• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

パーツレビュー

2012年3月25日

AutoExe Premium Tail Muffler  

評価:
5
AutoExe Premium Tail Muffler
Autoexeのマフラーです。

みんトモのモンぷりさんより引き継がせてもらいました。
定評どおり、一言で表すなら「ジェントル」につきます。

(音)
室内に関していえば、イグニッション時に「おぉ!」と思う程度で、アイドリングし始めると、存在感は失われます。

2000rpmを超えたあたりから、心地よい低音を奏で始めます。
が、特に音楽などを楽しんでいたら、間奏時しか存在を感じません!

一方、室外では「なるほど」といえるよく抑えの効いた低音を吐き出します。
このあたりは、動画をアップしておりますので、是非ご自分の耳でご確認ください。(アイドリング~4000rpmくらいの領域です。)


(走行感覚)
低回転時のトルクが抜ける、とよく言われます。それほどФが大きくなっていないせいも有るのか、さほど大きな落ち込みは感じません。
(ないとは言いませんが…)

また、3000rpmを越えたあたりから6000rpm付近までの吹け上がりの良さは、ノーマルのそれと比べて明らかに伸びが良くかんじられます。

・・・踏み過ぎ注意ですね(汗)


(総評)
Knight Sportsの圧を感じる音、GPの乾いた音、いずれとも異なる低音を出します。
と同時に他二社の製品と比べて圧倒的に静かなマフラーだと思います。

ある程度「らしい」音を楽しみたい。ぉれ爆音が青春。という方には決してオススメできません。

逆にボクのようにいい年したおっさんにとっては、若返りの秘薬としてバ○アグラの…
とにかく、よき大人の遊び心をくすぐるチューニングがなされた逸品です。

取り付けは、Knight Sportsにて(笑)

-----------------------------------

ここまで育ててくださったモンぷりさんに敬意を表し、
動画でそのサウンドを残します(^o^)P。


関連情報URL:http://www.autoexe.co.jp/products/STAINLESSMUFFLER/PremiumTail/mbl8y00.html

関連動画:http://www.youtube.com/watch?v=0AHPKwzpae0
定価72,450 円

このレビューで紹介された商品

AutoExe Premium Tail Muffler

4.36

AutoExe Premium Tail Muffler

パーツレビュー件数:795件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AutoExe / プレミアムテール マフラー

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:197件

AutoExe / Stainless Muffler Layer Tail Type

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

AutoExe / Muffler Garnish

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:6件

AutoExe / Rear Under Panel

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

AutoExe / Stainless Muffler Dual Tail Type

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:138件

AutoExe / Stainless Muffler Single Tail Type

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:268件

関連レビューピックアップ

KNIGHT SPORTS リーガル スポーツ マフラー

評価: ★★★★★

BLITZ NUR-SPEC VS

評価: ★★★★

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR

評価: ★★★★★

YOKOHAMA KREUTZER series X

評価: ★★★★

マツダ純正 アクセラ(BM)純正ホイール16インチ

評価: ★★★★★

不明 シートバック冷却ファン

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月25日 20:34
このマフラーは確かにジェントル(大人しい)の1言で納得できますね。

でも・・・インダクションボックスを装着すると・・・

静かな住宅街では本当純正レベルですが、高速合流なんかは良い音を奏でてくれますね!
コメントへの返答
2012年3月25日 20:51
物足りなさを感じる人がいることも確かだと思います。でも、現在の音圧基準を考えると、キレイにまとめているという印象です。

吸気変えると、化けの皮が剥がれるのね!
弁当入れるほどではないにしても、花粉症の皆さんが夜でも乾燥しないと好評な?シットリしたマスクが欲しいわん。
2012年3月25日 20:56
おおぉぉ~、踏んでる踏んでる~♪
いい低音を奏でていますね(*^_^*)
そして、ガンブルがアイシーブルーに見えるのも◎
焼けた臭いが嗅ぎたいわぁ~。


コメントへの返答
2012年3月25日 23:10
ちと、近所迷惑でしたσ(^◇^;)
これ、スマホで聞くと音が違うの~(´・ω・`)

確かにアイシーに見えますね。光の加減で随分変わっちゃいます。

焼けたにほいは…オフ会で直接かいで~(^o^)P。
2012年3月25日 21:07
カラカラまではいかないけど、結構乾いた感じでいい音ですね~。

エグゾーストノートは、自分の満足と他者への迷惑と諸刃の剣ですから、これくらいの自分だけの楽しみ~、あたりで納めるのが大人の道ですね。

有能な助手のストップ~?が入っているあたりがご愛嬌w
コメントへの返答
2012年3月25日 23:36
アイドル時は割と乾いてますが、回すと少し潤います(^^;)

譲り受けたボクにどうこう言う資格はありませんが、車検や道交法などの現実を考慮した上でのチューニングの上手さはさすがエクゼと思います。

ストップ?は、動画を見て下さった方へのささやかな裏メニューとなっております(笑)
2012年3月25日 21:10
ジェントルなサウンドが、ジェントルマンのNicoPonさんにピッタリですね(^^)

最後のJr.くんのストップの一声も絶妙なタイミングですねw

コメントへの返答
2012年3月25日 23:40
じぇんとる(//∀//) 頑張ろっと!
そか!だからぷりさんは手放した訳ですね???

奴は違いの分かる漢なので、タイミングはバッチリでした。残念ながら声を出しだのでぃす(^o^)P。
2012年3月25日 21:17
改めましてこの度は装置おめでとうございます!ヽ(゜▽、゜)ノ

いつもながらNico Ponさんのインプレは的確ですね!熱烈同意致します!サイレンサーをストレート構造にして必要な抜けを確保しつつおとーさんの強い味方のジェントルサウンド、でも家族がいない時にうっかり回すとイケてる仕様に私も大変お世話になっております!右足を覚醒させてくれますね!(*´▽`*)
コメントへの返答
2012年3月25日 23:51
お友達に仲間入りさせていただきますNicoですσ(^◇^;)

クルマと鬼の対話を重ねてらっしゃるGOちゃんに賛同いただければ、怖いものなしです(`・ω・´)キリッ

ストレートで抵抗減らしをしつつ、音を必要十分にチューニングしているあたりは、さすが熟練メーカーの仕事と感心させられます。

右足のリミッターをきちんと管理しないと・・・(^^;)
2012年3月25日 21:54
装着おめでとうございます\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
さすが的確なレビューですね♪

嬉しさのあまりアクセル踏みすぎに注意ですねw
コメントへの返答
2012年3月25日 23:52
ありがとうございますwww
そして、お帰りなさいm(_ _)m
レビューは、書きたいことを書いてみました。お恥ずかしい限りです(汗)

ホントに踏みすぎ注意ですねww 「4000あたりが聞きたくなる病」危険です!
2012年3月25日 22:44
嗚呼、いい音ですなぁ。

1.5LのCTVじゃやれないグレードアップ、羨ましいデス。
コメントへの返答
2012年3月25日 23:53
この躾をした↓に感謝ですね。

15でも、ナイスポだと相当キレた音を出してくれますよ(と、盛ってみる。)
2012年3月25日 23:40
敬意など表して頂かなくても…恐縮ですm(__)m

踏み過ぎ注意(汗)
結構踏んでました(*_*)

私もたまっているパツレを…その前にまだ装着してないものも(汗)
※今は携帯からなので後ほど動画確認させて頂きます。
コメントへの返答
2012年3月25日 23:55
いえいえ、お陰様でこのように活き活きと頑張ってくれておりますm(_ _)m

きっと、踏んでくれたことでしょう。ボクは中途半端にアクセルリリースしたがるので、このような焼け具合には絶対ならなかったと思います。
いい人に躾てもらったものです。

さあ、お次はツインテール動画へ!
2012年3月26日 0:10
落ち着いたジェントルなサウンドですね~!(*'∀`*) しかし、走行時に踏み込むともっといい音が出そうな予感。

Jr.くんの「ストップ?」の前にNico Ponさんが車から降りる足元も確認できますね♪

排気を弄ると同時に吸気も、と言いますが、シットリとしたマスクも気になってるんですね。MY アクセラはナイスな奴を導入しているのでお仲間募集しております♪(・∀・)
コメントへの返答
2012年3月26日 0:39
ナイスポsには束になっても敵わない音量ですが、ボクとしては音もさることながら、回転の上昇の仕方、慣性走行の伸びなど面白い付属品がたくさんありました(^^)/

足元、見えたか!さすがの観察眼。

シットリマスク、ほしいんだぁww
ところが、ホントに数カ所しか扱ってなくてどうしようかと困ってます。潤いキープセットで1諭吉強。

まっ、バレないから買っちまおう!
2012年3月26日 13:05
こんにちは!

やはり、ホンモノは違いますね!かっちょ良いです!
ほとんどのアクセラ乗り方が、Exe、あるいはナイスポなので、自分が逝くならF壺を逝ってみようかと思ってます(笑)

100%サスなので、ピカールのし甲斐があるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2012年3月26日 15:35
カッターだけなら、導入しなかったでしょうね。走行の快適さも込みというところに魅力を感じます。

藤坪さんのワゴニスなんていいな~と思ってました。ぜひ初物で勝負してください。

ピカールでこするこする(笑)
2012年3月26日 13:17
良いですね~、ジェントルなのがやはり良いです。
輸入車あたりのエンジンを掛けた時に太い音♪っていうのが好きなワタクシには丁度良いかも知れませんね~。
トンネル内とか意味無く踏んでしまいそうですね(笑)
コメントへの返答
2012年3月26日 15:43
オトナなマフラーですよ。
家族で乗っていても主張しすぎないあたりは、知らんぷりして定期整備の折に導入してもバレないこと間違いナシです(笑)

低音の響き方は、明らかにノーマルとは異なりますから楽しいですよww
2012年3月27日 0:11
こんばんは。

いい音出していますね~
ジェントルな感じというのもいいと思います。爆音も迫力ありますが、生活環境との両立を考えると…
ガンブルにも似合いそうですね!!

そして、Jr.くんの声ですねww
コメントへの返答
2012年3月27日 0:24
アクセラは、残念なことにエンジン音が楽しい部類ではないです。
ですから、こういう楽しみ方もあるな、と再認識させてくれたのがこのマフラーです。

音質の変化、排気の効率化により確かにクルマの楽しさを感じるポイントが増えたようにおもいます。

最後は、ゆーしゅーな助手のオマケ出演です(笑)
編集しようか考えましたが、笑えるのでそのまま放置しましたょ(^o^)P。
2012年3月27日 19:20
エクゼジェントルマフラ~隊へようこそ(^-^)/

ボクが買ったときはまだ、このマフラ~しかなかったように思います…

でも、踏まなきゃ普通+α、踏めばそれなりの大人なサウンドを奏でるコイツはボクらぐらいのおっちゃんにはちょうどイイですよね♪

しかも、このマフラ~は鈴鹿を知ってます(^-^)

今年はガンブル号で走るんですよね…?

Jr.くんの声がかわいいっ!








コメントへの返答
2012年3月27日 21:02
どうも、じぇんとらーへの仲間入りを果たしました(^o^)P。

当初は、EXEだけでしたね。その後GP、ナイスポと続きました。
実は現行のモノとH22以前のでは違うんですよww 型番も異なります(EXE HP参照)

吹かすとソコソコ鳴りますっせ。おっちゃんにとっては、この配慮は非常にありがたいです。四六時中うっさいと、さすがに小僧っぽすぎていただけません(>_<)

えっ、パレ・・・ラン? 鈴鹿に、なんかいいカミキリが居れば・・・ついでに
あはは、優先順位がぁーーー!

真面目さが現れているでしょ、Jr.の声。まだまだ声変わり前なの。
来月のオフにはこの声の持ち主も、当然の顔をして参加する予定ですので、どうぞよろしくおねがいいたしますm(_ _)m

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation