• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

インパネ外しは大変・・・

インパネ外しは大変・・・GWですね~。

去年ほどは忙しくなく、また体調もマシなので、行動をしてます。

去年はほぼ寝て過ごしましたが・・・

購入後、8年目に突入したゴルフスーパーターボですが、少し気合を入れて乗ろうと思っています。

で、車の中では音楽を聴くのですが、iPodで聞くと左側から音が出ない・・・

で、その原因が分かりました。それは、なんと!iPodとカーナビとの接続コードのiPod側の端子部分が千切れ掛けている・・・すっかり本体側だと思って我慢をしていたのですが、灯台下暗しですね。

さて、コードを交換しようと思ったら問題が・・・
問題はiPod接続がわですが、接続コードを交換するとなると、やっぱりカーナビ本体側から抜かないとならないので、カーナビを一度取り外さないとならないんですね・・・

ネットで探してみると、同じコードが売ってないのでした・・・発売終了だそうで・・・
まあ、そうですよね、iPodの接続端子と言えば、今はLightningですもんね・・・

いろいろ調べてみると、接続コードがカーナビ本体からUSB端子へのものへと変わっているんですね。
そこから先はiPod付属のUSBーiPod接続ケーブルをつなげ、ということらしいです。

お!ということは、Lightningも使えるのか?
と思い、カーナビの説明書を読んでみると、残念、ダメだそうです。

ちなみに、今のiPodですが、iTunesが対応していなく、新しい曲を入れらない・・・

なら、カーナビ自体を新調するか?
と思い、調べてみると、最近のカーナビは安くなってますね~、しかし、ガク・・・
アンテナを取り換えないとならない・・・これは面倒・・・

という分けで、ちょっとというかいろいろ残念ですが、現在のカーナビ+iPodを使うことにします。
新しい接続コードを1月くらいか掛かり入手して、交換作業に着手したのですが・・・

パネルが外れね~。格闘すること30分、やっと外れましたよ。

すっごく時間が掛かりここまで来ましたが、ネジがトルクスネジで回せないし・・・
さた、またネジ回しを購入するか・・・
Posted at 2017/04/30 09:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2017年04月16日 イイね!

セダンの使いやすさがよく分かりました

あのボディに、1.0TFSIエンジンが積まれたらまた買いたいな~。オリジナルは115馬力/16.6Kgmで、1.0TFSIは116馬力/20.4Kgmでしょう。
まあ、A3セダン1.4TFSIは122馬力/20.4Kgmだからな~。これが80の生まれ変わりなのかな~。
Posted at 2017/04/16 06:28:57 | コメント(0) | 感想 | クルマレビュー
2017年04月15日 イイね!

これはショック・・・A3&ゴルフはダメなのか・・・

ベストカー5/10号を読んだのですが・・・

水野和敏が斬る!!に書かれているアウディA3スポーツバック1.4TFSIの記事(P.39)を見て悲しくなりました・・・

A3もゴルフもいい車だと思っていたのに、実際は違うのかな・・・
クラッチやトランスミッション系のゴロゴロ音がエンジンルームからインパネダクト経由で入ってくるんですね・・・

今まで見てきた他の記事では褒めちぎっているのばかりなので、これは残念・・・
これが本当なのかもな~。
まあ、結局は実車に乗って自分で判断しますが、少し熱が下がりましたね~。
Posted at 2017/04/15 18:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2017年04月09日 イイね!

さて、本当にできるのか?

これからの計画ですが・・・


■ドライブレコーダー
 〇リヤ側の新設
  事故の際の証拠映像が必要と感じた、ある馬鹿野郎が絡んで来たイチャモン(当て逃げくそ野郎)事件があり、フロントにはドライブレコーダーを取り付けてましたが。
  リヤにも必要かな~、と思い始めまして~。追突って多いですからね~。
  フロント/リヤの映像が映像の時刻が分かればいいので、別々のドライブレコーダーを設置することとし、安いものをポチリました。

  で、それをリヤのど真ん中に配置。意外と視界の邪魔にならずいい感じです。
  しかも、かなりの広角でかなりの範囲が撮れますね。
  

 〇フロント/リヤの電源配線隠し
  フロント/リヤもそうなのですが、素人が勝手に付けただけなので、コードがむき出し&下から上に伸びていてぶら下がってます。これがちょっとのこと邪魔・・・
  と言う分けで、これをどうにかしようと思います。
  フロントはフロントウィンドウの上側に這わす感じ。
  リヤは100均でコードを押さえるものを買って、上側を這わす感じでしょうかね・・・

  しかし、プロはどうやっているんでしょうかね・・・(後半に続く)


■iPod接続ケーブルの置換え
 iPodで音楽を聞こうとすると、左側から音が鳴らないんですが、先日の車検でなおったと思っていたところ、原因がiPodがつながる側の端子が壊れていることが判明・・・

 〇接続ケーブルの購入
  もともとの指定の接続ケーブルはCA-DC300Dですが、ネットで調べるともうないようです。
  今は、CA-LUB200Dというものに変わってます。差は、前者はIPodの古いタイプの接続端子がそのまま挿さるのですが、後者はUSBに変わっていて、後はiPodに付属のケーブルで接続するようになってます。
  お!?これはLightningでもつながるのか?と思ったのですが、それは無理みたいです・・・残念・・・
  #と言いつつも取り付けが終わったら試してみようっと~。

  で、CA-LUB200Dですが、Amazonで購入するもなかなか届かず・・・配送状況を見ると、だんだんと後ろにずれて来てます・・・がんばれAmazon!


 〇内装剥しの購入
  作業手順ですが、もちろん、ケーブルの購入前に調べてます。
  で、ようやく分かりました。カーナビの外枠ではなく、さらにその外枠を外すのが正解だそうです。
  とりあえず、内装剥しをネットで探してみると、、やっぱりありましたね~。で、購入。すぐ届きました。
  #これがあれば、AUDI80のカーステを楽に取り外せたのに・・・


■リヤカメラの新設
 〇接続ケーブルの購入
  やっぱり古いのでなかなか見当たりません。
  CA-LNRC10Dが純正ですが、その代替品を購入しました。
  これがカーナビの接続をRCAピンに変換するもので、その先にカメラを接続したらいいということで。


 〇リヤカメラの購入
  で、このリヤカメラですよ、面倒なのが。
  カーナビの取説では、リヤカメラの電源もバックギヤ連動にするようなことが書かれてますが、まあ、それはバッテリーが上がらなければ、常時通電で問題ないでしょう。バックギヤ連動だと切り替わりに時間がかかる可能性もあり、画面がチラつく可能性もありますし。
  あ!?カメラの寿命!?まあ、それは置いておこう。そんなに乗らないし。

  最大の難関は、車のリヤハッチにカメラを積むことと配線ですよ。
  前車はネットで調べると、リヤハッチを切ったりするみたいです・・・
  そんなことはさすがに無理だし、したくないし・・・
  後者の方は想像が付かない・・・リヤハッチと車体をつなぐ蛇腹部分にケーブルを通すなんて芸当は難しいな~。

  で、eBayを探していると、優れものがあるようです。
  それは、リヤハッチのハンドルにカメラが付いているものがあります。現車に付いているハンドルと交換したらそれで設置完了です。
  配線の方は、2.4Ghz帯で飛ばすことができるようです。これは楽でよさそうです。

  と言う分けで購入しちゃいました。

  電源をどうやって取るのかはまた来てから検討します。

  というか、リヤカメラは取り付けないかもな~・・・
Posted at 2017/04/09 07:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2017年04月02日 イイね!

あれ?スーパーターボエンジン?

実はドイツ車にしか興味がない偏狭なやろうなのですが、先日読んだ雑誌の記事で、ボルボはVWゴルフよりも2世代ほど先行しているそうです。

と言う分けでボルボのサイトを見てみたのですが・・・見づら~・・・
というのは置いといて、なんかスーパーターボエンジンがあるのですが・・・

それはS60 T6 AWD R-Design/V60 T6 AWD R-Designとのこと。
2Lで306馬力、40.8Kgmだそうです。あれ!?S90もだ・・・

まあ、買わないし、買えないし。

やっぱり小排気量からパワーを振り絞るためにターボ&スーパーチャージャーを使って欲しいな~、と思ったりして。
Posted at 2017/04/02 17:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記

プロフィール

「給油:47回目 http://cvw.jp/b/723848/48460198/
何シテル?   05/31 16:15
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation