• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月14日

ポッケ走行安定性アップ計画vol.04

ポッケ走行安定性アップ計画vol.04 ポッケのリア周りモンキー化で
ポン付けでいかなかったところを簡単に紹介します。


1.ピボット部の取り付け幅が違います。
個体差もあるかと思いますが、私のはフレーム側取り付け幅110mmに対して、
購入したモンキー用ロングスイングアームは122mmでした。
6mm厚スペーサを両側に挟み対応しました。
ちなみにピボットボルト径はポッケもモンキーも同じです。
スイングアーム全幅も広がるのでピボットボルトはモンキー用を使いました。


2.ピボットボルトがリアブレーキアームに干渉
スイングアーム幅が広がり、ピボットボルトが長くなったので
わずかにリアブレーキアーム?に干渉しました。
わずかでしたのでピボットボルト先端を少し削って短くしました。
Uナットのフリクションリングも超えてますし、
ナット本体高さもわずかですが超えてますので多分大丈夫でしょう(^_^;)

以上位で付いてしまいます。
ブレーキロッドはすみません、ポッケ純正が使えるかどうか
私はロンスイにしてしまったのでわかりません。
チェーンラインもホイールとハブの組み方とドリブンスプロケットの表裏の組み方で
微調整出来ますので大丈夫でした。

以降は私の場合の追加作業です。


3.ロングスイングアーム付属のブレーキロッドでは長すぎたので少し短縮しました。
まだちょっと長いですけど(笑)


4.スイングアームが太くなったせいかブレーキロッドが一部干渉
スイングアームのストローク途中で一時干渉していたので
ブレーキロッドの左右遊び?を規制して干渉しないようにしました。


5.スイングアームピボット部ブッシュ圧入部干渉
スイングアームのピボット部ブッシュが圧入されているところの外径が
エンジンに干渉しましたので少し削りました。
ちなみにクラッチ側だけでジェネレータ側は大丈夫でした。

その他、私の採用したようなタイプのリアショックはお勧めしません(^_^;)
周辺干渉ギリギリというか少し当たって削っているくらいです。
あとチェーンは88Lでした。

以上でリア周りモンキー8インチ化は完成です。

twitter→https://mobile.twitter.com/civic_hage
ブログ一覧 | チューン | 日記
Posted at 2021/10/14 14:04:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型自動二輪卒検。
ベイサさん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

この日は⑦
.ξさん

久しぶりの洗車です🧼
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年10月15日 22:04
詳細レポありがとうございます!
今後、モンキー用流用にチャレンジするモチベーションになります。また、いろいろ教えてください!
コメントへの返答
2021年10月16日 0:59
こんばんは!
ご参考になれば幸いです。
純正品はともかく、もっとポッケ用の社外パーツがあれば苦労しないのですが(^^;)
でもそういうところもポッケの楽しさの1つだと私は思います!

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/725452/48373056/
何シテル?   04/15 14:52
しびはげです。よろしくお願いします。 よく怖そう、怒ってそうという第一印象を持たれますが、 全くそんなことはありません(笑) むしろ喜びますのでどんど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
変態車追加です(笑) CCJチキンカーズジャパン製作の4WD改FR車です。 もちろん公認 ...
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
ボロをゆっくり直すつもりが近場でまあまあ綺麗な出物があったので 少々予算オーバーでしたが ...
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
ポッケがかなり気分屋さんなので、 普通にいつでも乗れるのが1台欲しくて購入しました。 好 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2024年12月手放しました。 思い入れあり過ぎて多くは語りません。 願わくば新天地で元 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation