマは認識し、でも、実際は二つのデバイスからコマンドを発行するのでおかしなことになる様です。

確かに。まったくそんな感じです・・・レーダー探知機のみ、HUDのみだとうまく動きます。

さて、どうしよう・・・

HUDは速度とタコメーター、レーダー探知機は3連メーターが欲しいのですが・・・
まあ、HUDがOBD2ですかね・・・

#そうそう、OBD2のケーブルですが、国内向けのをマツダの設定にしたら繋がりました。さて、OBD2は売るか・・・
 保証するものではないですが。
Posted at 2019/07/20 15:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年07月15日 イイね!

悩みどころ・・・

OBD2って面白いですね・・・

幸か不幸か、今は2分岐されているので、後一個はつなげるようになっているんですよね。そうしたら、何かをつなげたくなるんですよね!

つなげるものを調べたり考えてみると、レーダー探知機とドラレコくらいです・・・

自分のクルマの装備を見てみると、レーダー探知機はもう10年以上使っているので、そろそろ替え時かなーと。そろそろと言うのはソーラーパネルやバッテリーがヘタっているのもありますが、地図データが古いですからね~。モニターのサイズも1.9インチだったかな?小さ過ぎますよね。

さりげなくDiscover Pro(カーナビ)もオービスの警告をしてくれますが、やっぱり専用機が欲しい!専用機は専用機なりの良さが必ずありますし。そんな観点でいろいろ調べていると、ディスプレーに表示できる項目が選べるみたいです。まあ、お遊びではありますが・・・では、そんな中で何を表示するかですが、次を表示したいと思っています。
・時計
・バッテリー電圧
・ブースト圧
#これって、マーチスーパーターボの3連メーターの内容だったりして・・・

メーカーはユピテルが欲しい!と思いながらオートバックス巡りをしたのですが、これまた無印良品がありましたよ・・・あ!ダークホースですね・・・
それはユピテルのポータブルカーナビです!これって、レーダー探知機っぽいのが付いてます。名前は「うっかり違反抑止ナビ」ってのですね。もうレーダー探知機とカーナビの区別が希薄になっていますね。データ量が違うくらいで似た感じですね。

とこれで、レーダー探知機ってリアルタイムじゃなくていいんだっけ?と思いながらも、最近はオービスもレーザー方式になっていて、気が付いたら既に速度を計測されているらしいので、データに反映して、GPSで警告防止する目的がメインになっているようですね。

ユピテルの去年、おととしのレーダー探知機の安いのを探しに行ったのですが、これは悩みましたね・・・ポータブルカーナビを買って、その一部の機能でと言うのもありかな~、と悩み始めちゃいまして・・・
結果的に結局、CARMATEのSQ86だけ買って帰っちゃいました。

家に帰って、どうするかを考えたのですが、結論としてamazonでユピテルのレーダー探知機を購入しちゃいました。
と言うのも、このポータブルカーナビ、OBD2接続じゃねーーし。スタートポイントからずれてるわい、ということで・・・
ユピテルのWebページには輸入車に対応している、とは一言も書かれていないのですが、さすがはみんカラ!マツダ設定で動くようです。(あくまで自己責任ですが・・・)

しかし、その内、ポータブルナビとレーダー探知機は一体化される様に思います。そして、それからドラレコも。私見ですが・・・で、本家のカーナビもレーダー探知機が入って来ているし、ドラレコも一体化するんじゃないのかな~・・・と思ってしまいました。

#なんかユピテルの最上位のポータブルカーナビはオプションでOBD2のケーブルがあるようです・・・
Posted at 2019/07/15 18:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記
2019年07月15日 イイね!

常時電源、ACC電源

常時電源、ACC電源お気に入りのHUD、ヘッドアップディスプレイですが、その接続に用いているOBD2がいいところ、わるいところがあります。

いいところは、いろいろな情報を取れるところです。例えば、速度、エンジン回転、水温など。
わるいところは、常時通電ってところですね。バッテリーが上がってしまいますからね・・・

OBD2ですが、16番ピンが電源だそうです。これが常時電源です。
ネットを調べると、16番ピンにACCの電源を入れると、ACC電源で制御されることになるのですが、結構苦労してますね・・・
ヒューズボックスから取ったり、シガーソケットから取ったりとか・・・
そんな面倒なことはできませんので、HUDはお蔵入りか、いちいちOBD2を抜き差しするか、になります。でも、OBD2の抜き差しはソケットが壊れたりしたら、なお面倒ですから・・・

そんな感じでネットを調べてみると、幸運にもVolkswagen、Audiは1番ピンにACC電源が来ているとのこと。これはラッキー。

でも、HUDのコードはばらせそうになし、クルマ本体に手を加えるのは嫌だ!
と言う分けで、加工が出来そうなコードを購入しましたよ!

二股のOBD2ケーブルですが、これは平ケーブルなので、加工が楽そうで、実際にできました!

と言っても、人にお願いしたのですが・・・

もう一方も同じ加工をして、レーダーかドラレコをつなごうかな~・・・
Posted at 2019/07/15 14:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | K作戦 | 日記

プロフィール

「夏休みで見かけた交通に関わること http://cvw.jp/b/723848/48602906/
何シテル?   08/16 09:46
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation