• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

Jrの願い・・・叶わず

Jrの願い・・・叶わず金曜日の時点で
22日(日)の降水確率は50%

そして翌土曜日には10%まで下がる。

今日(日曜日)
朝の降水確率は10%
それはつまり、地域で行われる「歩こう会」が開催されることを
意味する。


また一方、千葉某所では何やら楽しそうなオフ会が開催される。


普通、Nico家は日曜日は晴れて欲しい。
晴れないとカミキリは出てこないからである。

しかし、今回はそうではない。

Jrは前日にこんなものをこしらえた。
行く気マンマンである。

JrもNicoに負けず劣らずアクセラが好きである。
そしてMAZDAが好きである。
(本当は、おむすびが好きである。Boxerにも憧れている(^^;)

そんなカワイイJrを、今度連れて行こう。

千葉の咲くパーツ屋へ
Posted at 2011/05/23 00:21:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2011年04月29日 イイね!

Double Meaning

GW開始ですね。
皆さん楽しんでいらっしゃいますか?



びんぼーひまなしって言うんですっけ?
今日はお仕事。出張@埼玉・大宮でした。
埼玉には「騎士運動の仮面をつけた玉子」が出没するといいます。
そんな車には出会いませんでしたが。


相変わらずのMAZBAで混雑する駅を通り抜けるのは
一苦労です。


さて、今日も相変わらずラーメン屋を探すNico Ponだったわけですが・・・

不思議です。
埼玉のラーメン屋は
ラーメン屋って書いてあるのに
中華料理屋のにほいがする

そして、ラーメン以外のメニューが充実している・・・

やっぱ、中華料理屋じゃん!!

今まで埼玉のいろんなところで「ラーメン屋」に入ってますが、
一様にそんな感じです。
専門店はどこに?

都内や横浜界隈ですと、ラーメン屋はラーメンしか置いてないとこが
ほとんどなのですが、みなさんの地元ではいかがですか?


ラーメンのことをブツブツ言いながら、とっとと仕事を終えて、とっとと帰る。


そしてお家には
飛脚がブツを
運んでくる


 にゃおっ
 来たっすぅ

 さりげなく、Myおじいちゃん杖
 そしてその奥にはMAZBAが・・・

 取り扱い注意とか
 書いてありますが、
 壊れ物は一切入ってません。







今回のブツはGW特別企画、
「一粒で二度おいしい・・・グリコ」
作戦でございます。


皆さまのお知恵もお借りしたいとこなので、もったいぶらずに、
中味を公開っ(>_<)


 まずは目立つ
 「静音計画」
 久しぶりですねw

 今回はボンネット裏に
 貼り付けるヤツです。


 さらに下には
 やはりエーモン(AODEA)の
 「デッドニング入門キット」
 と
 「ポイント制振材」

 先日のスピーカー導入により
 気になる部分を補強です。

 さて、どの辺りが
 グリコかと申しますと







まず、ボンネット裏エーモンに関して言えば
① エンジン音の遮音 ② ボンネットの焼けを少しだけ延命
という二つの意味を持っております。

さらに、デッドニングキットに関して言えば
① 音質向上・ビビリ低減 ② 室内・外への音漏れ防止

ほらね、一粒で二度おいしいでしょ(^o^)P。






だれですか?
二兎追うものは一兎も得ず

とか思ってるのは・・・。


ヨノナカ ソンナニ アマクナイ


さっ、明日も仕事だ。がんばろっとwww
Posted at 2011/04/29 23:18:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2011年04月23日 イイね!

MAZBA 考

MAZBA 考どうも、MAZBA使いです。

捻挫から一週間が経ちました。
今週は、移動や仕事の調整に追われ、明日はおうちで残業です。
そんなボクを置いて、妻子はカエデ詣でに行きます。
(注;カエデ詣で・・・・カエデの花を掬っていつものヤツを捕る)

くやしい(T_T)


でも、
来週末には山へ復活予定
わーい (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
そのため、今週はガマンします。


さて、20年ぶりのMAZBA生活では、いろいろと感じることがあります。
まず、体力が無くなった・・・orz

スピードを上げて歩くことができず、ヨボヨボのおぢぃちゃんと
等速走行を強いられます(^^;)

唯一、横断歩道では危険なので
「マツダッシュ」
ツインターボ(両マツバ)で周囲の人々をブッチぎります。


そんなボクですが、電車では思わず探してしまいます。
・・・優先席
電車のストップ&ゴーはコワイッす。
しかし不思議なことに、現在の優先席はたいてい満席です。

しかも健康そうな、携帯をいじっている人ばかり。



ここで、ある種の傾向を見出しました。
それは、(優先席で)譲ってくださる人・譲ってくださらない人のタイプ

意外な感じがするかもしれませんが、若い中高生は
なにも言わず
『スッ』っと
どこかへ去っていきます。

心はみえないけれど、心使いは、なんちゃら(えーしー♪)
が功を奏しているのでしょうか?
カワイイす(*^_^*)。

あと、40過ぎ~50代前半のコバチャンは積極的に譲ってくれます。
優しスm(_ _)m。



逆に・・・
譲ってくださらないタイプ

断トツの一位
40代半ば以降のオジサン・・・・(木亥)
予想通りの結果となってしまいましたね(T_T)

でもね、
オジサン達はね、近寄ると・・・寝るの(笑) like a 狸


そして、そういった人々と負けずとも劣らない軍勢がいます。

それは
25過ぎから40くらいまでの未婚の女性

意外でした。
最初は、妊婦さんかな~と思っていました。
ところが違います。
① 結婚指輪をしていない
② ハイヒールを履いている
これら要因から却下できます。
さらに
③ スマホ(ないし携帯)を弄っている
の3要素がほぼ共通しています。

そして寝ません。気がついているのにガン無視します。


これって、悲しくないですか?


もちろん、座ってらっしゃる方には外側から見えてこない
原因の為、座ってらっしゃることも多々あると思います。
それに、マツバを持っているからといってそれをコレ見よがしに
して、譲ってもらおうという意図もありません。

ただ、

悲しいのです(>_<)
Posted at 2011/04/23 23:51:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2011年04月17日 イイね!

がっぺ

天気のよい日曜日~♪

当然、こんな時間におうちにはいない・・・はずなのでぃす(-_-)



今を去ること24時間ほど前~~~~・・・・






----------------

天下○品にて
『ああ、ラーメン今日もおいしかったな~。さて帰えろっと』

押しボタン式自動ドアを開ける・・ウィーン
ステルスで忍び寄る段差


ずんがらがっしゃん

ぐき

『にょぉーーー、いってぇーーーーーー(>_<)』




あ~あ、やってしもうた~。
結構なお手前の捻挫でございます。

本日になって、やばい方向に固まりつつあるのを感じ
接骨院へ。


先生「あぁ、こりゃHareてるね。こっちの向きはどう?(グッ)」
N「にっ(>_<)、痛いですぅ~。」
先生「そっかー。じゃあ処置ね、処置」

N「なぁー、ぎゅぱぉーnjwaiosa;」
N「ぬはははは(笑)」


昨日よりも痛い(@_@)
人は、痛すぎると笑う。
笑いが止まらない。

しかし、これを通過しないともらえないモノがある
それは
 
 そう、こいつ。
 「松葉杖」

 今を去ること20年前
 バレーボールやってて着地失敗→凶悪捻挫
 以来の松葉さん

 いえすっ
 こいつがあれば、
 明日もお仕事いけるぜぃ!!




節電の最中、足元が暗いから
みなさまご注意を


そして、この不甲斐ない自分に対して


 
 
 

 
 
 
  
 

ほんとは、「もの申す」スタイルだけどね。
モンぷりさんの生には勝てないけどねww




というわけで、只今安静中のNico Pon(^o^)P。でした~
Posted at 2011/04/17 13:39:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2011年04月04日 イイね!

お城をみてきたよ

ムシさん(カミキリ)がまだまだ目覚めていない今日この頃。
こんな時には、義父母孝行ということで、本日は小田原へお城を見に行ってきました。

神奈川(旧武蔵国、相模国)には52の城があったそうです。知らなんだ~。
そんな中でも、現在ある程度の形として存在する一つが小田原城です。



関東大震災の際に崩落してしまったものを、再築して今の形となっています。
室町時代の北条氏の城で、かの上杉謙信や武田信玄の侵攻にも耐えたという
守りに長けたお城だそうです。
(って知ったように書いてるけど、ゼンゼン知らんかった)
城は天守閣まで登れて、中は展示室になってます。
刀剣や装具、調度品などがいっぱいあります。

一応、幕府もあった県なんだよね~。神奈川って。



神奈川では、今週開花宣言があったものの桜の季節はまだまだ。
一分咲き程度でしょうか。しかし、先週と比べるとだいぶ咲いてきました。



お城と桜って、何となく雰囲気がマッチしていていいなぁ。
残念なのは、バックが青空でないこと(^^;)

小田原は、かまぼこ、梅干しが特産品なのですが、海産物(干物)なんかも
ありまして、ちょっとした旅行気分を味わうことができました。

箱根攻めをして、帰り道にちょっと寄り道にいかがでしょうか?












「おしろ」ということで・・・









「おしりっ」

ごめん

この角度

好きなの・・・。

いい画が撮れたな~と思って

ごめん


ここで強引にアクセラさんのネタに・・・、いかせてもらいますm(_ _)m



ちんちらさんがエージング後のスピーカーのインプレみたいなお話しを
振ってくださったので。




使い始めて約1カ月が経ちました。
基本的に、このスピーカー(KENWOOD KFC-RS170)、音は非常に
良くなったと感じます。

特に良い点は、このコアキシャルが威力を発揮していると思われる部分
つまり、ボーカルはクリアになりました。
女性ボーカルなどは純正では聞き取りにくいことも多かったのですが、
かなりハッキリと耳に届くようになりました。

しかし、いろいろと粗も目立つようになりました。
①低音を響かせると大変
内張のビビリがすんごいことになります。純正と比べると出力がゼンゼン
違います。音自体はきちんと再生されますが、周囲がついていきません(^^;)

②中低音が不分離
特にベースの音が籠もり気味です。これは反響音の影響が大きいかな?
低音とうまくセパレートできていない印象です。

この2点に関しては、どんなにイコライザーを弄り倒しても残る問題点です。


結論として・・・
「スピーカー交換

沼への入り口」

ということです。
まともに鳴らそうと思ったらデッドニング必須ですねw

音響を弄ろうと考えていらっしゃるあなた!
覚悟してっ!!
Posted at 2011/04/04 01:48:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation