• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びたみんすぅーのブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

COPENiFESTA初参加っ!!

COPENiFESTA初参加っ!!みんカラなのに奈々さん関連のブログばっかりが続いていたっwww
まだまだCIRCUSアニサマが残ってますが、せっかくの長期のお盆休みということで13日富士スピードウェイをオープンでかつノンヘル、ライセンス不要で走行できるコペンのパレードランであるCOPENiFESTAに初参加してきました(>_<)

FSW自体は2012年1月にマイミクさんが走行会に参加するとのことでピットには入ったもののあくまで見学だったので本コースは走行するのは今回が初めて。

当日はK4-GPの練習走行や500km耐久があるためフリー走行できるのは朝ということで集合時間は7時!!
TWCCでの参加者が多かったので途中河口湖近くの奈々イレブンに4:45に集合という辛さw

最近早起きが苦手なんで起きれるか心配でしたが、無事2時半に起床。3時頃に自宅を出発し軽く洗車して入間ICから圏央道と中央道で河口湖へ。

まだ暗い中ぞろぞろと集まってきましたw
珍しくガルは2台のみwww

15分程雑談やら朝食を摂ったりしてカルガモでいざFSWへ!!

まだ早朝だったので道はガラガラで6時過ぎには現地に到着。

ずらー
この列にいる4分の3は我がTWCCのメンバーwww

いやー相変わらず多いですな。初めましての方が多くほとんどお話出来なかったですorz


早速受付しゲットできたゼッケン番号は・・・
21!!
一応7の倍数ってことでw

ゼッケンをマスキングテープで固定し準備完了!!

今回マーシャンクレートが主催ということでこの3台が来てました!!

いつ見てもかっこいいですな(^o^)

みん友さんのHe526さんからお声がけ頂いて初めてお会いすることができました。
いろいろ雑談やら準備してそしていよいよ整列開始。

すると奈々友さんが来てくれました!!
コペン乗りではないんですが、「オープンで走るのに乗りたいっ!!」と要望を頂きましたので同乗してもらうことに。
奈々ソンをそれなりの音量で流しつつ本コースへ!!
ひ、広いっ!!

最高速度は100km/hくらいと指定があり従って走っていたんですが、予想以上にスピード感があって十分楽しめました。

メインストレートっ!!
いくらスピードはゆっくりとはいえコペンの気持ちいい排気音を聴きながら通過するメインストリートは最高でしたね。

コーナーでもそれなりのスピードで進入できたり、なんとなくですがライン取りを考えて走れたりとすごく貴重な体験ができました!!

前半の走行だったので駐車場に戻った後は後半で走るコペンを微妙ですが、撮影できました。

皆さん気持ちよさそうに走ってましたね!!

パレードランはこれにて終了。
オリエンテーリングは睡魔にやられそうだったのでそのままTWCCのメンバー数名とソフトクリームを食べに朝霧高原へ。

途中トイレ休憩しここからは速く走行するグループとゆっくり走行するグループに分かれ現地を目指すことに。
何を間違ったのか速いほうのグループに付いていくことにwww
コーナーは攻められませんwww

そして10時半頃に朝霧高原に到着。
おいしいソフトクリームを頂いて帰宅しました。


さあ次のイベントはいよいよLIVE CIRCUS千秋楽 愛知!!
予定通り16日早朝出発で愛知には昼前に着ければなと思ってます。

参戦される方どうぞよろしくです~
Posted at 2013/08/13 22:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2013年06月20日 イイね!

ちょいとイメチェン!?

ちょいとイメチェン!?みんカラなんでたまにはクルマの話でもwww

コペンのフロントバンパーをライスロケットにしたときに付いてたフロントウインカーは出来が悪いせいか写真のように雨漏りし、数日でレンズが曇ってきて危険なので一度バンパーを付けてもらった板金屋にてコーキングをし直してもらうも症状は全く変わらず・・・

代わりのウインカーを購入しようとするも何用を買えばいいのかがわからず、とりあえず汎用のオレンジのデイライトをウインカーとして付け約1ヶ月使用するも両面テープで固定していて外れる心配があったのでさすがにマズイと思い、ネットでそれっぽいウインカーを探しているとY31セドリックやS13シルビアなど日産車でよく使用されてるタイプだということが判明。

早速某オクで調べたらちょうどS13用の純正加工されたLEDウインカーを発見し、すぐに入札。
レンズがオレンジとクリアがあったんですが、ヘッドライトがブラックアウトされてるのでクリアだと少し浮いてしまうんでオレンジの方を選びました。


そして無事届き今日の公休を利用して取り付けました。

なんか渋くなったwww
LEDのほうも昼間でも十分明るくコレにした甲斐がありました。

取り付けもほぼポン付けで配線加工も必要ないので楽々で、しかも違和感なく付いたのでよかったです。


これでやっと安心してコペンに乗れる・・・
Posted at 2013/06/20 20:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2013年06月02日 イイね!

「ビーオフ2013」へ!!

「ビーオフ2013」へ!!6/1は信州コペンクラブ(SCC)主催のコペンの全国オフであるビーオフに行ってきました!!
先月の大笹と違う「走れるオフ会」ということと去年は仕事で行けなかったのがありかなーり前から楽しみにしていたイベントです。

朝はTWCCのメンバーと6時半に談合坂SAで集合ということで自宅を5時過ぎに出発し、青梅IC近くで大笹でもご一緒した白コペの友人と合流し向かいました。

さすがに早い時間だけあり渋滞はなくスムーズに談合坂SAに到着!!

時間があったんで朝食にうどんを食べ、TWCCメンバーと合流しドラミを済ませ10台ほどで出発し、途中双葉SAでもTWCCの残りのメンバーと合流し諏訪IC近くのセブンイレブンへ。

写ってないコペンもいますが、記念に一枚撮りました。
白とシルバー率wwwww
TWCCのシルバーは少ないはずなのになぜ!?

他の参加者の皆さんもこのセブンイレブンに来るので駐車場はコペンだらけ(>_<)

あまり長くいると迷惑になってしまうのでトイレ休憩程度で出発。


台数も多いので無線を活用し、最初の集合場所である車山高原へ。
標高の関係かアクセルを吹かし気味で行かないとエンストしそうになってヒヤヒヤしながら登ってましたw

お立ち台から!!
本当にこれだけ集まるとすごいなぁ


まずはビーオフのドラミをするために車山レストハウスへ。
コペンの数もすごいけどそれに比例して人数もすごいことになってなんか修学旅行みたいな気分にw

主催者のSCCの進行のもと各クラブの代表挨拶や走行時の注意点などのありがたいお話を聞いていざビーオフのメインイベントであるビーナスラインのカルガモ走行へ。

約1時間のロングカルガモ!!
スピードも控えめなので景色も楽しみながらずらーっと並ぶコペンを見れるのはやっぱり最高!!

そして美ヶ原高原美術館に到着。

お、多いw
高台から撮れるのは滅多にないのでたくさんのコペンをこうやって見れるのもビーオフならでは!!


ここでは昼食、抽選会と行い解散となりました。
今回は何も当たらず・・・

翌日仕事ということでここから上田方面へ走り東部湯の丸ICから上信越~関越~圏央道と経由し帰りました。

これでコペン関連のイベントはひと段落。と気付いたらCIRCUS愛媛まであと1ヶ月ちょい!!
リウムの手配をそろそろせねば
Posted at 2013/06/02 21:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2013年05月27日 イイね!

ふ、フロントガラスが・・・

ふ、フロントガラスが・・・大笹の前に洗車したときにフロントガラスを拭いていたときに発見しちゃいました・・・

ヒビ!!

場所からして飛び石ではなさそうで、恐らく3月の事故かその修理中に逝ったものだと思われるんですが、今頃言うのも面倒なので実費でやることに・・・
バンパーとボンネットしか見てなくてガラスなんて気にしなかった・・・

とネットでいろいろ調べてみたら車両保険が適用されるとのことなので使おうと思い連絡するも免責金が5万かかるとのことで、ガラス交換で使ってしまうのはもったいない(-_-)


結局保険は使用せずで見積もりを出してもらったらちょうどキャンペーン中とのことで純正同等で紫外線と赤外線をカットするなどのメリットがある旭硝子の「クールベール」が格安で出来るらしいのでお願いしました。

残念ながら在庫はないものの明日には取り寄せできるとのことでコペンを預けて作業してもらうことに。
どうにかビーオフに間に合ってよかった・・・

そしてお知らせがもう一つ!!




アニサマ3日目参戦確定っ!!

知人がチケ確保でき、それを譲ってくれるとのことでどうにか行けることになりました。

今からゆかりんとスフィアだけでもいろいろ聴かなきゃ!!


参戦の方よろしくです!!
Posted at 2013/05/27 11:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2013年05月20日 イイね!

「2013 COPENミーティング in 大笹牧場VII」へ!!

「2013 COPENミーティング in 大笹牧場VII」へ!!5/19に栃木県日光市の大笹牧場にて開催されたコペンミーティング
「2013 COPENミーティング in 大笹牧場VII」へ去年に引き続き行ってきました!!
今回3度目の参加でしたが、やはり気になるのは当日の天候・・・
去年は終始晴天に恵まれるもおととしは午後から豪雨(-_-)

1週間前の予報はなんと「雨」
やばいと思っていたら2日前くらいになり予報が曇りに!!

そんな天候の不安がありながらも当日に・・・
TWCCのメンバーとは霧降高原に向かう途中の駐車場に8:15に待ち合わせということで自宅を4時半に出発。
狭山のコンビニで白コペ乗りの友人と5時で待ち合わせしてたので録音しておいたMの世界を聴きながらゆっくり向かいました。

そして友人と合流!!
朝早いながらもオープンで16号をひたすら走行し、岩槻ICから東北道へ。
途中蓮田SAと佐野SAで休憩し宇都宮から日光宇都宮道路で日光ICまで行きそこから楽しい楽しい山道へwww

15分くらいかっ飛ばし集合場所の霧降高原駐車場へ到着!!
TWCCのメンバーと合流し16台のコペンで超高速カルガモwww

みんな速すぎてついていけませんでしたw

いやーものすごい台数だ!!
天気の方はギリギリ雨が降ってない感じで、霧がすごかったです。

そんな天候な中いよいよ会場入り。

いつもの高台から撮ったもののやはり18mmじゃ入りきらないという・・・
やっぱりこれだけ集まるとすごいなぁ!!


今回はうちのコペンもお世話になってる「マーシャンクレート」や「ESQUELETO」、「YURU STYLE」の3ショップが来ていました。

そして開会式、アピールタイム、写真撮影と続きいよいよイベントのはじまり!!

ですが、5月とは思えないほどの寒さと風があってあまりじっくり見ることが出来ず・・・
というよりTWCCのメンバーのコペンを見てるだけでもいい時間になってたりwww

気付いたら昼食の時間でイベント自体も終了となり、とりあえず昼飯を食べに行ってそのあとはTWCCのコペンを並べての記念撮影!!

この台数で何一つ被ってるコペンがいないってすごいよなー
てかうしろのドアが上に開いちゃってる台数ががが(T_T)

うわーなんという誘惑www
あー恐ろしい恐ろしい

見ちゃダメだといつも自分に言い聞かせてます(キリッ
絶対にやりませんからっw

メンバーの集合写真を取り終え解散となりました。
朝早かったのもあって睡魔に襲われつつあったのでそのまま帰ることに。

と山を下りはじめたら前にものすごい遅いペースカーが・・・

そのまま付いてくのは辛かったので途中景色のいいところに一旦停めて撮影しちゃいました。

そんなことしてるうちにTWCCメンバーが次々来たのでその後ろを付いてくことに。
やっぱり速いwww

途中で離脱して日光宇都宮道路に行くつもりだったものの気がついたら中禅寺湖方面に走ってました。
まぁわざとそっちに行ったのは言うまでもありませんw

いろは坂に行くのも考えましたが、沼田に出るのはちときついんでR122で桐生方面に向かうことにしました。

草木ダムとやら場所に。

どうせ来たならと展望台にも登ってみたら意外にもいい景色でした!!
無計画だとこういう出会いもあるからいいわー

ここからまたオープンで走り始めたらすぐ雨が・・・
屋根を閉めて一気に赤城を経由してR17の上武道路をひたすら南下し熊谷からR407を使って帰りました。
全て一般道だったんですが、途中の仮眠時間を入れても約4時間と思ったよりは速く行けました。

今回のルートです。
いやぁこんなに通ったところが違うとは・・・

そして・・・

戦利品!!
実はじゃんけん大会でなぜか勝利しいろいろもらっちゃいました!!

・Dスポ マグカップ
・Dスポ 10thステッカー
・大笹ラスク
・コペンのストラップ×2
・ダンロップ タオル
・ブリヂストン Tシャツ
・大笹限定キティちゃんストラップ
・ミシュラン タイヤ残溝ゲージ
・マイクロファイバーモップ
・ハンドソープ

去年もタオルとストラップ当たってるのにまさか今年ももらえるなんて!!
でもここでくじ運は使いたくなかったなぁw
やっぱライブでいいとこ行きたいし・・・

でも実用的なのばかりだったのでよかったです!


今年もKOCOAの皆さんをはじめ様々な方の協力なくしてはこのような素晴らしいイベントは成功しなかったと思います。本当に感謝です。
Posted at 2013/05/20 23:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「@爆風小僧 バンパー交換になったようですが、中まではいってなかったとのことでした!何より身体が無事だったのでそれだけでよかったなと…」
何シテル?   07/01 07:54
びたみんすぅーといいます。 愛車はマーチ nismo S(H26年式)です。 価格が安い&ディーラーで買えるのに「改」というところに魅力を感じて購入。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつでもオープン化&ワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 11:07:30
トヨタ(純正) 寒冷地仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 12:50:26
新しいLEDウインカー欲しいです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 22:33:04

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
東京モーターショーでこの存在を知りコペンの維持費の兼ね合いから乗り換えを決意しました。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の車。 フィットRSから乗り換えました。 早速親父がヘッドライトをHID化したりちょ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
親父の車。 乗りやすいが、CVTのためコペンのように乗って楽しい車ではない・・・ 20 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アクティブトップ(H18年式,5MT) 維持費を考え2014年6月に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation