• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

走りの教師or反面教師?

節電のためにYAMADA電機に行って来ました。


皆様のBLOGを見ていると、良く出て来るLED電球がすっごく気になっていたんですよね~。
ただ、車の方ではなく、家の中の電球が気になっていて、それを見に行って来ました。

#電球交換作戦は完了しましたが・・・LED電球は・・・


しかし、LED電球ってすごいですね~。これすっごく明るいです。ちょっと白以外の色も見える様な気もしますが、やっぱりすごいです。LED電球はキーホルダー型のを100円ショップで購入して、使っていてその明るさにびっくりしていたのですが、電球としても使えますね。しかも商品電力が低い!

しかし、電球なんですが、家の中を見渡すと、意外と多く使ってますよね~。
そのいずれもが60Wで、60W相当と書かれているLED電球の値段がなんと・・・4000円弱もするんですね・・・1個ならまだしも、トイレから風呂から取り換えると大変なことになります・・・

しかし(3連発)、この60W相当って、すっげ~、明るいですね。本当に60Wなんか?と思いながらも、頭の中では遅いコンピュータをトップスピードでぶん回していたのですが、決心がつかずに店内をうろついたんですよね~。

DVDコーナーに辿り着いた時に、セールの札があって、それをしげしげと見て行ったら、アメリカのテレビドラマのDVD BOXが置かれてましてですね~。その中に、我が師匠のKNIGHT RIDERを見つけちゃいました。テレビで放送されていた時に見ていて、そのDVD BOX1,2は購入していたんですけど、それっきりになってましてですね~、YAMADA電機にそのBOX3,4があり、それが3100円くらいでした!

「おえ!?LED電球よりも安いっす!!!」と心の中で聞こえて来て、それを購入しちゃいました・・・

さて、これを見て、ドライビングテクニックを学びますかね~。公道で123mphとか平気で出しているし、手放し運転はするは、妨害電波を出してヘリコプターの飛行を妨害するは、車をぶつけて壁をぶち破るは・・・




格好いい・・・もちろん、そんな運転は出来ませんが、今でも面白いですね。見終わるまで寝不足になりそうです・・・




そして、電球交換作戦の方ですが、DVD BOXを買ってしまったので、自動的にLED電球はなくなりました・・・蛍光灯の電球となりました・・・

しかし、この電球型蛍光灯もいろいろありますね。

60W相当ので、安いのは380円で12W、中間が700円で12W、高いのが1000円で10W(!)、もっと高いのが1400円で10W(!)ってのがありました。380円と700円のは他に使っていて、明るくなるまでの時間に差があるんですよね。1400円のはこの明るくなるまでの時間を改善したものとなっているそうです。

で、今回は・・・

自宅用に高いのを、実家用に中間のを購入しました。そして、風呂以外のものを購入したものと交換しました。で、元々の380円のものですが、さらに話しがセコくなって申し訳ないのですが、自宅と実家の風呂のにしちゃいました。というのも、少々時間が掛かっても風呂なら問題ないですし、使う時には暖かいので、さらに有利なはずです。

しかし、付け替えたら明るくなったorすぐに明るくなる様になりました。

節電対策もこれで十分!!!

かな~・・・


※その後LED電球のことを調べたのですが、光の指向性があるそうです。普通の電球や蛍光灯型電球は全方向に光が広がって行きますが、LEDは一方向が明るくなるんですね。そして、その方向だけだと、普通の蛍光灯よりもはるかに明るいですね。50cmの距離の明るさ比較が雑誌にあり、その情報ですが、60Wの普通電球が300LUX強、40WのLED電球が650LUX近辺でした。使い方を良く考えてから購入しないとならなさそうです。
Posted at 2011/06/26 15:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2011年06月26日 イイね!

溶ける愛車・・・

溶ける愛車・・・ハンドブレーキの皮が溶けて来ました・・・

先々週くらいに気が付いたので、ハンドブレーキがにちゃつくな~、と思い良く見ると写真の様になってました・・・

特殊な溶解液が手からでたんでしょうかね~。

しばらくはこのままで行きますが、交換するとなると高いんでしょうかね~・・・
Posted at 2011/06/26 08:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不具合 | 日記
2011年06月19日 イイね!

VW Passat Variant CL試乗

と言う分けでVW Passatの試乗に行って来ました。

ディーラーにはセダンのHigh-Lineが展示されていて、試乗車はワゴンのComfort-Lineでした。

■セダン
・ドアのしっかり感がすごい・・・バシッといい感じに閉まりますね~。精度の高い組み付けがされている様に思います。トランクフードもです。これってジェッタとかと違って、ダンパー式ではないんですね。
・内装が高級感あります。woodもあしらわれていて、シックに落ち着いてます。アナログの時計が上を向き過ぎているのか、輝いていて読み取れないのは愛敬ですかね~。そうそう、ダッシュパネルですが、これってソフトじゃなくってハードタイプですね。中が広いので、ダッシュボードには、頭を打ち付けたりしないってことですかね。
・中は広々としてます。後席の広さなどさすがです。
・ちょっと不思議だったのは、トランクフードを開けるためのスイッチが運転席のドアにあることです。でも、フューエルリッドオープナーはないんですよね~。直にフューエルリッドを押して開けるタイプでした。リヤのVWマークがゴルフハッチと同じ様にトランクフードのオープナーになっているので、フューエルリッドオープナーを運転席のスイッチにすればいいのに・・・取り敢えず、二通りの開け方は不要では・・・


■ワゴン(Variant)
・シートが電動でした。と言ってもリクライニングのみみたいですが。
・内装ですが、こちらはwoodではなく、アルミ(?)パネルで、これもなかなか高級感があり、所有しても満足感が得られると思います。
・エンジンを始動。これがかなり静かです。鍵はダッシュボードのスイッチに押し込むタイプなんですね。
・シート、ミラーを合わせ、出発。7速DSG+122PSTSIの出足を気にしてましたが、するするっと速度を上げて行きます。普通に発進する分には全く問題なしです。まあ、自分のスーパーターボとの比較だと、やっぱりマイルドに感じます。そして、中間加速で違和感がありました。よくよく見ると、走行中のギヤがかなり高いものになってますね。その結果、エンジンの回転数は1500回転/分以下になっている様です。そこからの加速となると、若干、鈍く感じます。後、信号ダッシュをしてみたのですが、周りが止まって見えます!って、くらい前に出ない印象でしたが、そんなに遅くはないですね。←使い方がおかしいですね・・・まあ、言いたいのはほぼいい感じで出ますが、シートに体が貼り付く様なことはないです。
・燃費向上のために、アイドリングストップ機構が付いてますが、若干、振動があります。止まるときにぶるん、始動するときにセルモータがちょっと動きエンジンが掛かります。エアコンを入れると、この機構はキャンセルされます。しかし、止まっている間は、静寂になります・・・
・途中から窓を開けて走行をしたのですが、それなりに勇ましい音はしてます。ターボが回っている音も。やっぱりこうでなくちゃ~。


■感想
欲しくなりました・・・VariantのCLが欲しい・・・
ただ、もうちょっとパワーのあるエンジンがいいかも。
今の122PSエンジンだと、昔のVWファンにはつぼかもしれないです。ドイツ車は一番下のグレードがもっともお買い得とか言われてますが、そんな感じがします。かなり質が高くなった実用車だと思います。
Posted at 2011/06/19 13:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年06月18日 イイね!

高燃費!

高燃費!遠出が効いたのか、それとも1年を経過して良くなっていたのか、燃費が良かったです。


■給油、その20
今回の走行距離は605.5Km、給油量は45.23Lでした。燃費は・・・13.39Km/Lでした!
GSの表示は、151円/L(ハイオク)でした。
1%割引されるカードで支払いをしたので、149.5円/Lくらいで入れられたことになります。


原油価格は乱高下をしてますが、金曜日で95ドル/バレルくらいでした。なのに、ガソリン価格は値上がりしてますね・・・
Posted at 2011/06/18 21:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2011年06月13日 イイね!

1万キロを先週に突破してました!

1万キロを先週に突破してました!何気にオドメーターを見たら、1万Kmを越してました・・・

写真を撮ろうかとも思ったのですが、もう区切りを越していたので、そのままとしました。

今回は1年2ヵ月強で1万キロに達したことになります。

これは一応、今までの車の中で一番遅いペースです。

と言っても、そんなに車を買い替えている分けではありませんが・・・

学生のときに乗っていたマーチは年2万Kmのペースで2年乗りました・・・
次のゴルフは1年しか乗らず、ちょうど1万Kmでした・・・
次のアウディは初年度は1.5万Km、その次のジェッタが初年度で1.4万Kmでした。

まあ、アウディもジェッタも次年度は1万Kmのペースを下回ってましたが・・・

乗るペースが遅いので、今の車が気に食わないのか、と言うとまったくそんなことはなく、かなり気に入ってます。

運転が(歳のせいか?)丁寧になっているのか、今のところこすったりした箇所はないです。ただ、カラスにボンネットを・・・
前のジェッタからですが、ドアパンチも受けてないですね~。これはボディの色が白だからですかね~。

そうそう、このカラスなんですが、アルミホイルタイプのサンシェードの効果か、その後、たかられたことはない様です。取り敢えず、キラキラ輝くものは避ける様です。


さて、クルマの方ですが、TSI+DSGはやっぱりいいですね~。多少、発進の極低速のときに気を使いますが、そこをクリアすると、本当にいい感じになります。ブレーキをリリースして、その状態で半クラからつながった後に、アクセルを踏むときに気を使います。そこでアクセルをちょっと強めに踏むと、強めの加速になり、そこでアクセルを緩めると急減速となり、ギクシャクとします。そのときは、もうしょうがないので、アクセルはそのままにして、加速をしてしまった方がいいような気がします。1000回転以下でそのっま2速に入れ、もうちょっと我慢してからアクセルを踏むと、滑らかに出てくれます。または、ブレーキをリリースして、すぐにアクセルを踏むと、半クラのまま加速をしてくれるので、ちょっと速めの発進にはいいような気がします。その後は、変速ショックもなく、アクセルをちょっと煽ると、加速してくれるので、ストレスなく走れます。そして・・・

燃費がいい・・・昨日、400Kmくらいを走ってきたのですが、最高燃費が17.0Km/Lで、家に戻ってきたら16.0Km/Lでした。郊外で燃費がいいのは、まあ、当たり前ですが、トータルで16.0Km/Lなので、本質的にいい様な気がします。というよりも良くなった様です。

#写真は走りながら撮影したものですが、17.0Km/Lだった期間はかなりありました。

#日本車だったら倍は走ったりして・・・

不満な点は、まあそんなにないのですが、あえて挙げると、次の様な感じでしょうか。
■後ろの方でカチンと音がするんですよね~。でも、ディーラーの担当の人を乗せると再現しないんですよね~。ただ、その後もしているんですけどね・・・最近、思ったのが、リヤのパーセルシェルフ(?)なのかもしれないです。閉じたとき、開けたときでデータを取ることにします。
■後、微妙な振動に関してです。低速からの弱めの加速のときに、振動が出てます。これは購入当初で、さらにスーパーチャージャーで過給しているときだと思うので、原理的にしょうがないのかも。気が付いたのは、バックミラーです。これを見ていると、映っている後ろがぶれるんですよね~。まあ、音楽の音をがんがんに上げても揺れますが・・・
■後は、電気が落ちたことですね~。大雨の日になったので、なんかそれが影響していたのかも、と思っていたのですが、その後は何もないです。もしかして、違法電波ですかね?トラックの出力を上げた無線かもしれないと思い始めました。アウディのときは、スピーカーが拾って、会話が聞こえたりしてましたが、今も同じ方式なんでしょうか・・・まさか、携帯?あるいは全然流行ってないけど、PushToTalk?無線だったらデジタル化されている?


最後は、というか、今回は支離滅裂ですが、結論的にこのクルマ、かなり気に入ってます。
Posted at 2011/06/13 08:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想 | 日記

プロフィール

「給油:48回目 http://cvw.jp/b/723848/48599535/
何シテル?   08/14 17:18
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation