• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

給油:31回目

給油:31回目給油:31回目

1ドル134円台前半になってますね。
原油価格も落ち着いてきたので、ガソリン小売価格も下がるんでしょうけど、微妙なときに給油しました。

走行距離は510.8Km、給油量は38.68Lでした。燃費はなんと・・・13.21Km/Lでした。前回に空気圧を調整したのが奏功したのか、燃費がよくなってました。
さらにせめてもの抵抗で、今日はタイヤの空気圧を指定よりちょっと高くしておきました。これで燃費向上で、ガソリン代が節約できそうです。

GSの表示価格は168円/Lでしたが、会員価格は166円/Lとなり、さらにカード払いで165円/Lで給油となりました。
支払い金額は6,382円でした・・・

さて、円高にもっとなるのか、また物価も下がるのか見極めが必要ですね。
ゴルフ8の価格も下がって欲しいところです。
Posted at 2022/12/03 18:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2022年11月21日 イイね!

ゴルフ8

全然見なかったゴルフ8と最近すれ違ったことがあってですね~。
かっこわりーと思っていたデザインが妙にカッケーく見えまして・・・
そして、ちょっと荷物が積めるクルマが欲しいと思い始めていたのもあり、ゴルフ8バリアント目当てで試乗をして来ました。

結果から言うとバリアントの試乗車がなかったので、ハッチバックとなりました。
変わったエンジンのクルマがいいと思っていたのもあり、1Lガソリン車と2Lディーゼル車としました。

前者はたったの1Lのサイズにたったの3気筒のモノ、後者はディーゼルと言うことで変わっているかと。

試乗コースが短かったので、本当にさわり程度ですが・・・

■1Lガソリン
前はシートがダサく思ってましたが、今回はそんなこともなく、普通に普通ですね。今のハイラインと比較してもなんの遜色もないですね。

で、シートポジション合わせ。何の問題もなしですね。

で、発進!
レスポンスがいいですね~。

自分の運転スタイル、というかクルマのセッティングを含めてですが、こんな感じになっています。
オートブレーキホールドを入れていて、発進時にアクセルをチョイタッチ。これでブレーキを解除してハンクラ状態にする。そして、ゆっくりとアクセルをオンって感じです。チョイタッチしないで、アクセルを踏んでいると、ドーンとの衝撃がありますのでこんな感じです。

ゴルフ8の場合は、チョイタッチが要らないですね。普通にスルスルッというかさっと発進しますね。エンジンストップを入れていて、エンジンが止まっていても同様の感触です。

これがモーターアシストなんですね。

高速道路走行はしてませんのでその辺は分かりませんが、試乗の範囲ではものすっごく好印象でした。
ワゴン(バリアント)で1Lガソリンを試乗してみたいと切に感じました。

■2Lディーゼル
静かにしているとエンジン音がちょっと聞こえますね~。

で、シートポジション合わせて出発です。

アクセルをオン!
うん!?ほんの一拍、間がある感じですね。
モーターアシスト車の後だったからか・・・
まあ、これもエンジンを堪能する様な試乗ではありませんので、いいクルマという感想で終わりました。

■感想
それなりに進化している感じですね。
今の買い替えたいレベルは30%くらいです。

評判のよくないカーナビですが、セールスの人がカーナビ画面にはしなかったので、分かりませんね~。

メータのLCDはやっぱり小さいかな~。

やっぱりバリアントを乗ってみての判断かな~、と。

そうそう、帰りに自分のゴルフ7.5に乗ってみてですが、そんなに感想が出ませんでしたね~。
前に7.5の試乗をして、自分の6バリアントに戻ったら、古臭く(失礼!)思ってしまい、即買い替えを決意したようなことはありませんでした。

そんな感じですが、なんで買い替えようと思ったのか、をちょっと・・・
それは値上げ値上げ、なのに給料は維持か下がるか、物価も高騰状態、自分の貯金は相対的に価値低下、という茹でガエル状態を感じているのもあり・・・
お金の資産価値がある内、さらにはまだ大きめのクルマに乗れる能力がある内にどうかな~、と考えています。

自分の車歴は長くても、クルマ数は少ない中でこんな感じです。
・3ドアハッチバック(家のクルマ)
・4ドアハッチバック(中古のゴルフ)
・4ドアセダン(新車、アウディ80)
・4ドアセダン(新車、VWジェッタ)
・4ドアワゴン(新車、VWゴルフバリアント)
・4ドアハッチバック(新車、VWゴルフ)

〇整理(自車のみ)
 ・ハッチバック 2台
 ・セダン    2台
 ・ワゴン    1台
 ★次はワゴンで決定!
詰まらないですね・・・

次に購入したいエンジンです。
1Lガソリンと2Lディーゼルで考えてますが・・・

ここで清水和夫さんの試乗レポをつべさんで見たことが2つほど引っ掛かってまして・・・

1.マイルドハイブリッド
 フォルクスワーゲンは小排気量+ターボで行こうと思ったが、低速・低回転時の手当のためにスーパーチャージャーを用いていた。
 それが今はスーパーチャージャーの代わりにモーターを使っている。
 ★うん?それならスーパーターボエンジンの生まれ変わりが今のガソリンエンジン?なら、気筒中止とか付いている1.5Lが変態度高い?

2.1Lガソリン推しの様子


悩みますね~。

グレードですが、2Lディーゼルならアクティブアドバンスがいいかな~。
1Lガソリンならアクティブ+カーナビ+テクノロジーパッケージですね。
1.5Lガソリンなら、R-LINEのカーナビ+テクノロジーパッケージ+ラグジュアリーパッケージですかね・・・最後なので・・・

まあ、もう少し考えてみます。

今のクルマも相当いいことが確認できた試乗だったようにも思います。
Posted at 2022/11/21 08:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2022年09月25日 イイね!

給油:30回目

給油:30回目給油:30回目

10月からの値上がりが怖いと思い、給油を9月中にしようとしていたのですが。
なんと、日本政府による為替介入!
1ドル145円がこれにより一瞬140円台にまで下がりました。
#まあ、今(日曜日)は1ドル143.32円ですが・・・
 よく分からないのはポンドが7円ほど円高になっていること。

10月の方がガソリンが安くなるようにも思いましたが、1ドルの為替があまり変わってない、との判断で給油しておきました。
さて、これがいいことになるでしょうか。といっても大した量ではないのですが・・・


走行距離は344.1Km、給油量は28.79Lでした。燃費はなんと・・・11.95Km/Lでした。

GSの表示価格は175円/Lでしたが、会員価格は173円/Lとなり、さらにカード払いで172円/Lで給油となりました。
支払い金額は4,952円でした・・・

さて、世界的には円安の独立独歩ですが、日本政府の為替介入はどの程度続けられるんでしょうか。
これもよく考えると、日本政府が儲かる様にやっているんでしょうかね。
よく分からないのですが、ドル売りで日本円を仕入れるのなら日本政府は得することになるような気がします。逆に円を買うだけだと損する様な気がします。
まあうまいことやっているんでしょうね。

しかし黒田大閣下がまだ無金利政策を継続するとか・・・
そんなに投資したい企業が多いんでしょうかね・・・
Posted at 2022/09/25 08:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2022年08月10日 イイね!

給油:29回目

給油:29回目給油:29回目

前回と比べると原油価格は落ちましたが、ガソリンは思ったほどは下がらないですね・・・

走行距離は476.6Km、給油量は38.06Lでした。燃費はなんと・・・12.52Km/Lでした。

車検に出したからか、快調快調!でも、ガソリンは高いと・・・

GSの表示価格は171円/Lでしたが、会員価格は169円/Lとなり、さらにカード払いで168円/Lで給油となりました。
支払い金額は6,394円でした・・・

さすがに暑いですね。エアコンはほぼ100%稼働状態です。
しかし、このゴルフ7.5のエアコンは本当によく効きます。
25℃設定で十分ですね。単に年食っただけという話もありますが・・・

VWは日本向けとして亜熱帯仕様にしていると聞いたことがありますので、それでよく効くんでしょうね~。

しかし、最近はニュースにも出て来ませんが、ウクライナとロシアは戦争をしているんですよね・・・もういい加減終わらないかな~。
戦争が終われば、物価上昇も収まるという話もありますので。
本当なんでしょうかね・・・

円安も膠着状態になっていますが、さりとて円高になっているわけでもないし。
やっぱり日本は貧乏路線まっしぐらなんですかね。

国の方で貿易収支がかなり良かったという発表がありましたが、それは円安効果でしょうし。
まあ、財布のひもは固くして使わないようにしますか!
#これも悪循環、負のスパイラルの要素ですけど。
Posted at 2022/08/10 17:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2022年06月04日 イイね!

給油:28回目

給油:28回目給油:28回目

それでも高い、高い、高い!
原油価格は1バレル当たり114ドルとか・・・
円安も円安だし・・・

でも、国から補助が出ているので、前回よりも安い様ですが・・・
でも、高いモノは高い!!


走行距離は528.1Km、給油量は40.09Lでした。燃費はなんと・・・13.17Km/Lでした。車検に出したからか、快調快調!でも、ガソリンは高いと・・・

GSの表示価格は174円/Lでしたが、会員価格は172円/Lとなり、さらにカード払いで171L円/Lで給油となりました。
支払い金額は6,855円でした・・・

早いところ、R国、自分たちの愚かな行為を止めてくんないかな~。
Posted at 2022/06/04 09:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記

プロフィール

「夏休みで見かけた交通に関わること http://cvw.jp/b/723848/48602906/
何シテル?   08/16 09:46
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation