• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びたみんすぅーのブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

NISMO FESTIVALまであと少し!!

NISMO FESTIVALまであと少し!!いよいよ待ちに待ったNISMO FESTIVALまで数日と迫ってきました!!
そして今回はNISMOカーズパレードランに参加できるという楽しみが(^^)

案内が先日届きました!!
番号も指定されており・・・

89番とのことなのでおそらくマーチニスモでは2台目を走行することとなりそうです。
当日はパレードラン終了後もこの場所に置けるのでたくさんのマーチニスモがいる中での撮影が楽しめそうです・・・

去年は一眼のレンズがあんまり望遠でなかったので走行シーンの撮影は控えていましたが、今回は前よりも望遠をカバーできるレンズなので撮ってみようと思い安定して撮れる一脚を購入!!
当日の活躍に期待です!!

もちろんパレードランの車載動画も撮ろうと思ってるのでうまく撮れればようつべにうpします(^o^)v


当日は朝7時には現地入りしたいので少し早めの移動になりますが、現地でお会いしたらよろしくお願いします!!
Posted at 2015/11/26 22:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2015年11月12日 イイね!

2年ぶりに・・・

2年ぶりに・・・2年前の夏コペンでとあるコースを走りました・・・

富士スピードウェイ」!!
しかも本コース(^o^)v

毎年行われていたイベントで早朝に集合しコペンだけで富士スピードウェイの本コースをパレードランするというもの・・・
さすがにサーキットを全開で走れるほどの装備がなかったので、初めてのサーキット走行となりすごくいい思い出になりました。


そして去年・・・

ニスモフェスティバルに初参加してこちらでもパレードランがあるのを知りました・・・
急に参加を決めたような感じだったのでいきなり見たこのマーチの台数には驚かされましたw


と今年もパレードランをすると発表があり真っ先に応募し、なんと・・・


当選!!

公式によると42台のマーチニスモ,ニスモSが当選とのことでこんなにたくさんのマーチと並べられるのがすごく楽しみです(^^)
コペンに続きマーチでもこのようなパレードランに参加できるとは自分自身驚いています。


ニスモフェスの前の週には里帰りミーティング参加と楽しみがたくさん!!


みんカラでしか見たことないクルマやを生で見れるチャンスなのでたくさんのオーナーさんと交流できればと思ってますので、各イベントに参加されるみなさんよろしくお願いします!!
Posted at 2015/11/13 00:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2015年10月23日 イイね!

日産車フェア&地域感謝デーin相模原!!

日産車フェア&地域感謝デーin相模原!!珍しく連続で車の話題をw
この間の日曜日相模原にある日産の相模原部品センターで行われた
「日産車フェア&地域感謝デーin相模原」に行ってきました!!

この日は夜にNHKホールで行われたスフィアのライブに行く予定でしたが、それまでの時間を潰すためにドライブがてら海老名で行わていた小田急電鉄のイベントに向かうため圏央道を走って厚木PAで休憩中ふとTwitterを見ると小田急のイベントは激混みとの情報が・・・
するとちょうど近くの相模原で日産車のイベントがあるとの情報も同時に入ってきてあの「ボレロR」の画像もあり急遽予定を変更して向かうことにw

厚木PAから30分くらいで相模原部品センターに到着。

到着直後何やら発見!!

ヘリテージカーのデモランということで
・スカイライン 2000 GT-R(72年東京モーターショー展示車)
・フェアレディ240Z(71年第19回東アフリカサファリラリー優勝車)
・フェアレディ1500
の3台がデモランするとのことでせっかくの機会なので見てみることに。
ケンメリは以前ニスモグローバル本社で見たことはありましたが、走行シーンを見るのは他の車を含めて初めてだったのでエンジン始動時はテンション上がっちゃいましたw

ラリーで活躍したマシンなので痛々しいボディーもそのままの状態で当時のラリーの過酷さが伝わってきました。

なんとなくしか知らなかったフェアレディ1500・・・
さすがに60年代の車となると実車を見る機会すら少ないので走行シーンを見れるのはかなり貴重な体験になったのかなと・・・

そして!!

マーチ ボレロR!!
ネットで見つけていつかは見てみたいと思っていた車でやっと生で見ることができました(^o^)v

マーチニスモとはまた違ったオーラを醸しだしていました・・・

内装を見るのは初めてだったんですが、ステアリングはニスモ用でメーターはラティオ用ファインビジョンメーターとマーチということを忘れてしまいそうなものになってました。

タイヤサイズは意外にも195/55R15とニスモよりも小さいサイズで驚きました!!
ただホイールが7.5J×15 +0というのを見てこの重厚感に納得w

シートはオーテックロゴが刻まれたSR-6と助手席はなんと回転するという(・。・;
しかもこの回転式のシートレールは製品化されているというから更に驚きw

それなりに人もいてゆっくりは見ることができませんでしたが、パッと見ただけでもインパクト大なマーチ!!
おそらく来月行く湘南里帰りミーティングにも来ると思うのでその時にじっくり見れたらなと・・・

もちろんケンメリやフェアレディ、ボレロR以外にもたくさんの車が展示されており・・・
こんなのがいたり・・・

R33 4ドアGT-R!!

しかも神奈川県警www
パトカーとしているとは知りませんでした・・・

あとは日産車フェアということで現在販売中の日産車が数台展示されていたり、飲食店がずらりと並び思ったよりも規模が大きいイベントでした。

2時間近く滞在しそのままニスモグローバル本社へ。

今回の目的は・・・

スカイライン スーパーシルエット
子供の時これのトミカを見てこのワイドボディーに衝撃を受けずっと気になっていた1台でやっと見ることができました!!

この後予定通りスフィアのライブにも参戦し超有意義な1日となりました!!
Posted at 2015/10/24 00:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2015年10月12日 イイね!

久々に箱根へ!!

久々に箱根へ!!土曜日に会社の方々とツーリングへ行ってきました!!
まず浦和でアリスト、トッポBJの2台と合流し、茅ヶ崎へ向け出発(^O^)/

最初は首都高経由で行くつもりが連休初日ということで5号線から渋滞がすごいことに・・・
R463で入間に出て圏央道でワープw

圏央道上がってから30分くらいで茅ヶ崎に到達www
便利だけど料金所でビックリな約\2,500の表示www

前回のブログじゃないですが、相変わらず高いわm(_ _)m


朝出発したものの入間までで結構時間がかかり茅ヶ崎に到着したのは11時過ぎ・・・
元から茅ヶ崎海岸IC近くにある「快飛」というお店で昼食を食べる予定だったのでちょうどいい時間の到着となりました!!
ここでコペンとも合流し「しらす料理」を食べることに(^^)

釜揚げしらす丼を選びました(生しらすはありませんでした・・・

朝から何も食べずに来たもののなかなかボリューミーでなんとか完食したくらい量がありましたw
前回は三崎で生しらす食べたので久々の釜揚げしらすでしたが、めっちゃ美味しかったです!!

腹ごしらえも済んだところで今度は箱根方面へ!!
西湘バイパス→旧東海道で強羅まで山登り・ω・

箱根湯本で箱根登山鉄道の吊り掛け車とすれ違い思わず耳をすませちゃいましたw

強羅駅の近くの「薬師の湯 吉浜」という温泉へ。
少しぬるぬるするお湯で温度も高すぎず結構長く入ってましたw

しかも他に客がおらず貸切風呂でしたw

温泉で疲れを癒やしたあとは走り!!


芦ノ湖横を通過し箱根ターンパイクへ!!
途中にある駐車場で車を並べて写真撮影(^o^)v

共通点どこー?な4台w
実はこのコペン元自分のやつなので2台だけでも写真撮りました!!

しかもありがたいことにナンバーもそのままw
「77」同士でやっと念願の並びの写真撮れて大満足!!

撮影後もターンパイクをかっ飛ばし小田原へ降りてきて「一夜城 YoroizukaFarm」へ。

何か軽く食べようとも思ったものの昼のしらすが効いてて何も食べられずw

なのでちょいと散策して気が付いたら撮ってた1枚w

ここでもコペンとマーチの並びを撮影w

いい時間になってきたので帰り方向へ。

小田原厚木道路→東名経由で海老名SAに寄って夕飯を食べ、なぜか横浜へw

大さん橋で夜景を見るというw

いっぱい写真撮りたかったものの雨が降り出し断念・・・


ここで解散してR1→環八→関越→R16→R299を使って無事帰宅しました。
あっという間な1日でしたが、走行距離を見てビックリw
400km近く走ってましたwww

ただただ長距離を運転することが続いていたのですごく充実した時間が過ごせ大満足な1日となりました!!
Posted at 2015/10/12 23:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2015年09月08日 イイね!

理想への第一歩!!

理想への第一歩!!お久しぶりですw
気が付いたら1ヶ月もブログ書いてませんでしたw

その間にマーチもちょいとばかりイメチェンしました!!

まずはCE28 CLUB RACER
6月末に注文し9月末と言われていたものの8月中に連絡が入り装着してきました!!

予想以上に似合ってて超満足です(^^)
ただフロントハブのねじ山が出てるのでセンターキャップ付けられないのがちょいと悔しい・・・

さすがに高額ホイールなのでロックナットもMcGardのものを購入。
ただ在庫がないようで届くのを待ってる状態です・・・

そして・・・

コペンに続けてナンバー変更しちゃいましたwww
やっぱりライブ会場で奈々車並べした時に恥ずかしいことw

またもネット予約し車検場でナンバー変更してきたものの、手順があまりわからずあたふたw
1時間で済ませるつもりが1時間半はかかっちゃいました(´・ω・`)

ナンバーのボルトも色あせてきたので新しいのを買わなければ・・・

そんなイメチェン後はやっぱり走りたくなるものですw
ホイール入った時はまだライブが続いている時でマーチに乗る暇がなくやっとここの土曜で出かけることができました。

手軽に行ける観光地といえば秩父!!
まったり11時過ぎに出発し秩父に12時頃の到着予定ということでせっかくならと秩父鉄道のSLパレオエクスプレスを久々に撮影しに行くことに。
車なので行ける撮影地は限られますが、ちょうど浦山口→武州中川で近くに駐車場がある撮影地を発見!!
通過の20分前くらいに到着できたのでポイントに行ってみると先客が2名のみ!!
まったり撮ることができましたw

まさかのガリガリ君ヘッドマークwww
やっぱり秩父は煙少ないなぁ・・・

やっぱりD51の爆煙を撮りたい・・・

撮影後は腹ごしらえと思ったもののなぜか無性にソフトクリームが食べたくなり彩の国ふれあい牧場へw

ナビに従ったらすれ違いがやっとなとんでもない道に案内されヒヤヒヤしながら牧場へw
結構勾配もあってコペンだったらかなりキツイだろうなぁと思いながら無事到着。

牛は見ることができませんでしたが、ヤギがたくさんいて牧場の名前の通りふれあえるようになってました。
ただ写真撮りたかったので柵の外から望遠で撮影w
でもちょうど食事の時間だったようで顔を上げてるところの写真がほぼ撮れず・・・

やっぱり牧場といったらソフトクリーム!!
牛乳嫌いなのになぜがソフトクリームは濃厚なほうが好きという不思議w

美味しく頂いたらすっかり満足して家へと帰りましたwww


遠くに行くのもいいけどまだまだ家の近くにいいところがたくさんありそうだから紅葉の季節になったらのんびり近場のドライブもよさそう・・・

でもその前に今週末奈々さんのライブで徳島へw
ガッツリ3日間休みをゲットして徳島を満喫してきますよー

さすがにマーチではいけないので皆さんにマーチ見てもらえるのは西武ドームの時になりそうです・・・
Posted at 2015/09/08 23:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ

プロフィール

「@爆風小僧 バンパー交換になったようですが、中まではいってなかったとのことでした!何より身体が無事だったのでそれだけでよかったなと…」
何シテル?   07/01 07:54
びたみんすぅーといいます。 愛車はマーチ nismo S(H26年式)です。 価格が安い&ディーラーで買えるのに「改」というところに魅力を感じて購入。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつでもオープン化&ワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 11:07:30
トヨタ(純正) 寒冷地仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 12:50:26
新しいLEDウインカー欲しいです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 22:33:04

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
東京モーターショーでこの存在を知りコペンの維持費の兼ね合いから乗り換えを決意しました。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の車。 フィットRSから乗り換えました。 早速親父がヘッドライトをHID化したりちょ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
親父の車。 乗りやすいが、CVTのためコペンのように乗って楽しい車ではない・・・ 20 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アクティブトップ(H18年式,5MT) 維持費を考え2014年6月に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation