• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDERの"吾半身" [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2016年5月13日

オイルクーラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
2014年9月に購入し、そのまま倉庫に放置していたHPI製オイルクーラーですが、そろそろ熟成が進んだ頃かと思い、ようやく取り付ける事にしました。
2
オイルクーラー取り付け
車両への取り付けの前に、予めオイルブロックやクーラーコアのステーなどの組み立てと、今回同時装着する油温、油圧計のセンサーの組み込みも行いました。仏壇の前で。
3
オイルクーラー取り付け
オイルブロックの組み上がったところです。
ちなみに向かって右側のクーラーコアへ向かう方に油温計、左側のクーラーコアから帰って来る方に油圧計のセンサーをそれぞれ取り付けました。
4
オイルクーラー取り付け
次に車両への取り付けですが、まずエンジンオイルを抜き、エレメントを外したところにオイルブロックを取り付けます。ブロックの取り付ける向きは画像のような角度ほぼ一択になるかと思います。それ以外ではどうしても干渉箇所が出てきてしまいます。
5
オイルクーラー取り付け
次にクーラーコアをエアコンコンデンサー前に取り付けます。事前の情報では、付属のステーの精度が悪く、無加工ではまず付かないとのことだったのですが、運良くステーの角度も穴位置もそのままで付けることが出来ました。それどころか、コンデンサーに繋がるエアコンパイプとステーのボルトの頭頂部がわずかに数ミリを残して絶妙にかわし、またホースフィッティングとヘッドライトのクリアランスも5ミリ前後と、謎の神フィッティングを披露して頂きました。
6
オイルクーラー取り付け
ホースの取り回しに関しては、本来はコンデンサー側からパワステポンプ付近を通ってバッテリー下のオイルブロックに繋げるのが一番リスクが少ないのでしょうが、付属のホースが長く、またカットするのも面倒だった為、エアクリ下のエンジンマウント付近からインテーク裏側に配管するようにしました。
7
オイルクーラー取り付け
オイルブロックとクーラーコア間のホースを繋げたら、エンジンオイルをまず規定量入れますが、そのままエンジンを掛けてしまうと、延長した油路にオイルが行き渡るまでに潤滑がされずにエンジンにダメージを与えてしまうので、インジェクターのカプラーを抜くなりして、数十秒間オイル油圧警告灯が消えるまでクランキングさせます。
油圧警告灯が消えるぐらいになると、延長した油路分のオイルを補充し、ようやくエンジン始動となります。暖気後、ある程度油温が上がるまで試運転し、漏れなどが無ければ完了です。
8
オイルクーラー取り付け
今回は油温、油圧計を同時に取り付けた為、オイルのモニタリングも出来るようになりました。
油圧に関しては、暖気後のアイドリングで2.0k前後、走行中は5.0k前後で安定し、VTECへの切り替わりも正常な為、オイルクーラー装着による油圧低下は今の所見られないかと思います。
油温はこの季節でも殆ど水温と同じくらいなので、冬場はオーバークール対策が必須となるかと思われます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月21日 23:02
こんばんは(^o^)
仏壇前でオイルクーラーですか(^^;;
イカスのか罰当たりなのかよくわかりませんが初めて見ました(笑)
Fバンパー開口部がエグイですね🎵
コメントへの返答
2016年5月21日 23:30
こんばんは(^_^)

ブロックを組み上げている時は、そこはかとなく罪悪感が込み上げてきました。

フロントバンパーは、やや切り過ぎた感がありますが、自分ではカッコ良いと思ってます👍笑
2016年5月21日 23:57
こんばんは。

カッコいいです。
仏壇の前の作業も渋カッコいいっす。

やっぱりオーバークールくらいが良いですよね。
油圧さえ問題なければと思います。
コメントへの返答
2016年5月22日 0:11
こんばんは〜(^o^)

真夏になると下着姿で蚊取り線香と扇風機を回しながらの作業になります。先祖も開いた口が塞がらないだろうと思われます。笑

エンジンは熱を持ち過ぎるよりも、オーバークール気味の方が対策しやすいので、その点はメリットになると思います👍
2016年5月22日 21:17
流石、自分でつけれるのが凄い
コメントへの返答
2016年5月22日 21:29
一応DC2専用設計との事だったので、大幅な加工はせずに済んだので助かりました(^_^)
2016年5月22日 21:41
それでも凄い。デフオイルありがとうございました。笑
偶然にも…。
コメントへの返答
2016年5月22日 21:57
いえいえ〜(^o^)
また何かあったら言って下さい〜👍

プロフィール

「@ADAM666 さん 行きましょう❗️❗️」
何シテル?   01/31 19:12
WINDERです。ホンダ車がありえない程好きです。インテR98に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第26回 エランde走行会 HSR九州ドリームコース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 18:02:32
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 18:43:31

愛車一覧

ホンダ インテグラ 吾半身 (ホンダ インテグラ)
アジアンタイヤ、ヤフオク、ホームセンター製品を多用したコストパフォーマンスの化身。 買 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。走る楽しさやイジる楽しさを教えていただきました。内装や後部座席、エア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation