• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

リダクションギア Cリング破損

リダクションギア Cリング破損 みんカラ諸氏の皆さま、こん○○は。

いまだ解決までは程遠い道のりですが(お金関係のことが一切決まっていないので、まずメーカーである日産と交渉する必要あり、それと並行して修理に関してどうするべきか検討中)、途中経過を報告したいと思います。

現在、心あるディーラーによって、ミッションは車に載ったまま分解されています。
(フロントカバーを開けることはメーカーから許されていないらしく、よくあるソレノイド洗浄のところまでです)

で、その写真がこれ。

なんとCリングが割れて、脱落しています。
(脱落して割れたのかもしれませんが)

それと大量の鉄粉。
これは以前ディーラーに長期入庫させたときには存在しなかったようです。

これでまぁ、よく走っていたものです。
実際、わたしはディーラーまで走らせましたが、入庫させた後もディーラーがデーターを取るために(これもメーカーから言われたそうですが)ガンガン走らせたみたいですからね。

というわけで、現状ではこのままオイルパンを閉めて走ることはちょっと無理そうです。
(知らなければ走ってたので、怖いものです)

となるとミッションを降ろしてどこかに送りつけて直すか、積車に車を載せて運ぶか、くらいしか選択肢が浮かびません。
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2014/05/18 21:31:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 23:04
なかなか難儀な問題ですね、、、正直三桁の見積もりで保障修理を受け付けてくれないのなら社外のショップの方がいいような気がします。
少し前に発売されたHYPER REV No,179 NISSAN GT-Rの雑誌はミッションの事についてもかなり触れてますよ。
もしまだ見てないのであればお勧めします。
もう昔みたいにナーバスな問題でもなくなってきてますね。
信頼できるショップ探しが必須ですが。
コメントへの返答
2014年5月19日 1:07
ごぶさたしてます。

雑誌、ネットには情報はあふれているものの、実際に預けるとなると話は変わります。

今まで保証継続のためにあえてディーラー系でしたから、余計に・・・。
2014年5月19日 7:06
私も保証を生かすために5年間はディーラー系でした。
保証期間が切れたので、今はディーラー外でメンテナンスしております。

今一番気になることはフライホイールハウジングのガタつきで、私の感覚では新車当時とあまり変わっていない状態だと思っていたのですが、あるショップで「ヤバイよ」と言われました。

保証期間内にディーラーでオイル交換等のメンテナンス時に聞いた時は「基準値内です」と数回確認していたのですが、保証期間外に空気圧センサーの読込のために改めてディーラーに行った時に聞くと「基準値から若干ズレています」と言われました。
なんかやるせない気持ちになったことを思い出します。

私の症状とは価格も程度もレベルが違いますが、他人事のように思えません。
ご自身が納得のいく結果になるように祈念しております。
コメントへの返答
2014年5月19日 7:27
フライホイールハウジングですね。

よく聞きます。
5年の保証内は、一貫して「基準値内」を主張してきますから、交換してもらえません。で保証期間が終了したら、「基準値外」だと言ってきます。

メカニックではないので専門的には言えませんが、ガタに基準もくそもないような気がします。あるかないかだと。

なので、日産の設定している「基準」自体がよくわからず、なめてるとしか言えません。

だって、今は基準内のガタでもそのまま走り続けたら経年変化で必ず基準外へガタが大きくなっていくはずですから。

日産というメーカーには、保証はすでに期待していませんが、少なくとも「この部品が設計上の問題で脆弱であり、以下の対策部品に交換することを推奨する」的なアナウンスをしっかりとしてほしいですね。
2014年5月19日 21:08
本当に、メーカーはひどすぎますね。
壊れるとわかっていながら、初期の車の
対応を全くしないんですから!!!

ただし、ディーラーの方は親切な方が多いとは思います。
私も過去にフライホイールハウジングのがたが基準値内でしたが、
今後がたがひどくなるという理由で交換してもらえましたし(^^)。

いや~しかしCリング脱落とはつらいですね…。
ミッションの中を開けてみないとわかりませんが、
ギヤが油圧ポンプなど周辺部品を突いて
破損している可能性もありますね…。
ちなみに、私の場合は、油圧ポンプごと交換して
日産の修理代金の半分くらいで済みましたよ。
ただしその修理前のだめなショップのせいで結局
100は超えてしまいましたが…(>_<)
コメントへの返答
2014年5月19日 22:25
フライホイールハウジングは、ガタが大きくなってきたら換えたらいいや、と思うようになってきました。

いちいち腹が立つのもばからしくなってきて。

私の場合は、ミッションはオイルパン開けたら見るも無残な姿なのですが、これで普通に走ってたんですよ。

奈良のお店にも電話はしてみました。
ただ、行くとしたらどうやって行くかですね。
やはり積車か・・・。
2014年5月20日 21:13
やはり、距離がネックですよね…。自走できたら問題ないんでしょうが…。
実は明日、そのショップに行く用事があるので、少し聞いてみます。
コメントへの返答
2014年5月20日 22:28
知らなかったら、自走なんですが・・・。

砕けたCリング見たら、ちょっと走る気になれません。
これでミッションの症状は、ときどきギアが抜ける程度だったのが、恐ろしいです。
車に疎い人なら多分気づきませんから。
(事実、FUGAのミッションの反応が鈍かったので、似たような現象になります)

もし何か情報がありましたら、教えていただけるとすごく助かります。

プロフィール

「@だぬくま まー確かにヤリスはなかなか好感触よ。素のヤリスはタダでも要らんと思ったが。」
何シテル?   03/14 00:06
クルマをチューニング/カスタムしてきて気が付くこと。 それは、純正が一番だということ。 これが分からないうちは、まだ何も分かっていないのだとようやく知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRカローラ スペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 15:42:11
WAKO'S RG7590LSD / アールジー7590LSD 75W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 10:19:16
WAKO'S RG6140LSD / アールジー6140LSD 140 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 10:18:54

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
この車の動力性能は明らかに世の中に存在する車の中で群を抜いている。 もはやコスパを考えれ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
縁あって魔界村から出でしミニバン。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FF最強の称号を与えられ市販された車。 現在はその座を譲っているが…。 EG6、EK ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
サーキットを走って楽しい車、という位置づけで購入した車。 ライトウェイトFR、電子制御 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation