• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

オーダーしたったわ

オーダーしたったわ暑かったり、寒かったりですね。
皆さん、お体大丈夫ですか?

来月は定期整備の月なので・・・

盆網淫手手紙、、、もとい
ボンネットインシュレーター
いってまいました(^o^)P。


タイトル画の通り、ボクのボンネット裏にはすでに
「エンジンルーム静音シート」が施されています。

穴の位置はがくちゃんの写真であらかた分かったのですが・・・
どう施工するかは
出たとこ勝負です!

とにかく、二重にするつもりですよ。
どんだけ効果があるかは、お楽しみにwww(^^)/



と、ここまでは普通どおりなんですが。

本日のDとの電話のやりとり。
今日は担当さんがお休みだったので、別の人に定期整備の日取りとATF交換およびインシュレーターの手配を頼む。

数時間後、担当さんよりTEL
担「Nicoさんのおクルマには、インシュレーターは付きませんよ」
N「(゜∀゜)?」
担「???」

こんな調子です。
ボクはイジワルではないので、Advanced Styleで適用された旨をお伝えし、さらにみん友さんがきちんと記している型番までちゃ~んと教えてあげましたょ(>_<)

ウチのDは一事が万事、こんな調子なんです・・・。
まぁ、人は悪くないので、ヨシとしましょう!!












ん?
ボクのブログなのに、短いって?
まったくみなさん、欲しがりなんだから~
欲しがってなくても、あげますよ♪



Jr.は夏休み。
すっかり夏空ですねww
先週は山の中だったので、今週は平地。クルマで30分のご近所採集。

今回は、いつもと異なります(嘘)
知人より、「カブ・クワがほすぃ」とのミッションが入りました!



Jr.と二人、ほっつき歩き・・・
5~6匹のノコ・コクワをそっこー手に入れ
(しかも日中エッ( ̄ ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄ ̄)ヘン





結局、カミキリ採集に(爆)
ヒメヒゲナガカミキリがたっくさん\(^〇^)/

他にも


ナガゴマフがマウントしてたりと
活発に活動してました。





クルミ?系の木。
とても気になる木。
こーゆーのがアヤシイのです。


この枯れたところをガサガサやると・・


ヤハズカミキリげと!
この木だけで、ヤハズ・ビロウドが5~6匹。

だんだん、分かってきたぞ。いそうな場所!




本日のスペシャルゲスト


ヤマトタマムシ♀
産卵に来てました。
ほんと、いつ見ても綺麗です。
こういう強い光の下では、意外と目立たないんですよ。



そしてさらにレアなスペゲスさん


さて、問題。
コイツは何者でしょう?
なんだか、ヘンでしょ。


答えは
・・・・コメント欄にて(笑)
Posted at 2012/07/24 00:05:10 | コメント(18) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2012年07月17日 イイね!

念願の獲物\(^^\)(/^^)/

念願の獲物\(^^\)(/^^)/さる15日
各地でオフ会が開催されている、そんな日曜日。

後ろ髪引かれる思いを断ち切り・・・

男二人、いざ山梨、大菩薩峠へ!
(またV○xyのCMみたいだぁ)




朝、渋滞を見越して4時半に出発して中央道を疾走します。


7時半には現地に到着しました。
ペンション「すずらん」でお茶をいただいて、しばし出撃の準備。
本日は、ものすごい数の「カミキリ屋」
(注;カミキリ採りを生業?とするモノたちの総称)
しかも、素人とは思えない本気網を持つ人が多い!

『まずい、強敵が多い』
今回狙いのカミキリは「オオホソコバネカミキリ」通称ソリダ。
ほとんどの人がコイツを狙って関東・関西の各地から集まっています。


いち早く行動開始せねばっ(>_<)
ソリダが来る木は、採集地に2~3本しかありません。
陣取って、他の採集者に遅れをとるまいと必死!

標高1500mの採集地に入ると一気に霧が覆う世界に・・・
目的地のロッジ付近は登山客で大賑わい。



そこには見覚えのある人が!
先日の採集でもお世話になったDX-9さんがお友達のTさんと一緒に現れた。
「採れるっすよ」とDX-9氏

まじか? 昨日3つ採ってる?!


DX-9さんとTさん、そしてNico & Jr.の4人パーティで出撃だぁ

ブナの林内に入って歩くこと10分
そこには



素晴らしい立ち枯れ!
ソリダはこのようなブナなどの立ち枯れに現れます。
樹皮がはがれて剥きだしの場所に産卵に来るのです。
たぶんその辺に、オウムがいます(@ナウシカ)

すると・・・
「いたっ!」
まだ9時です。そんな時間に???



いました。
ソリダ♂
始めて見るソリダに大興奮(*^_^*)
興奮のあまり、手ぶれです(爆)
(左上にはカニムシがっ)

優先順位から、このソリダはTさんがゲットすることに。




このあと、何度か目撃するものの、なかなか飛来せず。
暇になったJr.はその辺の朽ち木を割って、へんなムシを
採って遊ぶ始末




ひたすら待っていると、



なんと、ルリクワガタが!
先日のブログでもご紹介しましたホソツヤルリとよく似た種類のクワガタです。
通常は、材木の中から割り出して採集するのですが、今回は産卵のために飛来したヤツをゲット。このような写真は超珍しいんです。




しかし、ソリダは現れない(T_T)
そんな時、気を紛らわせてくれたのが
「何シテル?」

スマホでFOMAの広域回線が威力を発揮し、1500mの山奥でも快適にネットサーフィン可能に(しかし、Soft ○ankは壊滅状態)
つぶやきにコメント下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
とっても暇つぶし、勇気づけられました(^o^)P。



しかし、ソリダは現れない(T_T)
もう13時過ぎ。

おなかが空いてきたので、二班に分かれて行動することに。
DX-9 & Tさんグループは木の下で粘り、Nico & Jr.はロッジに戻って食料調達と別の木を徘徊することに。


おにぎりを購入し、現れそうな別の木を徘徊していると・・・
「Nicoさ~ん、急いでwwwww」
山の上の方から、DX-9さんの大声が


けものみち(本物!)をひたすら走り、元の木に戻ると・・・




いっ、いた!
しかも超巨大!!!
わざわざ採らせてくれるように、お二人は網を構えたまま飛来した状態をキープして待っていてくれたのです。

高地トレーニングのごとく走って戻ったので、息も切れ切れ。
Jr.が網を構えます。
持つ手が震えています。
周囲を3人のオトナが網を構えて見守り・・・

「やったーーー(^o^)Jr.」



オオホソコバネカミキリ♀(Necydalis solida Bates,1884)
初のネキ(ホソコバネカミキリ類)である。
魔改造はしない(爆)

誰もこれがカミキリだとは思わないでしょう。羽が出ちゃってるんです。
右上のはハチ。このようなハチアブに散々戸惑わされるわけです。

カミキリ屋なら、必ず一度はチャレンジしたいムシの一つです。


勝利のおにぎりが美味しかったことは言うまでもありません。



さて、獲物を片手にペンションへと凱旋。


どうやら、我々以外にはソリダを出せている人はおらず。
勝利しましたよ!

ボクは、帰りの渋滞に備えてのんびりとコーヒーなんぞ頂き、
Jr.はペンションの材で未採集種4種を追加(^^)



~~~~~~~~~~~~

帰り道は、奥さんがいないのをいいことに一人オフ会(@GOちゃん)
下り酷道(@kuniさん)をマニュアルモードで攻めます。
2~3速、3500rpmの美味しいあたりを使いながら、ひょいひょいとコーナーをクリアしていきます。
下りであることから、ブレーキの初期制動の甘さ(効き始めは、どこーー?)にちょい悲しみを覚えます。も少しメリハリがあるといいんだけどなぁ~。

ブレバの結果、間違いなく前後タイヤの接地感は増し、旋回速度は確実にアップしました。
また一方、しなやかさは犠牲となり、バンピーな酷道では乗り心地が低下しましたね。

しかしながら、メリット>デメリットであることは変わりありません。クルマを操る楽しさが向上することは間違いありません。



下りきって、一服
山梨名物「ハッピードリンクショップ」がお出迎え(笑)
要は、100円売りの自販機です(爆)

成果も上がり、気分の良いワインディングは最高に楽しい時間でした。
(その後の渋滞は・・・語るまい(泣))




~~~~~~~~~~~~

今回の結果


新しいお仲間
左上;チャイロホソヒラタカミキリ
右上;カンボウホソトラカミキリ
左下;キクスイモドキカミキリ
右下;ヘリグロアオカミキリ




ゲスト
ルリクワガタ




主役
オオホソコバネカミキリ(ソリダ)

今回確認できたカミキリ
セスジヒメハナ、オオヒメハナ、ニンフホソハナ、ツヤケシハナ、ゴマダラモモブト、キヌツヤハナ、オオホソコバネ、エグリトラ、キスジトラ、シロトラ、ナカジロサビ、カラカネハナ、オオマルクビヒラタ、ミドリ、キクスイモドキ、シナ、ヘリグロアオ、カンボウホソトラ、チャイロホソヒラタ、ヨツキボシ
合計20種




最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^o^)P。
Posted at 2012/07/17 23:07:46 | コメント(20) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記
2012年07月09日 イイね!

ぼっ ボク 耐えきれなかったんです。

ぼっ ボク 耐えきれなかったんです。サッカーとカミキリにウツツを抜かしているボク。

いつもクルマネタじゃなくて、ごめんなさいm(_ _)m







今回は、
クルマネタ
だぉーーー。


昨日は、天候モロモロで出撃停止となったボク。
(結局行こうとしてんじゃん!)

「そうだ、洗車しようじゃ、あ~りませんかっ」
およそ一カ月ぶりの洗車♡

気合い入れて・・・洗車機(爆)

粘度コシコシ

ワックス


・・・・泣けた(T_T)
確かに
こういう色だったよねwww
久しぶりに触ってツルツルのコに変身!


「そうだ、何か買ってあげようじゃ、あ~りませんかっ」
みなとみらいSABへGO!


既にパツレにもアップしていて、ご覧いただいた方も
いらっしゃるかと思いますが、

買いました。



ステアリングカバー!
こんな素敵な箱入り娘、ステアリングカバーにはない
豪華さ高島屋級!

さて、ここに至るまでに相当な葛藤があったことを記します。


まず、第1候補だったのが、
AutoExe ステアリングレザーラップ
コブあるしね。カッコイイしね。
ぬいぬいしたら、みんなに「いー子」つけてもらえそうだしね。
HさんとかCさんとか、シブクつけてるしね。

そして対抗馬として、新規参入した
AutoExe スポーツステアリングホイール
指置けるしね。Dだしね。
Tさんとか、7さんとか、オサレなリッチマンつけてるしね。




しかあ~し、現実的に考えると・・・
HASEPRO マジカル ハンドルジャケット NEO
安いしね。カーボン調だしね。NEOだしね。
埼玉Gさんとか、グさんなんて2個もってるしね。



などと考えておりましたのさ。
SABに着くや否や、ハンドルカバーコーナーを発見・・・ん?
「こっ、コイツはなんじゃい?!」

それがこのコでした。



本当は、ハセプロ・NEOを買う予定なんだよwww
全色、そろってるぢゃな烏賊www
どうするんだよぉ、ぉれ


しかもコイツ、


仰々しく、センタートップに「Dotty」って書いてあるんだぁ
「Clazzio」でもなければ、「前田敦子」(先週のブログ参照)でもねぇ。

浮気したぜぇ。
引きちぎらないぜぇ。
マイルドでしょ(*^_^*)




サイドは赤ステッチ。
そして、非貫通式のパンチングが施してある。
・・・もう駄目だ!
・・・・・・・・・・・・・。



これが、妄想の全てである。

ハセプロと比べると、明らかに細いです。
また、落ちついた印象があります。
ハセプロには指部分にパイピングがあるので、
非常に握りやすいのです・・・が、

ボクは、運転していてイライラすると、ほじくる習性があるのです(爆)

色も、ベージュやホワイトもあって、実にキレイに作ってあります。
(>Krr師にお似合いのブツも・・・)


ところで、
近頃のハンドル(及びハンドルカバー)
どうしてセンターマークがないのでしょうか?
ボクはとても好きなんです。
このコの「Dotty」文字のど真ん中
黄色くしたら、どうだろうか?


何故、ここまで焦って購入に至ったのか。

だって、

だって、

みんなが

お酒飲みながら手紙書いたり、新しいハンドル手に入れたり・・・。



欲しかったんだもん!
Posted at 2012/07/09 22:16:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年07月01日 イイね!

雨の日はおとなしく買い物・・・か?

雨の日はおとなしく買い物・・・か?先週中頃より体調を崩し、
かつ
意味もなく仕事が忙しくなり、、、、

完落ちいたしました
m(_ _)m



ご心配くださった方
「何シテル」にコメくださった方
涙ちょちょぎれるくらい嬉しかったです。
ありがとうございました。
ようやく体調も戻り、仕事も来週で一段落つきそうです。



先週はお休みがなかったので、久しぶりの日曜日



梅雨だから、仕方ないですね。


こんな時はお買い物でございます。お買い物っ♪
タイトル画にあるように、本日はみなとみらいにある
mont・bell(モンベル)
という、アウトドア専門店へ。

数年前までは「へぇ、こんなお店あるのね」と
思っておりましたが、今や御用達となっております。

こちらでは、機能性の高い良質な商品を
それなりの価格
で提供してくれております。

アウトドア商品は、とにかく高い!
ですが、こちらではそこまで気張らずに買える
素晴らしいお店です。

Jr.が明後日より日光へ修学旅行。
赤城山登りが待っているようで、それ用の
デイバックを購入しにいったわけです。


ありました!


神のようなTシャツ!!!
描かれている絵の拡大はこちらっ↓


なななんとっ!
ルリボシさまがセンター前田位置キープ
ミヤマ大島とゴマダラ柏木(ゆきりん(*^_^*))が
脇を固めます。

その他の有象無象も・・・



むね~ぇに、つけぇ~てるっ♪
まーぁくは♪
ルリボシっ!!

ボクのTシャツの胸マーク
あまりにも素敵すぎます(>_<)






ルリボシかぁ・・・






雨、小降り?









きちゃった (・ω<)テヘペロ


車を走らせること30分。
装備は・・・いつも車の中!



とりあえず、ノコギリクワガタ♀げと。
かわいらしいっす。


そして


ん?
ルリボシじゃないぉ(-_-)

チャイロヒゲビロードカミキリ。
結構珍品。

問題は、持っている人のTシャツの柄
(問  さて、ナンでしょう?)




ルリボシはちょうど発生時期なのですが、残念ながら
捕らえることはできませんでした。
(雨、ざんざか降ってきたものぉwww)



こんな雨の日でも、ちょっと行って、ちょっと成果(*^_^*)
これもまた楽しいです。



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さぁ、今夜はEURO2012決勝です。

スペイン vs イタリア


きちゃいましたよ、イタリア!

一つだけ言わせてください。

イタリア監督のプランテッリがEURO戦前にこういってました。
「バロテッリはその才能をピッチで証明する必要がある
だから、私はバロテッリを起用する」

ピッチの内外で問題山積のバロテッリ
良くも悪くもバロテッリ次第というイタリア。

こんな博打のイタリアは見たことがない。
Posted at 2012/07/01 22:37:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2012年06月17日 イイね!

サッカー…ミキリ三昧

サッカー…ミキリ三昧鈴鹿のみなさま、お疲れさまです。


そんな素敵な皆さまのブログ&フォトギャラを横目に、ひたすら邁進しますよwww
我が道を!

誰にも読まれなくっても、いいんだ、いいんだ、いいんだ・・・



連日連夜のEURO2012の影響で、寝不足フワァァ(/ 0 ̄)~゚
ここ二日間は、つかの間の放送休日ですな。

いや~
イタリアっす!
決勝リーグに残れるかは微妙になりましたが、明らかにスタイルを変えたプレッシングサッカー(>_<)

やればできるんです!!
あのコたちはっ。

スペインのトーレスくん復活か?
また
ドイツの強さ本物か?

このあたりは、決勝リーグでのお楽しみですねwww


数少ないサッカーファンのみんカラユーザーのみなさん、
体を壊さない程度に、
夜更かしを楽しみましょう(^^)/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

では、いつもの「・・・ミキリ」の方へ


先週はブログアップせず(-_-)
朝8時から午後5時までの採集に体力の限界でした・・・。


こちらの界隈で楽しんでおりました(^^)


城山湖
幸い日曜日は晴れて、いい気持ち。
mixiのマイミクさん、DX-9さんとともに難易度の高いハンノキカミキリ
狙いました。

が、
Null  orz


しかぁ~し、めげません。


ヨツキボシカミキリ
今まで何度かチャレンジして失敗してきたカミキリ。
今回はタコ捕れ!!! 祭りでした。

この他、ムネアカクロハナカミキリの2種類が未採集種でした(^o^)P。


このシーズンは平地でも多種類のカミキリに出会えます。
採れたカミキリは、

栗の花でシラケトラ、ウスイロトラ、キイロトラ、トゲヒゲトラ、ベニ、ヘリグロベニ、フタコブルリハナ、トガリバアカネ、キマダラミヤマ、キスジトラ、シラホシ。

材でゴマフ、アトジロサビ、セミスジコブヒゲ、ヤツメ、ホタル。
散策中にラミー、ヒメヒゲナガ。

ヌルデからヨツキボシ、ホオノキにフチグロヤツボシなどでした。

合計21種類ですか? 頑張りましたね。ウンウン


帰りには


某所のファミリーマート(笑)
これはですね・・・。

近頃、17年に及ぶ逃走劇に終止符を打ちましたあの事件の女性の方
彼女の潜伏先がこのコンビニの目と鼻の先にあるのです。
ここに立ち寄ったとか・・・・。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

んでもって、本日。

雨がアヤシイ状態でしたので、遠征は断念。
近場での採集へと切り替えました。


ヾ(  ̄▽)ゞオーホホホ


いきなりのアオカミキリ、ゲト
今週の木曜日午後にロケハンして、「この栗ずら!この栗」と
すでに目星をつけておいた場所に、キッチシ現れてくれました。


そしてぇ


「視点を変えてみようっ」
と思って、1分。
いましたいました、シロスジカミキリ
うほうほです(^^)/

自分の勘を頼りに、少しだけムシレーダーが働くようになってきました。
今回は、得たムシよりも、ムシの行動を先回りして考えることが、
ほんの少しだけできたことが、何より嬉しかったです。



さて、そんなことを感じていた最中、
つまよりTelが
「・・・すごい、大物が・・・」
電波がわるい(>_<)


妻子の待つ場所へ行ってみると
そこにはとてつもない大物がっ!



そこには、二人の男性が・・・。
お一人は、「ネ申の目を持つ男、KAN」さん。
鬼の採集能力と独特の勘で、次々と難敵を仕留めるカミキリ界での気鋭の御方。

さらにもう一方。
カミキリ界では知らない人はまずいない!
さらには、クワガタの世界でも重鎮、「ホソツヤルリクワガタ」の発見および命名をなさった「P.kawadai」氏。

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

とうとう、本物の現人神に会ってしまった。

師弟関係にあるこのお二方が相手では、Nico軍はしっぽを巻いて逃げるのが精一杯なのでした(笑)

でも、気さくにいろいろとお話しさせていただいて、たくさんのポイントを教わり、たいへん勉強になりました。
思わぬオフ会に驚きました。





さて、ひとしきり興奮したところで夕飯は


近所のインドカレー屋で祝杯
(●´・ω・`)/q旦☆旦p\(´・ω・`○)"カンパ~イ!!


マトンマサラ・シーフード・バターチキンの黄金トリオです。
もちろんナンもご一緒に(^^)




そして家に帰ると


Jr.セレクト
父の日のプレゼントは「中村屋 黒糖わらび餅」でした。
おいしく頂戴いたしました  とさ。
Posted at 2012/06/17 23:23:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation