• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

リッターカー

明日、明後日と東京出張なんですが、これ、大丈夫?


ってな心配をちょっとしておりますが、近所で花火大会がありました。すぐ近くが発射場(打ち上げ場?)だったのですが、ものすっごい迫力です。その昔、見に行った花火で、燃えカスがいっぱい降って来たことを思い出しちゃいましたよ。


ってな近所の情報も織り交ぜつつ、次の愛車のことをもんもんと考えております。


本屋に行くと、アクセラとか、レヴォーグとかのすべてという雑誌を読んだりしてます。
で、気になっているのは次です。


■大排気量
・BMW118iスポーツの1.5L3気筒
・マツダアクセラハッチバックの1.5Lディーゼル
・レヴォーグ1.6L


■中排気量
・VWゴルフHighLineの1.4L



いろいろとネットで情報を仕入れているのですが、決定打がなかなかない・・・

この中だとVWゴルフかな~、なんて思っちゃいます。ComfortLineもちょっと微妙なのかな~。



と思いながら、ほかにいろいろと見ていると、なんか、ぴくっとするものが。


■小排気量
・AUDI A1 SPORTの1.0Lの3気筒
 これは95馬力のものです。

・スズキ バレーノXTの1.0Lの3気筒


そして、
・AUDI A3セダン1.0TFSIの3気筒
 これは115馬力のものです。どうやら115馬力でトルクが20.5Kgmもあるので、1.4Lのロースペックの方がなくなるようです。
 ちょっとこれはいいかも~。
 115馬力って、AUDI 80 2.0Eと同じで、トルクに関しては、16.6Kgmと1.0TFSIの20.5Kgmよりはるかに弱いくらいなので、このA3セダンの方が走りそうです。車重が150Kgくらい重そうですが、トルクとトランスミッションでカバーしちゃいますからね~。ちょっと待ってみようっと~。
Posted at 2016/08/28 21:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 研究 | 日記
2016年08月17日 イイね!

TSIの燃費はやっぱりいいな~。

TSIの燃費はやっぱりいいな~。夏休みの小旅行@琵琶湖前に給油をしました。
前回はうどんを食べに行ったときに給油していたので、遠出時の燃費がわかることになります。、



■給油、その53
 今回の給油は早い!

 ガソリンスタンドは124円/Lの表示でしたが、会員価格の122円/Lで給油しました。
 走行距離は550.3Kmとかなり行ってましたが、入った量は38.87Lでした。
 燃費は・・・14.16Km/Lでした!久しぶりにいい燃費です。燃費走行をしたわけでもなくこの燃費!さすがです。

 やっぱりゴルフスーパーターボはいい!
Posted at 2016/08/19 13:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2016年08月16日 イイね!

もう秋?

もう秋?もしかして、夏は終わった?

朝夕は鈴虫が鳴いているし、セミも少ないように感じます。
というか、午前中は涼しいし。

そう思って先日のうどんツアー!・・・、ではなく美術館鑑賞ツアーですが、トンボがバンバン飛んでましたね。
よく考えると落ち葉があったようにも思います。

今年は死ぬほど暑いとの予測が出てましたが、本当にそうだったのかな~。

昔は体が溶けるかと思ったもんですが、ちょっとそれほどではないですよね~。

今の開発で屋上に出ることが多かったのですが、今年は楽に感じましたよ!
去年は息もしづらかったのに・・・

もしかして、残暑が厳しいとか・・・


まあ、それだけです。
あ!エアコンなしで走れるようになるか!
Posted at 2016/08/16 11:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2016年08月13日 イイね!

そうだ、うどん食べに行こう

そうだ、うどん食べに行こう午前3時くらいに目が覚めて、突然「そうだ、うどん食べに行こう」と思い立ち、高松まで行って来ましたよ!

まずはパソコンでルート確認をして~。ふ~ん、岡山ルートが出るんですね~。まあ、朝ごはんとしてうどんを食べられそうです。

車に乗り込み、カーナビで目的地をセットしてスタート。
ガソリンが半分を切っているのでまずはガソリンスタンドを給油して~。
久しぶりの長距離というのもあり、ちょっと緊張してますな~。


高速に乗ってからですが、車も少なく、あれ?トラックもいない、これは楽な状態で走れます。
はじめはスピードに慣れてなく90Km/h程度でも早く感じました。これは気を付けないと。

で、何事もなく到着。ちなみに車内の燃費系は17.0Km/hでした。
あ!?ルートですが、明石海峡大橋経由でした。そりゃそうだ。岡山は遠いって。


セルフのうどん屋でおいしくいただき、その後ですよ。
高知に行こうかと思ったのですが、ちょっと気になっていた場所を思い出し、そこに行きましたよ。
そこは美術館です。ネットで評判を見ると、期待に裏切られて良かった、入場料が高い!というのが多くみられます。

まあ、展示数の多いこと多いこと。

その後、徳島のセルフうどんを食し、帰宅の途につきました。



ここで、車のことです。

■低速のギクシャク感
 帰りの神戸高速(阪神高速)がほぼ渋滞・・・原因が反対車線の追突の見物渋滞・・・
 いい加減にしろ・・・、と言いたい・・・

 で、本題ですが、低速のギクシャク感ですが、2速の時に起きますね。エンジンの回転数が1200くらいから落ちるときに急減速する感じですね。
 3速に入っていれば、まあ感じることなしなんですが、そうも行かないケースも。
 その時ですが、ギヤをニュートラルに入れると、ギクシャク感は感じません。でも面倒くさ~。
 他の方法として、アクセルを踏まない、これがいいかもしれないです。これだとアイドリング状態で2速に入り、エンジン回転落ちが発生しません。

■発進時のエンジン回転上がり
 猛烈の暑さの中の発進時なのですが、もしかしたらアクセルの踏み方がラフになっていたのかな~。
 なんか、2速に入るのが遅く、1速でエンジン回転が上がることがありました。
 充電のためなのかな~。
 途中から意識しなくなったので、やっぱり踏み方かな~。


まあ、やっぱりパワーもあり燃費もいいし、エアコンも効くし、いい車ですな~。
#面倒くさくなったので、突然のまとめ。

ちなみに上の美術館は大塚国際美術館です。展示物がみんなフェークです。入場料は3240円・・・
でも、お客さんは多いのでいいところなんですよ。
Posted at 2016/08/14 07:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月13日 イイね!

まあ、こんなもんかな~

まあ、こんなもんかな~遠出をする前に給油をしました。

123円/Lで給油しました。40.94Lでした。

■給油、その52
 5か月弱ぶりの給油です・・・だいたいこんなペースですね~。
 アウディA1の1Lモデルが115psらしいですね。これはアウディ80の2Lもでると同じ値です。技術革新なのかな~。

 今回の走行距離は418.6Km、給油量は40.96Lでした。燃費は・・・10.32Km/Lでした・・・
 短距離ばっかりなのでこんなもんでしょう。エアコンも使ってましたし。 

 ちなみに看板では125円/L表示、会員価格だと123円/Lとなってました。
Posted at 2016/08/13 20:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記

プロフィール

「給油:47回目 http://cvw.jp/b/723848/48460198/
何シテル?   05/31 16:15
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2345 6
789101112 13
1415 16 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation