• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

燃費、パワーを再認識

燃費、パワーを再認識前々から計画していた、お互いのクルマでドライブする作戦の第二弾をようやく実現しました。

一回目は相手のCX-5で出かけましたが、今回は当方のゴルフ7.5でです。
片道150Km程度となりましたが、出石にそばを食いに行って来ました。

行きはとりあえず高速道路で行こうとしたのですが、いきなり高速を降りる指示が・・・
このときにバッドマナーをしてしまい、反省することがありましたが、概ね安全運転でした。高速道路は本の少ししか利用しませんでしたが、燃費は往復で16.8Km/Lでした。途中、山道を走らされましたが、特にアクセルを踏み込むこともなくかるーく上り坂も上がって行きますね!
当然、エアコンは入れっぱなし。
まだまだ、乗り続けますか!

さて、そばの方ですが、これは美味かった!
結局、3人前を食してきました。
1軒目で皿そばを2人前、2軒目で暖かいそばを食べようと思ったのですが、メニューが見つけられず、限定の粗挽きそばとしました。
この出石は関東由来の地なんでしょうかね。めんつゆが真っ黒でかつおだしがバリっと効いていて、懐かしかった。

大阪はステージ4になっている、とのことで、またまた緊急事態宣言が出るのではないかと思い出かけましたが、大成功でした。
#緊急事態宣言も有名無実化している感はありますが・・・
Posted at 2021/07/24 09:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月13日 イイね!

そうだ、うどん食べに行こう

そうだ、うどん食べに行こう午前3時くらいに目が覚めて、突然「そうだ、うどん食べに行こう」と思い立ち、高松まで行って来ましたよ!

まずはパソコンでルート確認をして~。ふ~ん、岡山ルートが出るんですね~。まあ、朝ごはんとしてうどんを食べられそうです。

車に乗り込み、カーナビで目的地をセットしてスタート。
ガソリンが半分を切っているのでまずはガソリンスタンドを給油して~。
久しぶりの長距離というのもあり、ちょっと緊張してますな~。


高速に乗ってからですが、車も少なく、あれ?トラックもいない、これは楽な状態で走れます。
はじめはスピードに慣れてなく90Km/h程度でも早く感じました。これは気を付けないと。

で、何事もなく到着。ちなみに車内の燃費系は17.0Km/hでした。
あ!?ルートですが、明石海峡大橋経由でした。そりゃそうだ。岡山は遠いって。


セルフのうどん屋でおいしくいただき、その後ですよ。
高知に行こうかと思ったのですが、ちょっと気になっていた場所を思い出し、そこに行きましたよ。
そこは美術館です。ネットで評判を見ると、期待に裏切られて良かった、入場料が高い!というのが多くみられます。

まあ、展示数の多いこと多いこと。

その後、徳島のセルフうどんを食し、帰宅の途につきました。



ここで、車のことです。

■低速のギクシャク感
 帰りの神戸高速(阪神高速)がほぼ渋滞・・・原因が反対車線の追突の見物渋滞・・・
 いい加減にしろ・・・、と言いたい・・・

 で、本題ですが、低速のギクシャク感ですが、2速の時に起きますね。エンジンの回転数が1200くらいから落ちるときに急減速する感じですね。
 3速に入っていれば、まあ感じることなしなんですが、そうも行かないケースも。
 その時ですが、ギヤをニュートラルに入れると、ギクシャク感は感じません。でも面倒くさ~。
 他の方法として、アクセルを踏まない、これがいいかもしれないです。これだとアイドリング状態で2速に入り、エンジン回転落ちが発生しません。

■発進時のエンジン回転上がり
 猛烈の暑さの中の発進時なのですが、もしかしたらアクセルの踏み方がラフになっていたのかな~。
 なんか、2速に入るのが遅く、1速でエンジン回転が上がることがありました。
 充電のためなのかな~。
 途中から意識しなくなったので、やっぱり踏み方かな~。


まあ、やっぱりパワーもあり燃費もいいし、エアコンも効くし、いい車ですな~。
#面倒くさくなったので、突然のまとめ。

ちなみに上の美術館は大塚国際美術館です。展示物がみんなフェークです。入場料は3240円・・・
でも、お客さんは多いのでいいところなんですよ。
Posted at 2016/08/14 07:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月14日 イイね!

泣きそうになりました・・・

カーナビの変化が知りたくて、ドライブをして来ました。

大阪から北上し、ぽんぽん山の方へ行き、そこから京都に向かって、大阪に戻るルートでした。


カーナビですが、実は前のをそんなに覚えてないことが分かりましたが、メインメニューが変わっているのと、自車位置の三角が微妙に立体的になっているのに気が付きました。

で、ルート設定をしたときですが、一般道優先か、高速道優先かの切り替えが変わっていて、格好よくなってました。トヨタのカーナビは、5個ほど経路探索をして、選んだりすることができますが、それほどでもないにしろ、ちょっと賢くなった気がします。距離などから勝手に高速道を入れたりするようになったみたいです。

そして、ナビを開始したときに、青い四角の道路標識が小さく、いいサイズになっているのに気が付きました。前は、自車が左から右に移動している時に、この青いのが覆い被さり見えなくなっていたのですが、今回はそれが起きなさそうです。

そして、複数車線のどこを走ったらいいかの表示が加わっているようです。

#確か、元はなかったと思います。

まあなんにしても地図データが新しいのでいいです。


で、今日のドライブですが、すっごく狭い山道で泣きそうになりました・・・
ぶつけなくってよかった・・・

車自体ですが、車検に出してからか、もともとそうだったのかはよくわからないのですが、高いギヤを維持するようになっているような気がします。少しくらいの上り坂で、加速しようとしても、6速ギヤから落ちずに、ずずず~と加速をするようになっているように感じました。
Posted at 2013/04/14 18:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年02月06日 イイね!

歴史を知る

歴史を知る埼玉を旅してます。
埼玉県立嵐山史跡の博物館に行きましたが、なかなか面白かったムード

入場料金はたったの百点でした晴れ

♯最近の携帯って、絵文字の入力が簡単に出来るんですね…
Posted at 2011/02/06 12:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年02月05日 イイね!

8000Km達成

8000Km達成ついこの前、膨らんだ電池を交換したばかりなのに、スマホと悩みながらガラケーを買いました。

P201から浮気することなく、Pを使い続けて、P-03Cを買っちゃいました!

初めてのスライドでまだ慣れないのですが、さすがにLumixPhoneと謳うだけはあるのかも・・・

車に乗っていて、あ、写真を撮ってみようかな~、と思ったら、後ちょっとで切り番になるところでした。で、うまいこと信号待ちになったので、撮影してみました。


11か月で8000Km・・・
新車の1年目でこれじゃ~、来年はどれくらいになっちゃうんでしょう・・・


しかし、なかなか良く撮れてますね~。

レンズを考えるとLumixには敵わないとは思いますが、なかなか満足です。

しかし、車の中で、LumixPhoneとして使っていてもやっぱり違反なんでしょうか・・・
Posted at 2011/02/05 16:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「給油:47回目 http://cvw.jp/b/723848/48460198/
何シテル?   05/31 16:15
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation