• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

プレシーズンマッチ 始動

プレシーズンマッチ 始動なにぃwwww?


久しぶりに乗った体重計
今までに見たことのない十の位の数字・・・





おなかの肉が気になるようになってきた今日この頃、みなさま如何お過ごしですか?

引っ越して以降、ほぼ毎日わざと遠くの駅までウォーキングし、キツい山坂を歩いているにも関わらず・・・

夜中まで繰り広げられる仕事との格闘、つかの間のラーメン。

ウォーキング < 夜中のカップラーメン

恐ろしかぁwww



ということで、スリム体系を維持するべく(嘘)



ムシ採り再開です!



GWは採集にはまだまだ早い時期。
しかし「森を歩きたい」衝動は抑えられず、クルマを走らせること40分、いつもの横浜市内の森を歩くことに。




さて、どこにいるでしょうか?
(タテジマカミキリさんですよ)


今回のメインテーマは「山歩き&網ならし」
森の中を歩いていると、時間を忘れます。
あっという間に2時間くらい経過していてびっくり(@o@)
しかし冬場のコソ錬が功を奏し、ほとんど足腰にダメージはなく歩くことが出来ました。

7mの網はやはり堪えて、なかなか重さに慣れることができず、うまく網を振ることが出来ませんでした。鈍ってますねぇ~(-"-)
もう少し鍛錬が必要なようです。






春の平地です。ミズキの花を狙って見られるのはヒメクロトラカミキリ(写真)だったりトゲヒゲトラカミキリ、ヒナルリハナ(写真2)くらいしか獲物はありません。




そして下草には



キクスイカミキリが跳梁跋扈(+o+)
菊やヨモギを食い荒らしております(笑)
今が全盛期といった感じですね。

民家の軒先などにある葉っぱの新芽がクタッとなっていたらいる証拠。みんなも探してみよう!!
(見つけた人には、オフ会で缶コーヒー贈呈)




なんでか、アトジロサビカミキリが歩いていたりもするのでぃす。



まだまだ本格始動には早い今日この頃ですが、3時間程度の森散策でもいろんなカミキリさんに会えますね。

今年はどんなカミキリさんに会えるのでしょうか?
楽しみです(^o^)P。
Posted at 2013/04/29 20:57:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記
2013年04月06日 イイね!

久しぶりのMEGA WEB

久しぶりのMEGA WEBこれは昨日のこと。

今日から中学生のJr.
春休み最後の日&ボクのお休みが重なり・・・

ひっさびさに行ってきました。
MEGA WEB
首都圏近郊の方はご存じかと思いますが、TOYOTAの巨大ショールームです。


ずいずいと(とあるパーツの効果測定も兼ねて・・・)走ること30分
久しぶりの晴れ間ということもあり、とっても楽しいひととき(^'^)
場所は・・・


お台場、ヴィーナスフォートにありんす。
フジテレビの局舎がどどーんと見えます。
電車だと青海駅が超近なのですが、ここは一発首都高で(^o^)


このMEGA WEBというところは、TOYOTA車およびLEXUS車のほぼ全車が展示されており、気兼ねなく見て触れるクルマ好きにはたまらない場所。
さらにはヒストリーカーの展示もあり、見応え十分。

またそれだけでなく、場内にはシュミレータやシアター、はたまた場内試乗コースやらカートコースなど至れり尽くせりなんです。


Jr.が小さい頃は、しょっちゅう来ていた場所ですが、親子ともTOYOTA車には(´・ω・`)? なので足が遠のいていたのです。





到着後にすぐに「ライドワン」という実車の試乗予約を済ませます。
…目的の2台の予約はできたぜぃ(^_^)v



予約時間がくるまで、たくさん遊べます。



これはシュミレータ。
ダートを走る際に、ABSやらTCSといったアシストの有無で走行がどのように変化するかを体験します。
全体が((((;゚Д゚)))))))ガクガクと連動しますので

…いきなり酔いました。゚(゚´Д`゚)゚。






そんなちょっと気持ち悪い状態で、、、



TOYOTA 86 GTLimited
トヨタの86イメージ色で登場ですぅ(*^。^*)





全周1.3kmのコースを2周、制限時速40kmですからはっきりとしたインプレはできませんが、簡単に気づいたことをば

・操作系は軽快
MTに乗ってみましたが、操作系(クラッチ、シフト、ハンドル)はいたって軽い。スポーツっぽい気負いはいらないですね(^^)

・足まわり(サス、タイヤ)はバランス重視?
一般的なトヨタ車と比べると明らかに固めの設定で着座高も低いことからダイレクトに振動をもらいます。
が、サスはよく動いており、タイヤ(Mchellin Primacy LC)が突き上げ感をマイルドにしている印象でした。

・FRっす(>。<)
トルクのかかり方や回頭性は、まぎれもなくFRのそれ。やぱし浦山しす(´д`)


・総評として…
「楽しい」と思えるクルマでした。
これでワインドとか走ったら…(≧Д≦)
なんて妄想を掻き立てられます。

一方で86≠AE86です。
AE86にあった車体の「軽さ」は微塵もなく、そこが美点であったと勝手に認識しているボクとしては、今回の86は全く別の乗り物でした。
比較などせず別物(全くの新型)と考えれば、クルマ好きのNew Commerとして受け入れられる要素をたくさん持っていますょ(^o^)P。





あぁ、語ってしまった

続きまして2台目にエントリーしたのが



プリウス G'sモデル(ノ^^)ノ
こちらも懲りずに簡単インプレ(ー_ー)!!

・見た目重視
ご覧のとおりプリウス感・薄という仕様が、これだけ出回ってしまったプリウスオーナーさんの所有欲を満足させてくれるのでしょうね。
ん~ん、どっかで見たことあるようなないようなフロント・・オートエk×××?(笑)

・固いよ
かなり考えて下回りの剛性アップを施してあるようです、、、、が、
いろいろ問題があるように感じました。簡単に言うと、「フレームの剛性はどうしたの?」という感じです(オーナーさんごめんなさい)
下を重点的にやりすぎ+タイヤのインチによって突き上げだけがリニアに感じられる仕様となってしまっているように感じました。
Jr.曰く「86よか突き上げキツイよ。乗り心地が・・・(+o+)」だそうな(生意気なっ!)

・一番の問題は
ズバリ、オーバースペックな18インチタイヤ。
見た目重視なのは重々承知です。車高も下がっていて、はっきり言ってカッコいいです。
ハンドルに対する調整がノーマルと変わっていないのか、TOYOTA車によくある「どこから切れ始めるのかわからない」ステアリングに思いっきり突き返してくるサス、そしてとどめを刺す扁平率の高いタイヤにより直感的に「曲がらない」演出になってしまっているのです(-_-)


・総評として
なんか読み直すと、ほんと辛口になっちゃってて、申し訳ない感じです。
これも、じつはすごく期待感を持って試乗したせいなのです。
今後のクルマを取り巻く事情を考えた場合、G'sのような在り方はとても正しいと思っているのです。
つまり、「Fun to drive with ECO」というコンセプトは必要になってくると思うのです。
それだけに今後を占う一つのかたちが、何となくアンバランスな印象で終わってしまったのがとても残念なのです。

せめて、17インチにして、下回り剛性を減らす代わりにタワーバーでも突っ込んだら、また印象が変わるような・・・変わらないのかなぁ?

更なる進化に期待大です(^o^)P。






さてさて、もひとつお楽しみ
Jr.の初運転(^^)



カート体験です。

さすがJr.
「アウト・イン・アウトしようとラインを取ろうとしたら、リアのサイドをコーナーにぶつけてストップしちゃった(・ω≦)テヘペロ」
だそうです(爆)

ステアリングの重さ、直感的な挙動、リニアな反応・・・
初めてのうんたん、すっごく刺激的だったようです。



こんな調子で、男二人旅は今年も続くのでぃす(^o^)P。
(あぁ、久しぶりにクルマネタ書いて、萌えたわぁ)



お土産は~



BMW M仕様帽子
かっくいぃーーー
(ボク ノ デハ ナイゾ)


ヒストリック・カーのギャラリーは

MEGA WEBのヒストリックカー(日本編)

MEGA WEBのヒストリックカー(海外編)
Posted at 2013/04/06 01:55:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation