• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

給油、その4

給油、その4金曜日は原油価格が反発しましたが、それでも70ドル前半です。同じく多少円安に振れましたが、それでも91円台です。
それなのにガソリン価格が下がらないのはなんでだろう。

なんでだろ~お、なんでだろ~お、なんでだなんでだろう・・・
古!

近所のGSは150円か148円と高く感じ、スルーしてました。実家に帰る道すがらは152円とか・・・もしかして、148円は安いのかも・・・
と思っていたら、安いのがありましたよ。
せこ!


■給油、その4
今回の走行距離は606.6Km、給油量は50.00Lちょうどでした。燃費は・・・12.13Km/Lでした!前回よりは落ちてますが、エアコンを入れてもこれって、やっぱりすげ~。

GSの表示は141円/L(ハイオク)でしたが、引き落としの時に1%バックされるカードを使ったので、140円/L弱で入れられたことになります。

もう少し下がるといいな~。

DSGですが、発進でちょいと加速をしてアクセルを緩めると2速になり、そのままエンジンブレーキが効き、速度が落ちます。まあ、当たり前と言えばその通りですが、これがちょっと気持ちが悪いです。トルコンのオートマに慣れた身からすると、ここでそのまま走ってほしいんですよね~。
と言う分けで、そんなときには、ギヤをN(ニュートラル)にすることにしました。

Nと言うかエンジンブレーキに関してですが、意外と効いてますね~。小排気量のためポンピングロスが少なく、エンジンの回転が上がるだけかと思ってましたが、それなに回転を上げた状態では速度を落としてくれますね~。そして、かなり微速になったときに、上記の様にNとDでは速度の落ち方がかなり違います。

奥が深いです・・・
Posted at 2010/05/29 09:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2010年05月22日 イイね!

納車後2か月くらい経っての感想

まだ1800Kmも乗ってないのですが、ちょっと感想の追加を・・・

オートマと言うか、DSGと言うか、DCTには学習能力がありますよね~。それが僕用になってきたんでしょうかね~。ぎくしゃく感はほぼなくなりました。

#お互いに学習しているって噂も・・・

ブレーキをリリースすると、すぐさまクラッチがつながります。これがすごくて歩いているくらいの速さですね~。で、そこから加速をして行くのですが、ほぼ2000回転も回らずにギヤがポンポンと上がって行きます。

スーパーチャージャーとか回ってないんじゃない?と思う様な感じですね~。でもこれが回ってました。壁が高くて狭い道を、窓を開けて発進すると、いい音が聞こえました。そうです。この音ですよ~、欲しかったのは。「ふい~ん」と「シューン」を合わせた感じの音が気持ちがいいですね。
欲を言えば、スーパーチャージャーランプがあればいいんですけどね~。スーパーチャージャーが効いている時に、緑色のLEDが点いて、ターボに切り替わったら消えるって動作をすれば最高なんですけど。

#あ!?これじゃ~、マーチスーパーターボですね・・・マーチにはそれにプラスしてブーストメーターも付いてましたが、加速で最大に触れ、それ以外は最小に触れると言う、デジタルな動きでした・・・

最初の頃はグワッと加速することがあったのですが、最近はそれがなくなりました。僕に合わせてだと思うのですが、ギヤを上げる動作となり、多少鈍な感じですかね~。
そんなことはないだろうと思い、多少踏み込み気味にしても、基本は同じ感じです。学習効果をリセットしますかね・・・

それから、最近感じている違和感は、スポーツモードと言うか、間違えてギヤをマニュアルモードにして発進してからの動作ですかね。

回転がかなり上がり「ま、まずい」と思い、Dモードに切り替えた後にも、高いエンジン回転を維持しようとするんですよね~。なかなかギヤがアップしない・・・ターボをそのまま使おうとしているんですかね~。

後はエアコンですかね~。それくらいです。

この車はかなり気に入ってます!
Posted at 2010/05/22 15:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2010年05月15日 イイね!

届きました~×2

届きました~×2やっと届きましたよ~!

と言うか、送り先を実家にしていて、やっと実家に行ったと言うべきか・・・

1つはebayから購入したスカッフプレートで、もう1つはフォブシュランクさんから購入したカーゴマット、キーホルダー、Thuleのシートバック小物入れ、緊急時の窓割り/ベルトカッター/赤点滅ライト/ライトです。
Posted at 2010/05/15 15:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2010年05月10日 イイね!

エアコンの効き

エンジンの排気量が1.4Lと小さくなったので、エアコンの効きを心配していたのですが、これが杞憂でした。外気温が28.5度の状態で、あのいまいちな、いや違う違う、すばらしいエアコンのダイアルを22度にすると、寒過ぎて、24度で十分ですね~。


と言うか、効き過ぎなのですが・・・
もしかして壊れていたりして・・・

もっと暑くなったときに同じ効きなら壊れてない、と言うことで様子見ですね~。

ちなみにエアコンを使っているときの発進ですが、これがほぼ変化なしです。前の車では多少たるくなったのですが、さすがに低回転からトルクが立ち上がるエンジンだけのことはあります。

でも・・・燃費は落ちますね~・・・
Posted at 2010/05/10 20:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2010年05月03日 イイね!

夜道の運転と発進で思ったこと・・・

総走行距離が1200Kmを越えて来て、いっぱしのベテラン気取りになって来ました。
そんな状態で思ったことを感想を書きたいと思います。

#前回からの差分と思っていただければ・・・


○夜道の運転
バイキセノンヘッドライトは十分明るく走り易いんですけど、進行方向が絶えず明るいんですよね。最初はちょっとのこと気持ち悪くなっちゃいました・・・

あれ!?見直すとなんか当たり前のことを書いてますね・・・

もうちょっとちゃんと書くと、カーブでハンドルを切ると、ライトが曲がって行く方向を向くんですよね~。


○ウォッシャー
それとウォッシャーですよ。夜道でフロントウィンドーが汚れていて、それをきれいにしようとして、ハンドルの右手のレバーを引いたら、目の前が真っ白に・・・

ライトを点けた状態で、ウォッシャーを動かすと、ヘッドライトウォッシャーも出るんですね。

ビックリしましたよ・・・


○発進時のギクシャク
アイドリングでギヤがつながった後で加速して行くと、ギクシャクしちゃいますね・・・
1000回転くらいでギヤがつながっていて、そこから加速をし出すシチュエーション(う、舌噛んだ・・・)です。1000回転でも結構なトルクが出ている状態ですが、まあ、1.4LのNAみたいなもんから、アクセルをちょい踏み、1500回転を越えると、トルクが最大になり、車がグアッと出ちゃいますね~。

発進時には、少しくらいはアクセルを踏んでおいた方がいいと思いました。
Posted at 2010/05/03 15:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想 | 日記

プロフィール

「給油:47回目 http://cvw.jp/b/723848/48460198/
何シテル?   05/31 16:15
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 345678
9 1011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation