
大阪公演のブログをすっかり忘れていたびたみんすぅーですw
そんな大阪の翌週に行った香川の模様を書いていこうと思います(え
鉄道ネタも多く含んでいるので写真多めです・・・
またネタバレもあります・・・
もう一度言いますw
鉄道だらけですはいwww
7/19は朝まで仕事だったため午後に東京を出発・・・
本当は19日の夜に出発するサンライズ瀬戸号に乗車しようと思うも手を打つのが遅くチケ確保できなかったので新幹線を使うことに。

3週間連続新幹線に乗るなんて初めてかもw
予定していた時間よりも1時間早いのぞみに乗車するも静岡県内と愛知県内の大雨の影響で横アリの近くでしばらく動かなかったので岡山に30分遅れで到着。

国鉄型が3車種も並ぶと興奮しますわw
とここからは四国に向かう列車に乗るわけですが・・・

岡山からは電車ではなく気動車!!
JR四国のN2000系であります(^^ゞ

前3両は高知に行ってしまうので後ろ2両の徳島行きのうずしお27号に乗車。
なぜか5両編成なのに奈々号車まであるのでもちろん奈々号車に乗りましたw

ガラガラだったので座席も奈々Aにしたりwww
途中の宇多津駅で切り離し作業があるのでちょいと降りて見学。

エアーホースの切り離しもあるため作業員が手で外すという関東の駅ではなかなか見れない光景をみることができました!!
そのまま宿泊先のホテルがある三本松駅まで乗車。
ホテルには夜9時にチェックインとなり部屋で1杯呑んで就寝しました。
翌朝・・・

会場にとても歩いていけるような距離じゃないのでもちろん物販には行かずのんびり8時半にホテルを出て三本松駅へ。
ちょうど特急があったものの急いでシャトルバスが発着する最寄りの志度駅まで行く必要がなかったので、普通列車に乗車することに。

多分このエリアにはたくさんいると思われる1500型2両で志度駅を目指します。

10時前に志度駅に到着。
もう既にお前らがちらほらwww
少し歩いて琴電志度駅にも行ってみました。

とちょうどことでんが来そうだったので近場でゆるーく志度線を撮影。

元名古屋市営地下鉄で活躍していた700形がやってきました!!
意外にも20分間隔で運転されてるので少し待ってれば次の列車も撮影できたのですが、奈々友さんが近くにいたので合流してガストで涼みがてら朝食を。
2時間近く時間を潰したまたまTwitterを見たらMの世界のヲタッフ「ゆうちゃん」が近くを走っているようだったので、とりあえずさぬき市役所方面に向かってみると海岸沿いを走るゆうちゃんを発見!!

奈々友さんは自転車だったので追いかけてみたらゆうちゃん本人で応援してきてくれました!!
暑いのに本当にお疲れ様でした(^^)/
そんなこんなでシャトルバスの運行が始まりいよいよ会場のテアトロンへ。

バスからの眺めの時点でテンション上がりまくりwww
思ったより早く20分くらいで物販会場付近に到着。

コレを見てやっとライブがあるんだなと思うくらいそれっぽい雰囲気を感じさせない場所なんですw

だってこの景色なんですよ!?w

でも改めて文字で見ると高まりが!!
そしていよいよ開場時間に(^o^)

おお!!
ネットで見たのと同じになってるwww

このすごい景色を見ながら一歩一歩階段を進み会場の中へ!!
残念ながら中は撮影禁止なのですが、あの景色は忘れられないくらい最高でそんな中ライブが始まりました。
以下セトリです・・・
1 VIRGIN CODE
2 残光のガイア
3 NEXT ARCADIA
4 Million Ways=One Destination
5 ETERNAL BLAZE
6 Fun Fun★People
7 ドラマティックラブ
8 笑顔の行方
9 MUGO・ん・・・色っぽい
10 空時計
11 FATE
12 GUILTY
13 through the night
14 夢幻
15 アンティークナハトムジーク
16 革命デュアリズム
17 アパッショナート
18 POP MASTER
19 Rock you baby!
20 POWER GATE
21 ミラクル☆フライト
アンコール
22 JET PARK
23 セツナキャパシティー
24 DISCOTHEQUE
最初の3曲は相変わらず激アツ曲で夕日の中の空時計とFATEは完全に地蔵で聴き入ってましたw
やはりこんな秘境に来るのはガチ勢ばかりなのか、いつもよりお前らの一体感がすごくて感動もしちゃうほど香川まで行ってよかったと思える最高のライブになりました!!
しかしそんなボロボロの体を待ち受けているのは行きに下ったなが~い階段www
でも登り切った時に達成感もいい思い出ですwww
シャトルバスにすぐに乗れるわけもなく物販会場近くで余韻に浸り最終バスでさぬき市役所に戻り、志度駅から徳島方面に乗車してホテルに戻りました。
更に翌日・・・
ライブの疲れで起きたのは8時過ぎ・・・
でもせっかくだから観光したいってことでさっさと支度して三本松駅から特急に飛び乗り高松駅まで乗車。

さっそく撮影しはじめたりw
まずは5000系と8000系の並び!!
右の特急に乗れば新居浜や松山に行けますwww

そしてJR四国主力の電車121系の2種類の並びも見れたので満足っと。
大きい荷物を預けて観光しようと思ったものの気がついたらこんなところに・・・

ことでんの高松築港駅w
やはり乗らないわけにはいかないでしょうと一日券まで買ってとりあえず停まっていた琴平線の列車に乗車。
ほぼ下調べしなかったのでどこに何があるかわからずとりあえず車庫がある仏生山駅で下車。

駅の近くには琴平線の600形がいたので撮影。
車庫にもいろんな車両が停まっていたものの思うように撮影できず、駅に入線してくる列車を撮ることに。

元京王車!!
1100形です。
特に何も動きがなさそうなのでまた高松築港駅に戻ろうかと思っていたら・・・

当日は走行しないはずのレトロ電車が出庫していくというイベントが発生www
そんな予想外な展開の中またしても時刻表には載っていない時間に列車が・・・

長尾線の600形と1200形という異系列の4両で登場w
4両で走ることは知ってましたが、まさか違う形式同士で連結してきたのには驚きましたwww
もう誰にも止められない状態になったところでレトロ電車が戻ってくるだろうと勝手に予想して適当に撮影できそうな場所に移動して待機することに・・・
そしたら見事予想は的中!!

120号+23号の2両のレトロ電車の撮影に成功!!
いやぁー久々に鉄道の写真撮ってて興奮しましたわwww
そんなおかしなテンションな中高松築港駅に戻り駅から少し歩き再びことでんを撮影(まだ撮るかw

まずは長尾線1300形(元京急1000形黒幕車)
少し前までは京急で活躍していた車両でした。

琴平線1080形(元京急1000形白幕車)

長尾線1250形(元京急700形)

琴平線1200形(元京急700形)
これにてタイムアップ・・・

結局ことでんを結構いい時間まで撮影してたので、さぬきうどんは食べたものの駅前のチェーン店らしきお店で済ませちゃいましたwww
と奈々さんな内容からかなり脱線しちゃい、ただの鉄道ネタばかりなマニアックな内容になっちゃいすいませんw
いよいよFLIGHTツアーも残すは最終公演の横浜のみ!!
やっとマーチを多くの方にお披露目できると思いますので、どうぞ当日はよろしくお願いします!!