• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひぃさまのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

原因はセル…!

原因はセル…!ずいぶんと日数が経過したまま、何の更新もしていなかったわけだが、もちろんこれは日産からの連絡が全くなかったからである。

先週、こちらから問い合わせてようやく概要をつかむことができた。
火曜日に問い合わせて、返事が返ってきたのが金曜日、となんとも昭和かと疑うような対応ではあったが…。

で、原因はタイトルの通り、セルである。

いや、壊れたときから、セルが壊れていると思います、て言ってたでしょ。
なのに、やっぱりセルだけが壊れていました、て言われてもねぇ。

まあ、ディーラーとしては他にも原因がないか調べてくれたのだと好意的にとらえたいところだが、こちらから問い合わせるまで途中経過の報告もないのはいただけない。

こちらも仕事が手いっぱいなので大きな問題はないのだが、逐一報告はしてほしいものである。

あとは、保証範囲内かどうかの話になるのだろうが、そこはメーカーが決めることなのでディーラーからは何とも言えないと。

まぁ、そうくるでしょうが、ユーザーとしては出先でエンジンかからなくなって、保証効きませんよ、なんて言われると多分この先日産車に絶対に乗りませんね。





まだ何も修理されないまま工場の奥にひっそりと置かれている愛車を見て、二度とこんな目にはあわせたくないと固く心に誓った一日であった。
Posted at 2012/08/27 22:07:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2012年07月29日 イイね!

ようやく入庫ですが…

ようやく入庫ですが…報告が少し遅れたが、去る7/26にめでたく日産に入庫と相成った。

実にトラブル発生から25日、ようやくという感じがぬぐいきれない。

もちろん岡山日産ではなく、他県の日産である。
いちいち余計な事を言ってくれるものだから、引き取ってくれた日産も本当に大丈夫なのですか、的なことを言ってなかなか原因究明が進んでいなさそうだ。

何もなくそのままの入庫なら快く修理してくれそうな場面で、余計な事を言ってわたしに見えない損害を与えてくれる岡山日産は本当に腹立たしい。

「お前の仕事じゃなくなった時点で、黙ってろ!」

本当に腹立たしい企業で、二度と日産の車は購入したくない。

本日、工場内でひっそりと放置されて佇んでいる自分のR35を見たが、なんだか寂しそうだ。

その写真が、タイトル画像。

まだ修理が始まっていなさそうだ。
いつになるのだろうか。

パワートレインや、電気系統に全く手を加えていないノーマルの車が出先でエンジンがかからなくなるという、きわめて重大なトラブルに対して、迅速な対処をしてもらえないのなら、もうこのディーラーと付き合う必要ななかろう。

こんな糞みたいなディーラーから車を買ったことをすごく後悔している。


しかしながら、金銭的に余裕がないので、この車をいじって遊ぶしかなさそうだ。

SARDのキャタとVOLTEXのGTウイングが欲しい、今日この頃。
こんな迫力あるGTウイングが欲しいものです。
Posted at 2012/07/29 22:47:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2012年07月08日 イイね!

ウインカーミラー、欲しい!

ウインカーミラー、欲しい!ご存知の方も多いであろう、トップシークレットのウインカーミラー。

ご多分にもれず、こういうものにはついつい惹かれてしまう性分で、すごく気になっていた。
で、本日ついに我慢しきれなくなって、電話してしまった。

そりゃぁもう、そのまま注文する勢いで・・・。

HPからは、被せるタイプと台座ごとそっくり交換するタイプがあるようだが、担当の方とお話しすると、違いを丁寧教えてくれた。
フムフム。
聞くとどうやらそっくり交換がいいらしい。
純正加工品らしいので、ミラーを外してそちらへ送りましょうか、とたずねると、遠方の人は新品を日産から購入し加工しているとのこと。
わたしのGT-Rはしばらく不動のままなので、時間は有り余っている。

外して送りますから、値段を教えてください、と尋ねてみると・・・。

”15万前後の予定です”

きゃぁぁぁぁぁぁ!
カーボンだからそれなりの額は覚悟していたが、まさかここまでとは・・・。
光モン好きですが、これはチト会社員には買えませんわ・・・。

おなじカーボンならWCながらVOLTEXのウイングにしようと固く心に誓ったのでした。

丁寧に電話対応してくれたトップシークレットの方、すいませんでした。


P.S.
仕事が忙しく、なかなか家に帰れない日が続いている。
会社のパソコンからこうして「みんカラ」にアクセスする時間はあるのだが、わたしの体は拘束されっぱなしである。
当然、GT-Rもディーラーの敷地内に寂しく放置されているに違いないのだが、それを見に行けてもいない。

今回の案件に関して、心優しい方たちから、解決に向けてのいくつかのアドバイスをいただき、またわたしのつたない情報から、なんとか動かす方法まで示唆いただいているのだが、それをまだ実行に移せていないこの瞬間が何とも歯がゆく、申し訳ない気持ちでいっぱいである。

GT-Rの経過は逐一報告いたします。
いかなる結果になろうとも。
関連情報URL : http://topsecret.ico.bz/
Posted at 2012/07/08 21:41:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2012年07月04日 イイね!

牽引フックの実力

牽引フックの実力本日は水曜日。

日産は休みなので、このブログを楽しみにしている方々には申し訳ないが、状況は進んでいない。

で、息抜きということで、小話を一つ。

なぞのエンジン不動により、その場から一歩も動くことができなくなった我がGT-R。

当然ながら、出先であり放置するわけにはいかない。

そこで登場するのがご存じローダーである。

GT-Rはご存じのとおり、純正状態でも極めて車高は低い。というか最低地上高が低い部分が多く、街中の段差などでも結構気を使う。

ベッタベタの車高に乗った人ならわかるだろうが、ローダーに載せるのも結構苦労する。
今回は純正車高なので、なんとか載せることができた。
(ベッタベタだとどうにもなりませんよね)

で載せるのに使ったのが、OKUYAMAの牽引フック。

これが強度抜群で、きわめてスムーズにウインチで引っ張ってもらえた。
OKUYAMAの信頼性は本物です。

傷もつくことなく、曲がることもなく、役目を果たしてくれました。
色々なメーカーの牽引フックがありますが、ここの製品は信頼できます。

以上、本日の報告でした。
Posted at 2012/07/04 23:59:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2012年07月03日 イイね!

誠意を感じぬ・・・

誠意を感じぬ・・・本日も担当者から電話があった。

「フロントガラスに関しては、いかなるフィルムも貼ってはいけない規定になっているので、ダメです」

そんな電話は昨日さんざん聞かされたわ。

んで、透過率測ったんかい?

「ガラスを挟み込んで測定するタイプの機械なので測っていません」

・・・・・・!?
なめとんか!



これ以上不毛な会話に時間を割いても貴重な人生の時間の無駄以外の何物にもならないと判断し、会話を終了した。

本日は、フィルムメーカーの大手、3Mのホームページをご紹介しよう。

このホームページのように、普通に販売しているではないか。
大手企業で、違法になる商品を堂々と販売するはずもこの国では考えにくい。

岡山日産さん、もう何も貴社には求めません。
いままで免許を取得してから日産車しか乗ってきませんでした。

その私が、もう二度と日産で車は買いたくないと心に誓いました。

その意味を深くかみしめてください。

大企業のエゴで個人の顧客を踏みにじりやがって。
絶対に許さんぞ!
Posted at 2012/07/03 23:18:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「@だぬくま まー確かにヤリスはなかなか好感触よ。素のヤリスはタダでも要らんと思ったが。」
何シテル?   03/14 00:06
クルマをチューニング/カスタムしてきて気が付くこと。 それは、純正が一番だということ。 これが分からないうちは、まだ何も分かっていないのだとようやく知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRカローラ スペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 15:42:11
WAKO'S RG7590LSD / アールジー7590LSD 75W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 10:19:16
WAKO'S RG6140LSD / アールジー6140LSD 140 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 10:18:54

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
この車の動力性能は明らかに世の中に存在する車の中で群を抜いている。 もはやコスパを考えれ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
縁あって魔界村から出でしミニバン。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FF最強の称号を与えられ市販された車。 現在はその座を譲っているが…。 EG6、EK ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
サーキットを走って楽しい車、という位置づけで購入した車。 ライトウェイトFR、電子制御 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation