2015年03月22日
さて、事故の続報です。
昨日、警察に行って来ました。もっと詳しく事故検分を行いからとのこと。
警察は示談でまとめたいというのもあるのでしょうが、こちらには落ち度がないので、願ったりです。
で、結果ですが、あ、やっぱりその前に。
どうやら言い分は両者こんな感じです。
当(当ててきたバイク):信号待ちで止まっていた。信号が変わり発進。おれの車が被せてきた。
警察の質問:転ばなかった? いえ。
俺:信号待ちで停止線のトップで待機。バイクは停止線を外れて停車。しかもケータイいじり。信号が変わり、バイクを見るもケータイいじり中だったので発進。対向右折がいたので、スピードを緩める。左側からバイクが現れ、そのまま膨らんで来て接触。さらにそのまま止まらずに走り去る
で、結果です。
・まず当たった箇所の確認。当たった位置ですが、車の方は左前のホイールとバンパーで変わらず。
バイクの方はスポークのネジと前回は言われていたが、今回は車体の中心部分
・次に当たり方の確認。直進していて当たっていたなら、バイクのマフラーが当たっているはず。また、バイクが傾いているはず。
・次に車のタイヤの切れの確認。右、左とも切れていたら、当たり方が変わっているとの説明。
・最後に上司の方が総評(?)。ここから分かるのは、車は事故の瞬間はハンドルを切っていない。こんな感じで接続している。 ←弧を描くジェスチャー
なので~、こちらのご主人の証言の方が正しいと思われる、と言われました。ご主人なんて言われるとびっくりしますね~。
この検分結果が裁判所に上がる、とのこと。ただ、軽微なので話し合ったら、とのこと。
こっちは今回の検分の結果からしても、裁判でいいと思っている立場。社会的にこんなバイク乗りは許してはいけないとまで思っています。逃走未遂、嘘の証言、その上、偽装人身事故。こいつ、じゃなくて、当は事件現場でバイクを立ちごけさせて、そのバイクを起こそうとしてバイクの下敷きになっていて、それをいいことに人身と言い張っている。
で、話し合いスタート。当がいきなりかまして来た。足組んで話すな、目を見ろ、とのこと。なんかすっごく芝居じみている。しょうがなく謝って、相手を向き直すもさらに文句をたらたら。これは裁判かな?と思いながらも、本当に当たったのかを聞くと当たっているとのこと。
警察に確認を取ると、当たってはいない、と言ってました。ただ、その後は分からないと言い直しましたが。
まあ、そんな感じで、続いてました。
★ちなみに録音はしてますので、それをこちらの保険屋に送ろうと思ってます。
結局、お金の問題になり、当の悪質性を断ずることはできなくなりそうで、ちょっと不満。で、落としどころはこんな感じ。
俺:当には車の修理全額負担。人身事故取り下げ。こちらの負担は治療費、バイクの修理はいずれもなし
当:車の修理全額負担。人身事故取り下げ。バイクの修理費、治療費俺負担
そんなものは突っぱね。次にしました。
俺:当には車の修理半額負担。人身事故取り下げ。こちらの負担は治療費、バイクの修理はいずれもなし
当は保険の代理店(つるんでいるっぽい)と電話で話し出す。これも演技感丸出しで、ケータイのボリュームを最大にして、周りの人に聞かせたかったんかな~。表に出て行った時点で聞こえても理解できないって。
最終的には、次のような提案を代理店のぺがして来ました。
・人身事故の取り下げ。物損事故へ
・車の修理費8割負担。事故割合が8:2ってことです
・当のバイクの修理費は0
・治療にかかった費用も0。だけど、相手方は自賠責の被害者救済なんとかで請求する、とのこと。
なんか病院、保険の代理店もグルなのかもしれないと思いつつも、相手方からの示談書待ちにしています。
当は最後も脅しを掛けて来たんですよ。
こっち(当)がこんだけ譲歩してんだから、なっとくしないなら裁判でとことん戦うからな!とのこと。こいつ、ケータイ見ながら、しかも足を変形足組みしながら、当の方が態度悪~。
こっちは平然として、今の脅しじゃないよね?と聞き返しておきました。ちなみにこちはら裁判OKの立場なんで。
警察関係や弁護士の知り合いに聞いたところでは、しょうがないようでもあります。でも、裁判なら勝つそうです。
しかし、当はプロの当たり屋なのかな~。
警察の検分結果を聞いて、さらに警察に証言に誤りはなかった?と聞かれても、平然といや足が車に当たってます、だと・・・
それなら、なんで当たってすぐに止まらずに走り続けた?
なんで「当たったよ~」と言ったときに「当たってね~」なんて言った?
こいつ・・・
なんにしてもこんなのが同じ公道を走ってます。皆様もお気を付けて快適なカーライフを過ごしましょう。
ちなみに不幸中の幸いで車の被害はホイール一本です。
Posted at 2015/03/22 13:12:35 | |
トラックバック(0) |
事故 | 日記
2015年03月15日
125㏄の原チャリに当てられました。
こんな感じです。
1.2車線の左側を走行していて、信号が赤になり停車。先頭です。
2.停止線のちょっと先のところにこの原チャリが停まっており、運転手はケータイを操作中。
3.信号が青に変わり、原チャリを見たのですが、相変わらずケータイを操作中だったので、そのまま発進。
4.対向車線から右折車が登場。こちらはスピードを緩める。そうすると左側から原チャリが急発進のうえ、並んで来て、いきなり右側に寄って来て・・・
ガチャン・・・
5.その後、こちらは停車。原チャリはそのまま走り続けて行く・・・
6.こちらはクラクションを鳴らして追跡。
7.そうしたら・・・次の交差点で歩道に乗り上げ停車・・・
8.こちらは横に並び、助手席の窓を開け、「当たったよ」と言うと、「当たってねー」とのこと・・・
車から降りて、話すも押し問答・・・あ、これダメだ、と思い、すぐ警察に電話しましたよ。
その後、こちらの車を車道側に寄せようと思ったのですが、逃げられるかもと思い、ナンバープレートをケータイで撮影したんですが・・・
そいつが切れだして・・・
なんで写真を撮るんだ!謝れ!とのこと・・・ (頭おかしいのか?)
車を寄せてから、そいつが見ている前で写真を削除して、謝っておきましたよ・・・ (すっげー悔しい
)
その後、警察が来て現場検証を行うのですが、嘘ばっか言います・・・
写真もバシャバシャ撮りやがってとか・・・
挙句の果てには足が痛いだと・・・
こんな日に限って、ドラレコを積んでなかったのが悔やまれます・・・
さて、どうなることやら・・・
Posted at 2015/03/15 15:39:27 | |
トラックバック(0) |
事故 | 日記
2015年03月08日
さて、車検後の走りです。
これが明確に車が軽く走るようになりました。
エンジンが回ること、ギヤが引っ張ること、後、発進時の唐突なクラッチの接続もなくなってました。
やっぱりさすがディーラーですね。
そうそう、5年が経過して、初めてバッテリーを交換したのですが、これがまたいい感じです。
エンジン始動時のクランキングが軽いこと。もともと、エンジンを掛けるときにはセルを回す前に1,2秒間を置いていたのですが、それでもちょっと不安を覚えるセルのまわり方だったのが、本当に軽くなりましたね~。
と、やっぱり車はいいな~、と思っていたのですが、やっぱり新車も気になりますね~。
ゴルフバリアントとゴルフのカタログを見て、その機能差を見たりしてます。
そうすると、細かく違うんですね~。
ゴルフバリアントのみにあるのは・・・特にないのかな~。
ゴルフのみにあるのは、
・Fatigue感知
・気筒停止
ですかね~。
しかし、デファレンシャルロック(XDS)とエネルギー回生システムなんてのは付いているんですね~。
まあ、買い替えについては、2年間たっぷりと考えましょうかね~。
Posted at 2015/03/08 15:30:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日
お久しぶりです。
車を5年目の車検に出してまして、今日がその出来上がりの日なんですが・・・
10:30に来てもらう約束が守られてない・・・
と愚痴を言いながら、連絡を待っているところです。
10:49に連絡が来ましたが、電話をするのを忘れていたとのこと。いったいどんな内容の電話でしょう・・・
さて、いつ来てもらえるのか・・・
車に変なことをされてないのかも疑っちゃいますね・・・
結局、11:21に来てくれましたよ・・・
平謝りをされて気まずく思うほどでした。それはお店に行っても同じだったのですが・・・
そのすっぽかした人は平然としてましたよ・・・
営業の人はさすがに感じがよく、この人からは車を買いたいと思いましたとさ・・・
車自体は絶好調でした!
Posted at 2015/03/07 10:47:11 | |
トラックバック(0) | 日記