• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹の愛車 [スバル エクシーガ]

20120428:鵜戸神宮

投稿日 : 2012年04月28日
1
今回の九州巡りを計画する際に、観光名所を紹介してあるサイトを開いたときに、背景になってったのがこの神社でした。

「ちょっ、なんて名前のとこ?どこにあんの?」

というわけで、探した結果分かったのが宮崎県にある鵜戸神宮でした。
2
とにかく海に面したとこにあるので、見晴らしがいいです。

神社というとどうにも木々に囲まれた中に・・・という先入観があるので、こういうところにあるというのにも惹かれたのかと。
3
本殿はなんと洞窟の中。
4
参道を歩くと下のほうに「手水場」が見えました。

本殿は手水場に向かって左手になります。
写真でいうと下りの石段の向こう側の暗がりの中。
(※当然のごとく本殿の写真は割愛)
5
手水場に降りてみると、みんなが何かを投げてるので覗いてみると・・・なにこれ?

この岩、亀の甲羅を模してまして、奥のほうに頭もあります。
で、注連縄に囲まれた水溜りのとこに「運」と刻まれた玉を願い事をしながら投げ入れると、その願いが叶うと言われているそうです。

男は左手、女は右手で投げるそうです。
玉は全部で5個。
5回チャンスがあるというのは、なんとも太っ腹な神様のような気がしますが、私は全弾ハズれました。(爆)
6
手水場と本殿の方向を別の角度から。

参拝も終わり、帰ろうかと石段登りかけたら、上のほうから巫女さんが二人緋袴なびかせつつ降りてき・・・ゴホッゴホッ。

いや、別においしい思いはしてません。
7
お土産物屋さんのとこから伸びる石段が気になったので、ちょっと寄り道してみました。

立て看板を読むと、この石段は江戸時代からあるそうです。
往復800段とか・・・。

ちなみに、上のほうには歴代の宮司さんのお墓がありました。
そりゃあ、歴史のある神社ですからお墓の数もそれ相応でして・・・。
8
で、そんなとこを長い年月みんなが歩くので、こうなるんだそうです。

磨り減って凹んでるって・・・。(汗)

今までにも、いろんな神社を見て回りましたが、こんなの初めて見ましたよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「沖縄尚学勝った〜!
4-1で決まったかな?と思ったとこから逆転はすごい。」
何シテル?   08/21 13:09
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation