• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひぃさまのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

S2000オーディオ

S2000オーディオ気が付けば、12月。
もう12月、という感じではないが、いつの間にか12月と言う気もする。
(同じ意味かも)

仕事に追われ、毎日が非常に長く感じられた日々ながらも、ようやく師走になってくれたことが少しうれしい。
だが、毎日期限付きの業務があることも否めない。
1日24時間無駄に過ごそうが、有意義にサーキットに行こうが、迫りくる締め切りは待ってはくれない。

ちょっと話がそれたが、今年の春に購入したS2000、すっかりモディファイしたにも関わらず、まるでブログアップしていなかった。
とはいっても自分好みに仕上げただけだが・・・。

今日は、オーディオのお話。
S2000に限らず、R35でもたいていの国産は、オーディオは全く持って手抜きだ。
それはそれで、仕方ないことなのかもしれない。
自動車会社の設計では、オーディオなんてものは、結局最後の最後に回されるのがオチだろうから(違ってたらごめんなさい)。

そんな私の可愛い愛車、1999年式のAP1には、なんと今ではとんと見かけなくなったカセットテープが鎮座しているではないですか!

こりゃどうしようもないわ、ということであっさりCDプレーヤーをインストールすることに。
ECR33の遺品なんだけどね。

デッキは、アルパインのCDA-9887Ji(もう骨董品ですが)を選択(というか移植)。こいつはもう7年くらい使っているが、とにかく優秀なデッキだと思う。
まず、内蔵アンプが電源をバッ直することが必須だが、60Wもある。今思えば、けちらずに安いアンプをいれときゃ良かったと後悔しているが(あとでやると大変)、このパワーならスピーカーをしっかり駆動してくれる。
次に、ここが一番気に入っているポイントなんだが、マルチアンプ接続ができる。すなわち、内蔵4chアンプの出力を、各スピーカーにダイレクトに接続できる。これによって、独立して接続する事ができ、各スピーカーの音のずれを矯正できる(タイムアライメント、アルパイン流に言うとタイムコレクションが調整できるという意味)。

S2000という車はとにかく車体剛性にこだわって作られているので、実に車内がせまい。当然スピーカーの音もまっすぐには耳に飛んでこない(気がする)。だから独立してスピーカーの音の位相を調整できると非常にありがたいんだよな。

そして、その駆動されるスピーカーは今は無き?ZESTオーディオ(まだあるかも・・・)。これもECR33からのおさがりだが、結構いい造りです(made in chinaだけど)。ドアの内張りの形状が左右違うので、ツィーターのスペーサーを製作して取付けしてもらった。
この狭いS2000にサブウーファーを積むなんて至難の業なので、ドアをデッドニングし、ある程度しっかりとした低音を確保し、オーディオ関係は終了。
Posted at 2013/12/01 20:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「@だぬくま まー確かにヤリスはなかなか好感触よ。素のヤリスはタダでも要らんと思ったが。」
何シテル?   03/14 00:06
クルマをチューニング/カスタムしてきて気が付くこと。 それは、純正が一番だということ。 これが分からないうちは、まだ何も分かっていないのだとようやく知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRカローラ スペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 15:42:11
WAKO'S RG7590LSD / アールジー7590LSD 75W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 10:19:16
WAKO'S RG6140LSD / アールジー6140LSD 140 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 10:18:54

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
この車の動力性能は明らかに世の中に存在する車の中で群を抜いている。 もはやコスパを考えれ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
縁あって魔界村から出でしミニバン。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FF最強の称号を与えられ市販された車。 現在はその座を譲っているが…。 EG6、EK ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
サーキットを走って楽しい車、という位置づけで購入した車。 ライトウェイトFR、電子制御 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation