• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

粗大ゴミ処理班

粗大ゴミ処理班ムシは居なくなり・・・

クルマを弄るでもなく・・・

ひたすら解体作業をする土日。


意外と楽しかったりする(^o^)P。
どうも、Nicoです。




特に上げるネタはないのですが、気分転換に、そしてみなさんとのコメのやりとりを楽しみにブログを上げてみる次第です。
(しかーーし、絡みづらいネタだったり♪)



本日は、タイトルにあるとおり


解体作業に花盛りだったのでぃす(^o^)P。

横浜市では、「50cm未満の木材、および30cm未満の金属材は粗大ゴミにあらず!」
ということで、粗大ゴミの処理費用を1円でもへらすべく、不必要となったカラーボックスなどをばらす作業です。

昨日、両刃のこぎりを購入♡
作業用軍手とともにレッツ じぐそー


・・・現在、腕筋肉痛であることはいうまでもない(笑)


なお、ゴロリと転がる木材。
コイツはムシ採りに行った際に拾ってきた「幼虫入り木材」
すでに採集済みなのですが、コイツを斬るのがしんどい



そして、


新しいパソコンデスクを組み立てるのでしたwwww
ゆーのーな助手(11さい)を相棒に電動マシンを駆使して、およそ40分の奮闘です。

てか、クルマの弄りと比べると家具を組み立てることの何とカンタンなことか!
予備知識を蓄えることも、予行演習(脳内)を行うことも、仮組みする必要もなくひたすらマニュアル通りに作ればよい安心感(^^)


以前のモノは横幅75cmでしたが、今回はグレードアップの
100cm(^^)/
1.3倍の作業スペースぅぅぅぅぅ(>_<)

ローデスクでこのテのパソコンラックは非常にニッチな商品なのですが、さすがサンワサプライ! よく考えられた構造となっております。




あとは、配線を戻してでっきあがりwwww
上段にプリンタのみならず、フラットベットスキャナまで置けちゃうのっ♪
耐荷重85Kgという強烈な余裕の筐体のなせる技です。

あひるくんの居場所もゆうゆうです(嘘)



年末(ってか、ほんとにすんごい年末)に引っ越しが決定し、今できることは何かを模索しながらも、次への一手を打つ(ほんとうか?)のでした。
Posted at 2012/11/18 20:54:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2012年11月12日 イイね!

鎌倉小旅行(中級?編)

鎌倉小旅行(中級?編)週末は、ネットで徹底的にチェックをした後、電気屋さんと家具屋さんを行ったり来たりです。

やっていることは、クルマのパーツ選びと何ら変わりありませんが、何か?
・・・ただし、面白いブツであるかどうかはナイショです・・・


にわかに慌ただしくなってきました、Nicoです(^o^)P。




先週の文化の日、らしいことをしてみませう、とのことで
再び行ってまいりました。

い The 鎌倉!



6月に訪れたとき
には、Jr.が初めてということもあり初級編を敢行いたしましたが、今回は中級?編
「北鎌倉と鎌倉五山の旅」
で、ございます。


なんでも学校の学習発表会なる行事で、Jr.の班は鎌倉時代「元寇」をテーマにするんだとな・・・。

元寇?
文永の役とか弘安の役とかぁ?
神風ふいちゃったりとかぁ?

覚えてないなっ!


で、どうやらゆかりのある場所が「円覚寺(えんがく じ)」だそうな。
文永・弘安の役で亡くなった戦没者を弔うために、北条時宗が無学祖元を招聘して創建した禅宗のお寺なんだって。

無学祖元、、、大学受験以来だ! そんな名前聞くのっ(^^;)





北鎌倉の駅前に円覚寺の入口があります。
禅宗の山寺という風情を残す山門
鎌倉五山第二位のお寺です。




かなり古めかしく見えますが、何度か焼失しており、現在のは1780年代(って飢饉のころじゃんっ)に建てられたものらしいです。

いちお、夏目漱石の「門」はこの山門がモチーフとなっています。




そしてこのお寺の目玉



国宝「舎利殿」


その名の通り、仏舎利(仏様の骨)を祀っている場所です。
屋根が非常に特徴的なのですが、仰ぎ見る撮影では残念ながら表現できずorz

じつは、何度か訪れているこの円覚寺ですが、舎利殿を間近でみるのは初めて。
というのも、年に数回(正月三が日、ゴールデンウィークと11月)しか公開されていないのです。

何というタイミングっ!


いや、合わせたんだがな(笑)



も一つの国宝
「梵鐘」


ここに至るまでは、けっこうな階段を上がらないと見れません(>_<)
さっすが、修験の寺!

その横には、お茶屋があるので休めます
どっこが、修験の寺?(爆)



そしてこちらが
開基廟


北条時宗の木造が安置されています。
要は、建物版お墓といったものでしょうか?



この11月3~4日は毎年「宝物風入」といって、円覚寺にある宝物の風通しをすると同時に、公開されるのです。
主に書物や経典、仏教画などがメインなのですが、中には
北条時宗足利義満、はたまた後醍醐天皇の書がありまする(@_@)

かと思うと、、、
雪舟の水墨画、円山応挙の動物画

・・・しかも、ガラス張りなどなく

「ぶら~ん」

触れないまでも、唾飛びますが大丈夫でしょうか?

一応、ALS○Kならぬ
「或る僧駆」
僧兵のような坊さんがガードしております(笑)





円覚寺から歩くこと15分で
「建長寺」

けんちょうじ汁→けんちん汁
の建長寺でございます。
(門前のお店で食すことができますょ)



こちらが鎌倉五山第一位のお寺です。
あっ、鎌倉五山ってのは鎌倉にある主な禅宗のお寺五つのことをさします。
京都の五山(南禅寺は別格)もあるから、回ってみてね > がくちゃん


タイトル画は、この建長寺法堂に祀られている地蔵菩薩坐像と天井画の雲龍図です。






唐門です。
金閣寺に負けないキンキラ具合。2011年に修繕されたそうです。





さて、お寺二つでは満足できません。まだまだ歩けます。
Jr.「すみませぬ、父上。『切り通し』なるものを拝見したいのですが・・・」
N「ぬっ、ではまいらう。」

ということで、切り通しを見に行こう♪


源頼朝が幕府を開くためこの「鎌倉」をえらんだのは、海・山に囲まれた自然の要塞を利用するため。
そして、山を最小限切り取って道を造ったのが「鎌倉古道」



このあたりから三浦方面は、岩石山でして岩肌がむき出しになっているんです。

なかなか風情があって、昔の人の往来を思い描かせてくれます。



そして源氏山公園(源氏山頂上)で一休み




頼朝さんはここには眠っていませんね(前回のブログ参照)



少し下ると・・・
「銭洗弁財天 宇賀福神社」


こちらもなかなか風情がありまして、




トンネルくぐる→ 鳥居あらわれーる→ 銭あらえーる
というステップを踏みます。


ここのいわれなんですが・・・
源頼朝が巳年の巳の月、巳の日に見た霊夢に従ってそこに霊水をみつけ神社を造りました。そして北条時頼がこの霊水で銭を洗ったら一族が繁栄したということで、、、

要は
「銭を洗うとおっかねもちーーーー\(^ ^)/ 」



おめでとう、巳年生まれのJr.くん
君はお金持ちだね。
おとうさんを楽させてあげようね。



~~~~~~~~~~~~~~~~

ということで、楽しい鎌倉巡りでした。

お一人でも楽しいです。
ご家族や恋人(愛人)を連れても楽しい場所です。
是非、お越し下さいませwwww

なお、このブログで少しはツウぶることも可能かと・・・(笑)



長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/11/12 21:20:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2012年11月01日 イイね!

Nexus7がやってきた

Nexus7がやってきたいつの間にか、11月になってしまいましたね~(・・;)
こうして一年がとっても短く感じられるようになったら、もうおっさんです。

そう、おっさんですが、、、



とうとうTabletなるものを購入してみますた(^○^)P。

今、(一部の人たちに)話題となっている?
Nexus7
なるタブレットです。

たまたま休日となった本日。
スマホをふらっとみていたら…
「ヨドバシ Nexus7 在庫アリ」の情報

ソッコーゲト


今回はNexus7と泥アプリを駆使して、ブログをしあげてみませう。

コイツの特徴は、とにかく
「安い」こと
常にコスパばかりを考えるボクには、大好物だったのでぃす\(^-^)/



スマホと比べると、おっきいね。


もちろん「安物買いの銭失わない」主義ですからねっ
スペック的には
7インチIPS(芸人森○氏)液晶ディスプレイ(狭いよ)
340g(軽いよ)
Tegra3 1.3GHzクアッドコア(はやいよ)

Googleが肝いりでASUSに作らせたマシンですので、ヘボいはずがない!
iPad miniが直接のライバルということになるでしょうけど、Androidユーザーであるボクには関係ないす(汗)

また、Nexus10(コイツの10インチ版)や明後日から発売開始される32版も関係ないすぅ(大汗)


今まで新型iPadを一月ほど触りましたが、ぬるぬる感は匹敵するほどです。
さすがにRetinaやiOSのインターフェースとは明らかに差を感じますが、価格が半額以下ということを考えると、十分に対抗できる商品力を備えていると感じます。




てか、
これいいじゃん(横浜弁)



ASUSにあった弱点、タッチパッドが相当改善されているので、不安が払拭されました。それに、噂されるほど裏面はチープではないですよww


オススメ度 ☆☆☆☆☆







楽しい休日ついでに



から定さんから頂戴したもうひとつのアイテム
ウルトラ愛

もとい



クロームメッキ ドアミラーリング

を取り付けました。

違和感なしっ!

後ほどパツレにて・・・。
Posted at 2012/11/01 21:23:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2012年10月21日 イイね!

Dear K

Dear K違いますよ。

前回のは、「Dear H」です。
今回のは、「Dear K」
写真、カラーだしね(^^)/

先週、へべさんのメッセをいただいた翌日のこと



『闇取引』
なるメッセージをもらいました。

・・・ちかごろ、みんカラからよくメッセくるし・・・。

怪しさ満載だったわけですが、特にウィルスが仕込まれているわけでもなく。
メッセを開けてみると

「師匠のお父様こんばんは・・・」
から始まる文面


現在、Jr.の弟子は2名。
DenDenくんとからあげ定食さん。




箱のなっかみは、なんじゃろな♪



なっ、なんと!
リアルカーボン製の
ハンドルアゴ
ではないですか!!!
軽いではないですか!!!


しかも、おまけ?として
クロームメッキドアミラーリング
まで入っているではあwwwりませんか~(*^_^*)
(ウルトラセブン[ブルマック製]は我が家の秘蔵品)

当初、ハンドルアゴを頂戴する予定でしたが、
このサプライズには・・・(^o^)



こんなお茶目な仕込みをしてくださったのは
からあげ定食さん

本当にありがとうございましたm(_ _)m
両方とも、大切に貼らせていただきます。
貼るのは、得意芸ですからっ(^o^)P。






みん友さんには、いつもお世話になりっぱなしで・・・
良いみん友さんを持って、あたしゃ幸せです(^o^)P。


幸せついでに、今日の午前中
先日のへべさんに送っていただいたお品

やっつけました


そして
大惨敗でしたorz
そのへんの顛末については、後日ご報告いたします。
Posted at 2012/10/21 21:15:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年10月18日 イイね!

Dear H

Dear H何やらおっきな小包がやって来た。


伝票に書かれた文字
「自動車部品」




ひっさびさのDear シリーズです(^^)/
ご存じない方も大勢いらっしゃると思います。

ボクは今まで、多くのみん友さんからさまざまなモノを
時には懇願し、
時には無理矢理強奪し、
時には譲ってもらい、、、、

とにかく、頂戴してきたわけです。

そして頂戴したお礼? として「Dear」シリーズのブログを書いているのです。



思い出してみれば、始めはタヌ尾さんから鍵穴アクセを頂戴し
その次には、がくせらさんからExeのステッカーをもらい
さらには、とにぃ(Tony)さんからバンパーステップを譲ってもらい
そして今年に入って、モンぷり卵さんからExeのマフラーをいただき
また、けるる師よりドアハンドルカバーセンターコンソールボックストレイを強奪?し・・・

枚挙すれば次々と。
遠くは沖縄から、京都、静岡などから小包が送られてきた経緯があります。

いろいろ
もらっているの
でぃす(^o^)P。




この度、新たにこのDear シリーズに加わったのが、



ん? そば? 鳥の巣?
さすが鳥好きの漢!






今回密輸されたブツは
こちらです



カラーMID

そう、先日取り付けを行い、ご自身の思い通りにならなかった結果
ボクの元へと届けられたのです。



送り主
それはいつもお世話になっている

へべさん

いつもコメントを下さるだけでなく、前回のボクのブログでマイアクセラちゃんのMIDが単色であることに気づかれたのでしょう。譲ってくださることになりました。


本当に、感謝感激雨あられ。
秀樹かんげきーーーーーーーー!
(ボクは秀樹ではない)

ありがとうございましたm(_ _)m
なんとかして、木を生やしてみたいものです(^o^)P。




久しぶりに、整備手帳を書く動機が出来たってもんです。

しかし、
いつ弄ることが出来るのかは、ナイショである・・・・。
Posted at 2012/10/18 21:52:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation