
LIVE CIRCUS 2013が無事に終了し少しずつではありますが、だんだん普段通りの生活に戻りつつあるびたみんすぅーです。
今回はCIRCUS開幕の
愛媛公演の前日の7月6日から8日の間に愛媛の様々な聖地に行った写真を載せていこうと思います。
まとめるのがヘタなので長文です・・・

最初に行ったのは新居浜駅。
予想していたよりもかなりきれいな駅で驚きました!!
貨物駅でもあるようでコンテナ置いてあったり、機関車が留置されていました。

もちろん自動改札ではありません。
まぁうちの地元も一駅行けば自動改札じゃないですけどねwww
本数も1時間に1本程度。通勤や通学で利用する時寝坊できないですね。
駅を後にして続いてここに・・・

聖マリア幼稚園。
奈々さんが通っていた幼稚園です。
ライブの翌日に行こうか迷っていましたが、話し合いの結果幼稚園が休みである土曜日に来ようということで前日に行きました。
なんとライブT着てる人がちらほらいたのには驚きましたw

LIVE ACADEMY新居浜公演や奈々さんが出演したアカガネマリンフェスを行った新居浜市文化センターです。

そしてその目の前にはチェリボメンバーが訪れたという蕎麦屋の萩の茶屋があります。
ちょうどお昼時なのでそばを食べようと店内へ入るとなんとshinkaiさんが!!
地球の狭さを知りましたw

そしていよいよそばがやってまいりました!!
つけとろろそばにしました。
そのままでも美味しいのですが・・・

生わさびを自分ですって入れると更にウマウマに。
テレビや話では聞いたことありましたが、実際食べてみると本当に辛みが少なくいい香りを楽しむことができました。

新居浜市営球場。
IMPACT EXCITERの初回版のDVDに映像が入っている愛媛マンダリンパイレーツの始球式が行われた場所です。
この日は試合がなく中には入れなかったので外観しか撮影することができませんでした。

イオンモール新居浜。
ここの中に入っているタワレコ新居浜店に奈々さんのサインが入ったポスターがあるとのことで見てきました。
撮影禁止だったのでこちらも写真はありません・・・

泉川中学校。
近藤さん時代に通っていた中学校です。
さすがにこんなところにライブT着て5人でいたらさすがに白い目で見られちゃいましたwww

ここからはライブ翌日に行った聖地です。
まずは愛媛県美術館。
ロクネバの特典映像に収録されていたアングルです。

愛媛県庁。
月曜日で県庁で働いている職員の方々の出勤時間ではありましたが、中に入ることができました。

もうこれは説明不要でしょうwww

聖地巡礼でなくても思わず撮りたくなってしまう場所がたくさん。

階段を上る奈々さんの後ろ姿を想像しながら撮ってみたり・・・

このアングルもお気に入りです!!

県庁の前は伊予鉄の路面電車が走っていて思いの外本数があったので撮ってみました。

「77」号車にも運良く遭遇!!

ふたみ潮風ふれあい公園。

おおー!!

ここで奈々さん撮影してたんだ!!
奈々友さんは風船まで持って来て奈々さんのポーズを忠実に再現してたりwww

ここは高台にあってすぐ海なので景色も最高です。
一通り撮影したら一気に新居浜へワープ。

最終目的地のマイントピア別子へ。
こちらもIMPACT EXCITERの初回版のDVDに収録されている奈々さんが解説のナレーションをしていたり名曲「つがざくら」の歌詞の舞台にもなっているところであります。

鉱山として機能していた当時に実際に使用していた線路を走行する鉱山鉄道「別子1号」に乗って観光坑道へ。
もちろん案内放送は奈々さん。5分程と短い時間ですが、鉱山鉄道ならではの風景が見れてよかったです。コレに乗ったら大井川鉄道行きたくなったりwww

鉱山鉄道でうちよけ駅に到着。
あまり状態がよくありませんが、案内マップの上の方にサインが!!
もう3年経ってますしね・・・

いろいろ奈々さん関連の記事などがマップの横に貼ってあったのですが、その記事を少しめくってみるとなんとっ「つがざくら」の歌詞が掲載されてる記事を発見!!思わず撮影しちゃいました。

もちろんこんなものもありました。

いよいよ観光坑道の中へ!!

中に入ると真夏とは思えない涼しさ!!

温度計があり見てみると18.2℃!!
きっと外との気温差は15℃くらいあったのでは・・・

中にはいろいろ資料や実際使用していたものなどが展示されています。
これは掘り進めるための道具で実際に作動するものもいくつかあり自分の手で体験することもできます。

暑ーい中で食べるいよかんソフトは超最高!!

いよかんソフトを売っているところではサイン色紙もありました。
しかもつがざくらのCD流してましたw
最後はここでしかできない体験をしに・・・

砂金採りの体験!!

制限時間30分でこの水の下にある砂を特殊なお皿ですくいその砂をゆっくりと流していき重さで沈んでいる砂金を採るというもの。
最初は全ての砂を流してしまう不器用っぷりを発揮していましたが、中盤辺りから少しだけですがコツをつかみなんとか砂金をゲット!!
採った砂金などはもちろん持ち帰ることができます。
神経を使って少しお腹空いたので奈々さん一押しのものを食べようとしたら・・・

売り切れwww
考えることはみんな同じでした・・・
あとはお土産を買って新居浜をあとにして帰路につきました。
あまりの写真の多さに掲載が遅くなってしまいましたが、せっかくなので書かせていただきました。
ライブはもちろんですが、せっかく遠征するなら観光もしたいという奈々友さんとの話し合いでこのような充実した時間を過ごすことができました!!
これからも奈々さんのライブやイベントで遠征するときは時間を作って観光もしたいと思います!!
最後に11月のライブビューイングは無事イオンシネマむさし村山で6枚全当選しました!!
数枚余るかもなのでもし欲しい方いましたらご相談ください!!
ブログ一覧 |
水樹奈々 | 日記
Posted at
2013/08/29 22:30:07