• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっちくんの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2010年6月6日

ブレーキキャリパーのオーバーホール④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
洗浄した後、しっかり乾燥させたので、キャリーパーを組み立てていきます。

まずは、オイルシールにシリコングリースを塗り奥側の溝に入れます。

次に、ダストシールにシリコングリースを塗り手前の溝の所に入れます。
2
シールを2つとも嵌め込んだら、シリンダーの内側にグリースを薄く塗り、ピストンの外側にもグリースを塗り伸ばします。

塗り終えたら、ピストンに傷を付けない様に気を付けながら、シリンダーに填めます。
3
新しく交換した、ピンブッシュを挿入します。

ただ、このまま入れようとしてもなかなか入らないので、周りにグリースを塗ってやると、スムーズに入ります。
4
ピンブッシュが入ったら、ブッシュの内側とピンの周りにグリースを塗って、挿し込みます。

この時、グリースで密閉されて空気が内側に溜まるので、少しブッシュを捲り、空気を抜きながら挿し込みます。
5
反対側のスライドピンのカバーも内側にグリースを塗って、キャリパーの溝の部分に嵌めます。
6
スライドピンにもグリースを塗って反対側から挿し込み、ピンの溝にゴムを嵌め、少し押し戻しておきます。
7
パッドシムは無くてもいいのですが、熱対策には有った方がいいので、一応付けておきます。
8
パッドをピンで固定して、組み立て完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

ブレーキワイヤー注油

難易度:

よしさんのお古、お試し08H → よしさんのお古、お試し10F

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

きっちくんです。よろしくお願いします。 現在の愛車は、アクセラスポーツ20S と ライブディオZX です。 これから、少しずつアップしていく予定です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パナソニック ストラーダ Fクラス CN-HDS950MD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:11:33

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年3月14日に納車されました(^ω^) これから少しずつ弄っていきます。 20 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
●ライブDIO-ZX ’96 (規制前) 型式 AF-35 全長 1,675mm 全幅 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成27年9月5日納車 嫁さんの通勤用です。14年乗ったライフから乗り換え。 ノーマ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さんの通勤車です。 ノーマル車ですが、メンテナンス等をアップしていきます。 【デッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation